goo blog サービス終了のお知らせ 

油麻地の街角から

From Yaumatei

テザリング可能な香港3のプリペイドSIM

2012-02-08 | iPhone
twitterで教えていただいた情報によると、この香港3(Huchison)のSIMはテザリングができるらしい。

3G至抵月費循環儲値[口吉] (3G Super Value Monthly Fee Rechargeable SIM Card)

http://www.three.com.hk/website/appmanager/three/home?_nfpb=true&pageid=618001&_pageLabel=P200470391219567710594&lang=eng


香港でiPhoneのガラスが割れました。

2011-01-04 | iPhone

Img_0221_4 香港旅行3日目、iPhoneの落下事故が発生し、ガラスが割れました。
日本でも道路に落とした経験はあるのですが、香港の道路は堅いコンクリート。そこへまともに角からぶつかっていったようです。
そこで、困った時のお助けツール、twitterで伺ったところ、香港に修理できるお店があることを教えていただきました。教えていただいたお店は、先達広場の2階(香港的には1階)のエスカレータを上がった、左側にありました。このお店はほかのお店と違って、商品のディスプレイは何もなく、もくもくと修理を実演!しているので、見つけやすいと思います。
その場で修理をしてくれましたが、それでも作業時間45分かかりました。細かなねじが多く、また位置決めの調整が必要なようで、何度もねじを組んではばらしていました。料金は1,100香港ドルでしたが、iPhoneが香港で使えないことを考えると安いものだと思いました。

修理店の住所と電話番号は以下の通り。(いただいた名刺には店名がありません)

九龍旺角亞皆老街83號 先達廣場1樓F25室
TEL 2388-8400


Pocket Wi-Fi D25HWを香港3で使う 設定方法編

2010-03-07 | iPhone

Pocket Wi-Fi D25HWを香港3のHSDPA Broadband Access Rechargeable SIM Cardで使うための設定方法編を記載する。(2010/5/3追記) 他のカードとは、設定するAPNが異なるので注意のこと。

ちなみにHSDPA Broadband Access Rechargeable SIM Cardとはこのカードのこと。

P1010638_2

この内容は、 山根康宏さんの
D25HWを海外の現地SIMカードで使ってみよう(前編)

D25HWを海外の現地SIMカードで使ってみよう(後編) を、参考にさせていただきました。(パクリ気味でごめんなさい。)

  100307_1_d25hw_3

D25HWの電池を抜き、SIMカードをEMモバイルから3に入れ替える。このときカードの方向を間違えないように。ICチップのある方が下(裏)になる。

100307_2_d25hw_2

現地回線をつかめないので(日本で設定しているから)、インターネットへ接続しない。

10__4

D25HWの設定画面にログインするためadmin/パスワード(赤線)を入力する

(入力内容は、マニュアルと無線LAN初期設定シールを参照のこと)

11__4

3G設定(赤丸)を選択

12__3

プロファイル設定(赤丸)を選択

13__3

プロファイル名(赤線)を記入(なんでも良い)

APNはスタティックを選択

右側(赤線)に、ipc.three.com.hk と、記入

ユーザー名とパスワードは記入しない

保存(赤丸)ボタンを押す

ログアウトして終了

以上で接続できるはずだ。

以下2010/5/3追記

ここで保存してもなにも変わらない場合、以下の設定を追加する。

3G設定で接続モード設定を選ぶ

Modeset_2

プロファイルリストのプルダウンメニューで、さきほど設定したプロファイルメニュー(3)を選ぶ

適用をクリック。

設定変更結果を表示する画面で、続行をクリック。

保存後の画面で、プロファイル名の後に(D)と記載されたものが表示されるが、デフォルトプロファイルの略なので、心配はいらない。

念のため、プロファイル設定も確認すると、プロファイル名の後に(D)と記載されたものが表示されているはずだ。

Profileset

以上で設定完了のはず、なんだが、、。