メトロポリタン美術館には開館後すぐに入りました。
日本人のインフォメーションの方もいるので、いろいろと質問できます。
日本語の館内ツアーもあるそうですが、私たちは時間がずれてしまって行けませんでした。
メトロポリタン美術館正面↓
立派です。

ちょっと斜めから

館内はカメラOKみたいです。
皆さん、スマホやデジカメ持って撮ってました。
フラッシュはどうだったのかな?
数点絵画をアップします。
フェルメール「リュートを調弦する女」

フェルメール「水差しを持つ女」

モネ「スイレン」

ルノワール「ジョルジュ・シャルパンティエ婦人と子供たち」1878年
実はこの絵が一番見たかった。
ちょっと思い出がありました。

ルノワール「カトゥルスメンデスの子供たち」

ゴッホの自画像

ゴッホのひまわり

ゴッホのひまわり

いろいろと撮ってきたのですが、絵の名前がわからなくなってきました。
とにかく広いし、一日ではまわりきれません。
数日かけないと無理ですね。
もう一度ゆっくりと行ってみたいところでした。
ここの屋上からはマンハッタンの町並みが見えます。
素晴らしいビューポイントですね。


こんな感じです。

加工するとこんな感じ

美術館を出たところ↓

美術館を出てセントラルパークの中を歩いてみました。

りすが大きい↓

鳥も大きい↓

5番街を歩きます。
おしゃれですね。

ピエール・ニューヨークH

プラザH前


セレブな感じの方が出入りしていました。
5番街を歩いていると Saks Fifth Ave が・・・
中に入ると何か場違い感が・・・
ショーウィンドゥも素敵ですね。


お腹が空いて、またジョーズシャンハイに行きました。
(近くにあります。)
日本人のインフォメーションの方もいるので、いろいろと質問できます。
日本語の館内ツアーもあるそうですが、私たちは時間がずれてしまって行けませんでした。
メトロポリタン美術館正面↓
立派です。

ちょっと斜めから

館内はカメラOKみたいです。
皆さん、スマホやデジカメ持って撮ってました。
フラッシュはどうだったのかな?
数点絵画をアップします。
フェルメール「リュートを調弦する女」

フェルメール「水差しを持つ女」

モネ「スイレン」

ルノワール「ジョルジュ・シャルパンティエ婦人と子供たち」1878年
実はこの絵が一番見たかった。
ちょっと思い出がありました。

ルノワール「カトゥルスメンデスの子供たち」

ゴッホの自画像

ゴッホのひまわり

ゴッホのひまわり

いろいろと撮ってきたのですが、絵の名前がわからなくなってきました。
とにかく広いし、一日ではまわりきれません。
数日かけないと無理ですね。
もう一度ゆっくりと行ってみたいところでした。
ここの屋上からはマンハッタンの町並みが見えます。
素晴らしいビューポイントですね。


こんな感じです。

加工するとこんな感じ

美術館を出たところ↓

美術館を出てセントラルパークの中を歩いてみました。

りすが大きい↓

鳥も大きい↓

5番街を歩きます。
おしゃれですね。

ピエール・ニューヨークH

プラザH前


セレブな感じの方が出入りしていました。
5番街を歩いていると Saks Fifth Ave が・・・
中に入ると何か場違い感が・・・
ショーウィンドゥも素敵ですね。


お腹が空いて、またジョーズシャンハイに行きました。
(近くにあります。)