
今日は荒削りまで。純正状態の吸気ポート。

十分デカイので拡大するわけでは無い。断面積の変化を緩やかにする。

排気ポートはガスケットに対して少し小さい。ポート間に水路がある為、吸気側より隔壁の形状がもっさりしてる。

こっちもやはり集合部周りでの断面積の変化を緩やかに。拡大も緩やかに。最終的にはもうちょっと拡げる。
夕方になり、セドリックを納車。

フルOH直後のエンジンはやはり調子良い。しかし、各部のファインチューンが効きすぎてるらしく吸気量増えすぎて純正ECUが一部ついていけてない状態に…。馴らし後に対策予定。

日没後、寒くなってきたので細かいコントロールが必要なポートは断念。フィールダーのエキマニ加工に切り替え。ミリ単位の段付き。

指先の感覚がなくなる前に荒削りは完成。仕上げは明日。

鉄をこれだけ削ればお腹いっぱいです。切粉が重たいw

十分デカイので拡大するわけでは無い。断面積の変化を緩やかにする。

排気ポートはガスケットに対して少し小さい。ポート間に水路がある為、吸気側より隔壁の形状がもっさりしてる。

こっちもやはり集合部周りでの断面積の変化を緩やかに。拡大も緩やかに。最終的にはもうちょっと拡げる。
夕方になり、セドリックを納車。

フルOH直後のエンジンはやはり調子良い。しかし、各部のファインチューンが効きすぎてるらしく吸気量増えすぎて純正ECUが一部ついていけてない状態に…。馴らし後に対策予定。

日没後、寒くなってきたので細かいコントロールが必要なポートは断念。フィールダーのエキマニ加工に切り替え。ミリ単位の段付き。

指先の感覚がなくなる前に荒削りは完成。仕上げは明日。

鉄をこれだけ削ればお腹いっぱいです。切粉が重たいw