goo blog サービス終了のお知らせ 

油麻地の街角から

From Yaumatei

紅火蟻 日本でも増殖中

2005-01-29 | 
香港で繁殖が確認され、大問題となっている紅火蟻は、日本では火蟻(ヒアリ)と呼ばれている学名アカカミアリのことだが、日本でも繁殖が拡がっているようだ。この蟻に噛まれると激しい痛みを感じ、腫れが続く。もともと南米産だがアメリカ南部に拡がり、日本ではアメリカからの物資の移動により沖縄などの米軍基地周辺で拡がっているようだ。なお、岩国近辺で拡がっているアルゼンチン蟻とは別種。
この蟻は、昨年秋に台湾での被害が報道された他、オーストラリアでの1キロメートルにわたる蟻の巣を発見という報道でも有名。

この蟻について調べていたら、もの凄いデータベースを発見。さすが宮城教育大学!おおお!1948年に学術論文をまとめた人もいるわけですね。

日本蟻類画像データベース アリ科フタフシアリ亜科トフシアリ属アカカミアリ
http://ant.edb.miyakyo-u.ac.jp/J/Taxo/F41201.html


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。