ミラクルな元住吉のレッスンのあとは。
もちろん。
木月陶芸クラブ。
新しい仲間も増えて、賑やかでした。
上手な人も、始めての人も、一緒に先生は面倒を見てれます。
ありがたいなぁ。
しょっちゅう参加出来ないアタシは、柄を描くことに夢中になってる。
最近、思いついた、蝋引き的な手法で釉薬をかけてみる。に挑戦。
このピンクは釉薬を弾くので、その上に乗せる釉薬がつかなくて土の色が出るというもの。
初トライ。
どうなるかは、、、、謎。
四角いお皿はいつものように柄を描いて終了(写真を撮り忘れておりました、、、)
もうすぐ窯に入り、火の神様と出会うのです!
ワクワク。
そして。
そのあとの乾杯。
楽しい仲間との乾杯。
お疲れ様!お久しぶり!はじめまして!
今日の日本酒はこちら。
浦霞と、Mちゃんの京都土産。
そしてDちゃんの帰省土産、巨大柿の種!!
年代も性別も関係なく、普段出会わない人たちと、ワイワイお酒飲んで、お話する。
共通してるのがみんなお酒が好きだということ。
不思議とそんな人たちが集まってくる。
これは本当に宝物。
ヨガも陶芸もあれも、これも。
自分から自分のペースで続けて向き合ってゆくというのが教室の理想とアタシは思う。
もっとたくさんの人の体と心と出会えることを目標に精進が必要だ。
どんどん進化してゆこう。
と思います。
これからもよろしくお願いいたします!