goo blog サービス終了のお知らせ 

風まかせ~

自分で歩いて得た季節のきまぐれ情報です。気が向いたときに写真付きで時々出します。

ミゾソバの花

2018-06-24 | 自然

ミゾソバは日本全国の沼沢地や湖岸に生息するタデ科イヌタデ属の植物です。花や葉が蕎麦に似ているからミゾソバと呼ばれます。

葉の形が牛の顔に似ていることから別名「牛の額」とも言います。

花は8月から10月に咲きますが、北本自然観察公園の湿地では早くもピンクの可憐な花が咲きだしました。

花の色の濃さは様々で濃いピンクから白迄色々あります。花弁に見える部分は愕で花弁が有りません。タデ科の特徴です。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。