goo blog サービス終了のお知らせ 

風まかせ~

自分で歩いて得た季節のきまぐれ情報です。気が向いたときに写真付きで時々出します。

カシラダカとメジロ

2025-02-03 | 自然

 カシラダカ スズメ目ホオジロ科

 平地から山地の明るい林縁、草地、農耕地、アシ原に生息します。頭頂部の逆立った冠羽が特徴的でユーラシア大陸高緯度から冬期に南下してくる渡り鳥です。

 

 メジロ スズメ目メジロ科

 日本には全国の平地から山地の林にすんでいます。目の周りの白い縁取り(これも短い羽毛)が特徴です。色の鮮やかな黄緑色からウグイスと間違える人がいるようですが、うぐいす餅のきなこがメジロの体に似ていることから出たという説もあります。ウグイスは地味な色合いで藪の中にいるのでなかなか遭遇できません。

   樹液を吸っていました ↓


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ルリビタキ | トップ | メジロの餌取りの瞬間 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

自然」カテゴリの最新記事