ソラマメ
2019-03-20 | 自然

雨が降った後暖かい日が続くと野菜もぐんぐん成長します。ソラマメも花を咲かせてきました。
ソラマメは古代エジプトやローマですでに食用にされていたとされる古い植物で、原産地は不明ですが地中海沿岸ではないかと言われています。
日本へは遣唐使が持ちこんだようです。
和名の由来は豆果(さや)が空に向かってつくことから「空豆」、また蚕を飼う初夏に食べ、さやの形が蚕に似ているから「蚕豆」という別名もあります。
マメ科ソラマメ属ですがソラマメ属の中にはスズメノエンドウやカラスノエンドウなども含まれているとは知りませんでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます