【ちょっと見にくいが】
ヤクルト佐藤賢は藤村Dに似てる。(わかる人向けネタ) . . . 本文を読む
【徐々に】
徐々に試合に向けて盛り上がっていく。オーダー発表ではやはり「4番・SHINJO」で大いに沸く(私の目の前の女性陣人一倍沸く)。もう大方客席も埋まり、外野席は移動もままならないほどにレジャーシートが敷き詰められる(円山は外野芝生席)。石川vs江尻では多少分が悪いかなと思いながら試合開始を待つ。
【ちなみに】
オーダー発表で球場を沸かせた、復刻ユニフォームが似合うのか似合わないのか非常に . . . 本文を読む
【ここで】
ファイティーよりさらに前のあのわけわかんない生物(子供心にそう見えた)までは復刻されなかった。なお、私のポジションから唯一まともに復刻ユニの前面が撮影できたのは、スタンドに顔を向けるのが仕事の彼だけであった。ある意味当然ではある。 . . . 本文を読む
【展開は】
まぁ試合に関するコメントはトップに書いてるとおりなので。周囲は押されながらもそれなりに点を返す序盤から中盤にかけてはそれなりに盛り上がる。場所がいかんせん「河口」なので、傘を振るヒトもいれば、BBパペットを振りかざすヒトもいる。
【そして】
あきらかにドームでは起こらないことが円山のスタンドでは起こる。まず、いっぱい弁当だのビールだの持ち込んで、完全に「遠足」と化しているグループが少 . . . 本文を読む
【試合には負けたが】
やはり私は北海道のこの土地に生まれて、あの球場で地元のチームを応援することができたことがなによりの経験だった。おそらく今後数年はあの「日没コールド」が起こりうる球場で野球を見ることはできないだろうし、その意味でも最初で最後かもしれない試合を楽しむことができた。勝てなかったことは残念だが、私の今日の目標は「あの球場で野球を見る」ということだったので、本当にすばらしい一日だった。 . . . 本文を読む