goo blog サービス終了のお知らせ 

風まかせ~

自分で歩いて得た季節のきまぐれ情報です。気が向いたときに写真付きで時々出します。

牡丹(ボタン)

2018-04-23 | 自然

中国が原産の牡丹は日本をはじめとしたアジア地域では古くから「花の王様」と呼ばれ親しまれてきました。

原産国の中国では紀元前2世紀頃から薬用として栽培されていました。その後、5世紀頃から花が観賞されるようになり日本へは空海によって平安時代にもたらされたとされています。

ボタン科ボタン属の落葉低木です。よく似た花にシャクヤクがありますが、シャクヤクはボタン科の多年草です。


西新井大師牡丹園にて

   

       

          

             

                

            

         

      

   

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北本自然観察公園周辺の野草... | トップ | 北本自然観察公園周辺の野草... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

自然」カテゴリの最新記事