綿内克幸FSP BLOG

シンガー/ソングライター綿内日記

This is pop

2005-06-30 20:27:51 | COLUMN
 僕はちょいとヒネリの効いたポップサウンドが好きだけれど、ポップなサウンドやメロディを持っていつつ、皮肉にも「非ポップ」になってしまっている音楽、というものがある。

 自分の1~2枚目のアルバムを録音している頃、プロデューサーZ・Y氏に「綿ちゃんはポップを小さく捉え過ぎ。もっと大きくポップを捉えなさい」と言われたことがある。確かに、気の効いた美メロ追求に命をかけていたし、それこそがポップだと思い込んでいたかもしれない。だからギターリフ一発とか、メロディがなくてもサウンドそのものがポップであるとか、「存在としてのポップ」というのものを改めて考えさせられた。実際、自分自身、密室スタジオバンド化したXTCに興味が失せてしまったのもそういう理由からだった。

 こういうのをポップの自家中毒っていうのかな。初期のXTCはポップだったよなぁ。後期の方がメロディアスなのに。「ポップな雰囲気」と「ポップ」は微妙に違うんだな。どっちも好きだけど・・。

 今、名実ともに「ポップ」なのはホワイト・ストライプス辺りじゃないだろうか。

 根がメロディ体質だから、そればっかり追っかけて、大きな意味での「ポップ」であることの大切さをすぐ忘れてしまうんだよねぇ。そういう意味でもホワイト・ストライプスとかを聴くと、「おっといけねぇ、またポップの袋小路にはまりそうだった」って気付いたりする。「ポップ」は単純で深い。

 

 

 

最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なるほど (☆ユタカ☆)
2005-06-30 23:22:22
ポップを小さく捉え過ぎ。もっと大きくポップを捉えなさい>

ああ~、なんか胸にささるなあ。僕もそうなりがちなんです。AC/DCなんかも、ポップですもんね。聴きようによっては。
返信する
ポップスとポップ (エガワヒロシ)
2005-06-30 23:27:59
ポップてメロディのことだけじゃないんですよね。メロディを研ぎ澄ませればポップスにはなるかもしれないけど、ポップになるにはそれだけではない。ポップっていろんなものを飲み込んでしまう大きなものなんですね。
返信する
ポップ中毒 (綿内)
2005-06-30 23:33:04
ユタカさんどうも!AC/DC!!

ポップ中毒ピープルが陥りやすいとこなんだよね、ポップ内ポップ。お互いに小さくまとまらないようにきをつけようではありませんか。
返信する
エガワLIVE (綿内)
2005-06-30 23:45:41
Thanks, brother!



みなさん彼は明日ライヴです。「ポップ」をわかってるSSWです。
返信する

コメントを投稿