
タカラの代表的玩具である変身サイボーグ。
ある世代にとってはかなり思い入れの深い玩具だと思います。
1998年3月にその復刻(復活)版が発売されたとき、第一弾で出たのがこの「きいろ」バージョン。
ただ、手足部分が以降のカラーバリエーションと違いガンメタカラーの為、復刻版の中では一番不人気モデルとなってしまいましたが・・・

1997年に「勇者王ガオガイガー」関連で発売された「DX変身サイボーグ獅子王ガイ」の頭部を変えた物です。
この商品、初代変身サイボーグを完全にコピーした商品ではない為、「ネオ変身サイボーグ」という名称になっています。
ちなみに初代の正式な復刻版は2003年に発売。

初代に比べるとプロポーションは格段に良くなっています。

ヘッド部分は初代に似せて七三分け。

中身のメカはメッキが施してあります。

ボディ部分の内部メカは蛍光に近いイエロー。


メカディティールもしっかり施してあり、なかなかカッコいいです。
この手足の透け透け感はたまらないですねぇ。

付属のオリジナル武装であるサイバイザーヘルメットを装着。
バイザーから更に中の顔が透けるのがカッコいい!

ヘルメットもソフトビニールで作られており、本体の上からぎゅーっと押し込んで装着させます。
当然、脱着可能。

メット一つでかなりヒーローっぽくなりますね。
ネオ変身サイボーグにはかなりのカラバリがあるんですが、各商品には腕につける武器が二種とこの装着アーマー系が一つ付属。
サイバイザーヘルメットの他にサイブーツ、サイグローブ、サイバックル(ベルト)、サイブレスターがあります。
全部を装着させるとかなりカッコいいんですが、集めるのが大変。

この大きさなので当然全身が可動しますが、最近の1/6サイズと比べると全然ダメですね。
肘も90度しか曲がらないし・・・
ま、バランスをとればこういった片足立ちも出来るので、ガシガシ遊ぶ分には困らないかと。

胸の中のメカ部分にはLEDが仕込んであり、背中のボタンを押すと赤く光ります。
付属武器

銃のように見えるけど赤外線カメラ。
設定では人の心まで写す「さとりカメラ」なのだとか・・・

武器の装着は手首パーツを外して筒状になった武器をすっぽりとはめ込むだけです。
そして!!!

男魂の武器、その名もカッタードリル!!
毎秒24,000回転のスゴイヤツ!!!

武器パーツは形状はよく出来ていますが、ソフビの一体抜きなので可動などは一切ありません。

ガンダイスの発掘で玩具店を回っているときにワゴンセールで売られているのを発見したんですが
①人気は無くとも復刻の第一弾
②内部メカとのコントラストが強く見栄えがする
③なによりセットにドリルがついてる!
と、まあそんな理由でコイツを買ったのですが(ちなみに1k)他のカラーも欲しくなってきましたよ。

復刻当時にも一体買った記憶があるのですが、どのカラーで武器がなんだったか思い出せません・・・
実は全く同じ物を持っている可能性も・・・
ネオ変身サイボーグは、この後に出たサイボーグ99等と比べると現在でも比較的手に入りやすい玩具ですね。
ダークナイト/シフトアタックスポーツクーペ(灰)
5400円
変形!ヘンケイ!/コンボイ
3150円
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます