goo blog サービス終了のお知らせ 

風まかせ~

自分で歩いて得た季節のきまぐれ情報です。気が向いたときに写真付きで時々出します。

鴻巣びっくりひな祭り 花久の里会場

2025-03-03 | 風物詩
 雛人形のまち鴻巣の「びっくりひな祭り」が今年も開催されました。今年は20回目の開催です。鴻巣は約400年の歴史がある雛人形制作の伝統のまちです。 今回は5カ所あるサテライト会場の一つ ”花と音楽の館「花久の里」” へ駅前から出ている無料バスで行って見ました。定員75名のバスは満席で「パンジーハウス」会場を経由して約30分ほどで到着です。休日のため会場内はかなりの混雑で会 . . . 本文を読む

東松山 上岡馬頭観音の例大祭

2025-02-19 | 風物詩
 東松山市の妙安寺の境内にある上岡馬頭観音は馬頭観音としては関東随一の霊場と言われており毎年2月19日に行われる例大祭は絵馬市が立ちます。「上岡馬頭観音を参拝しない馬持ちはウマカッタといってはならない」と言われるほど古くは軍馬や農耕馬の守り観音として信仰を集めていました。馬を飼う人が少なくなった現在では千匹馬の大幕や馬の絵馬、馬の銅像がかっての面影を留めていて馬主や調教師などの競馬関係者も祈願に訪 . . . 本文を読む

初詣は吉見観音

2025-01-06 | 風物詩
 2025年の初詣は吉見町の吉見観音へ出かけました。 「何でも願い事が叶う」といわれている吉見観音は約1300年前に行基が彫った聖観世音菩薩を岩窟に納めたことがはじまりとされています。境内の釈迦如来三重塔は約380年前に再建された江戸時代の面影を残した県指定重要文化財となっています。本尊聖観世音菩薩像が安置されている本堂は約350年前に再建されています。町指定の仁王門と二体の仁王像は町指定の文化 . . . 本文を読む

クリスマス間近

2024-12-22 | 風物詩
 十二月の下旬となり世間はクリスマスモードに入っています。  昨日、吉見町の町民会館「フレサよしみ」で行われた「秋川雅史クラシックコンサート」を観覧してきました。さすがプロのテノール歌手の迫力に感動しました。 午後3時から5時までの公演でしたが時間を忘れるくらいの満足感がありました。   会館前の広場では年末恒例のイルミネーションが辺りを照らし一段と年末気分が増してきます。 . . . 本文を読む

20周年 鴻巣びっくりひな祭り 

2024-02-24 | 風物詩
 今年も鴻巣市で「びっくりひな祭り」のひな壇飾りが展示されました。 駅ビル「エルミこうのすショッピングモール」をメイン会場に5カ所のサテライト会場で開催されています。会期は2月16から3月3日乃至は10日までです。(会場によって異なります) それぞれの会場では特徴のあるひな飾りをしているようです。  ・エルミこうのす  四角錐ひな壇(32段あり以前は日本一といっていましたが今年もそうなの . . . 本文を読む