こはる日

ウクレレ シンガーソングライター
こはる のブログです

ukulele Co-HaL

ウクレレコンテストを振り返り 2

2013-12-02 | Weblog

そして迎えたコンテスト当日。

控室は出場16組全員で1つの部屋でした。

私は、小川トオルさんや岩佐さんら、もともと面識のある方々が

いたので、そんなに緊張感なく、「いやいやお久しぶり~」って感じで。

同じように、それぞれお知り合い同士という出場者さんたちも多く、

わりと和気藹々とした雰囲気でした。

私はさっそく、数少ない女性出場者の1人、素江さんに話しかけ、

一緒にお昼を食べたりして仲良くなりました。

 

開演近くなると、さすがに皆さん、最終チェック的にウクレレを

弾き出します。みんな、集中しているし、うまい!

私は、風邪がひどい症状だったので、マスクして、鼻かんで、

声が出るか心配なので発声をやったり。

最悪のコンディションでしたが、気分はなぜか明るかったです。

1曲の間くらい、なんとかなるだろう、と。

 

いざ開演。

ほかの方の演奏を見てたら緊張しちゃうから、見に行かないでおこう、

と思っていました。でも待ち時間も長いし、せっかく皆さんの素敵な演奏を

見られる機会なんだから、もったいないなーと思い

できるだけ客席に行って、見ていました。

 

運よく、受賞者の演奏は全部見られたので、私なりの感想を。

●テクニック賞の小川トオルさん

出番が最後で、長い待ち時間があったのに、集中力を切らさず

本番も、いつもどおり確実な演奏でした。さすが!

今回はインストでしたが、歌声も素敵なんですよー。

●パフォーマンス賞のlagooさん

2人の息がぴったりで、楽しくて、こんな風に

ユニットでできたらいいなー、と憧れる演奏でした。

人柄も気さくで、楽しい方々です。

●審査員特別賞 岩佐高征さん

出番が早く、会場が硬い雰囲気の中で、淡々と演奏する姿

審査員の方々が「音楽をわかってる人じゃないと作れない曲」と

高く評価されていたオリジナル曲でした。かっこいいです。

●審査員特別賞 Yu-to さん

ハワイアンを、乱れのない高速ストロークで弾き語り

歌いながら安定したリズムを刻めるのは相当の技です

妙にかっこつけたりせず、ストレートに歌い、演奏する姿がよかったです

将来が楽しみな小学生でした

●ハワイDE会いましょう 素江さん

ウクレレの生音がとてもきれいに出ていて、素敵な演奏でした!

初めて人前で演奏したとは思えない落ち着いた演奏。

人柄も丁寧で、控えめな方でした。大和撫子ですね。

●タイインターナショナルウクレレフェスティバル招聘 tonkyuさん

女性ウクレレプレイヤーの憧れ!曲に乗って踊るように演奏する

姿がかっこいい!インストのオリジナル曲で表現するのって

すごいことだと思います。

 

受賞されなかった方々も、素敵な演奏の方がたくさんいました。

やはり客席で聴いていてよかったです。

ピックアップで音を拾っていた方の中には、若干出音が硬いなという

方も多かったです。楽屋で聞いた、生演奏のほうがずっと良かったなーと

思う方もいました。マイクどりにしていたら、もっと評価が高かっただろうなあと

もったいなく感じる方もいました。

 

自分の音がどんな風に出ていたのかは、記録がないのでわかりません。

録音か録画かしておけばよかったな・・・ どうだったんでしょうね。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿