goo blog サービス終了のお知らせ 

一点の「濁り」もないBlog “G”

北海道を離れ、新たな土地で再出発。それに伴いタイトルだけリニューアル。
ただ、看板は挿げ替えたが内容は相変わらず。

東京にて②

2005-04-17 | daily life
【今回は】 ホテルをとって2泊したのだが、今回も含めてこれまで泊まったいわゆるビジネスホテルといわれるホテルは、共通してユニットバスの鏡がでかい。洗面台のところに鏡があるのはいいが、トイレの前のところにまで鏡があると、用を足す際に、自分の視界に放尿している人間の映像が思いっきり飛び込んでくる。しかも背の高さがちょうどよいのか、しっかり局部が映りこむ。本当にこの鏡の配置は再考を促したい。 . . . 本文を読む

東京にて①

2005-04-17 | daily life
【だいたい】 東京に行く際はスケジュールが大方決まっている。というのも、企業の面接は私がどこから来るかを考えてくれるので、よほどの事情がない限り、どこの企業でも面接は午後1時から2時ぐらいに設定されている。そうすると乗る飛行機も同じような時間の便に乗るし、面接までの空き時間も同じぐらい。 【その結果】 浜松町は拠点になる。とくに駅出てすぐのウェンディーズにはよく通った。貿易センタービル内のamp . . . 本文を読む

今日は

2005-04-14 | daily life
【また】 今日から東京へ。一応今回の用事のメインは明日なのだが、そのあともある可能性もちょっとあるので2泊する予定。 【結局王子】 いつもは北区の王子というところに友達がいてそこに泊まらせてもらっているのだが、今回は今夜の分だけはお泊り代ももらえるので、めずらしく宿をとる。ところが昨日宿を探していたらアテにしていた東○インが東京都内全館満室。ほかのめぼしいビジネスホテルを検索してもほとんどが満室 . . . 本文を読む

行動パターン

2005-04-12 | daily life
【よほどのことがない限り】 あまり酔いつぶれたりするほうではないし、酒を飲んでもそれほど状態も変わらないほうだが(多少テンションが上がる程度)、昨日は朝一の飛行機で東京から戻った(つまり早起き)にもかかわらず翌朝3時くらいまで旧友と飲んでいた。そうしたら危なく財布を落としかけた。過去に一度だけ「酒の失敗」と言えるのが飲み会の席でそれなりに額の入った財布を落としたことなのだが、そのときも『早朝からバ . . . 本文を読む

試験

2005-04-04 | daily life
【次々と】 試験があって結果が出てきて、となっていくわけだが(まぁ結果は「バツ」と言われた時点ででなくなるけど)、そんななかに巻き込まれながらも見失いたくないもの、本当に大事にしなければいけないこと、それはいま何のためにその行動をしているのか。それを忘れてはいけないと思える会話をできることは幸せだと思った今日の午後。 . . . 本文を読む

学会

2005-03-29 | daily life
【今回はバイト】 学会参加費って本当にバカにならないんだけれども今回は地元開催。スタッフバイトをやることで金をもらって入れる。もちろん全て自由ってわけじゃないけど中で「STAFF」って書いた札を首から下げてるだけで顔パス。シンポジウム運営スタッフなのでシンポジウムは見たいの見れないんだけど幸いおそらくフツウに見に行ってもそこに行くだろなっていうテーマの部屋に当たったのでラッキー。 【にしても】 . . . 本文を読む

追い出すということ

2005-03-29 | daily life
【季節がら、ね】 友人なり先輩なり後輩なり、いろんな人を新生活に向けて送り出す季節だ。しかも高校卒業後この地に来て7年、この期に及んで送り出すとなると、だいたいは付き合いの長い人間を送り出すことになる。送り出す、ということは同時に自分は残っているという意味でもあり、自分より先に自らの力で歩んでいく人への憧憬と尊敬を感じながら送り出すという行為を自分にとっての刺激にする側面もあるのだと思う。久々に日 . . . 本文を読む

昇天

2005-03-04 | daily life
【本日】 12名の動物さんを手にかけた。御協力まことにありがとうございました。 【というかね】 解剖云々の前に、昨日九州から友人がやってきて、朝方3時まで遊んでいたので今朝ハンパじゃなくつらかった。いまもつらい。ねむい。でもこれから研究室の卒論発表打ち上げ。幹事。寝れない。 . . . 本文を読む

親父のTVタックル

2005-02-23 | daily life
【昨夜】 親父が出張の際の宿にウチを使った。こうなると大体私と何らかのテーマについて討論になる。 【本日のテーマ】 今後(大学を含めた)公共研究機関の進む方向。 【視聴者には不評】 あまりにウチの家庭では母親を含めて討論をしてしまうので、いわゆるフツウの女子大生である妹は、だんだん私が実家にいるときには実家に帰ってこなくなった。 . . . 本文を読む

ゼミも終わり

2005-02-14 | daily life
【今週から】 ゼミが今期分全て終了したのでもはや何も縛られるモノはないのだけれど、ゼミが終わったおかげで逆に実験がしやすくなり、結果的に春休みがなくなるわけである。今年こそ航空券のバースデー割引を使ってどこか行ってやろうと思っていたが、結局それもラットさんのおかげで頓挫しそうだ。まぁその原因をつくったのは実験計画を練った私自身であるわけで、単に自分で自分の首を絞めているだけなのだが。 【M】 昨 . . . 本文を読む

やはり、と言うべきか

2005-02-04 | daily life
【学校の】 学校のネットワークに接続しているPCはすべて管理担当の職員さんによって見張られているわけだが、どうやら私のPCの不具合はウイルスのせいである可能性が高い、ということが彼からの直接連絡よって判明した。とりあえず再びOSを再インストールしてPCを初期化し、いくつか前のPCからインポートしたもののうち怪しげなものは移さない、という方針でしばらく様子を見てみることとする。 . . . 本文を読む