goo blog サービス終了のお知らせ 

えふわん☆CSれぽ

F1GPのCS観戦レポートを不定期にお届け。 お初の方は “注意事項” を必読願います。

Rd.18 ブラジルGP ~決勝~

2006-10-23 | 2006 れぽ
FORMULA 1™ Grande Premio do Brasil 2006
 Autodromo Jose Carlos Pace  4.309km×71Laps


ドーンボスがエンジン交換で10グリッドダウン→最後尾スタート。
インテルラゴス上空は晴れ。 気温24℃、路面温度45℃。
いろんな意味で、良いレースになればいいなぁ・・・。

フォーメーションラップ。 
・・・相変わらずココのサーキットは、ゴミだらけだねぇ・・・。

スタート。
フェリペ、トップ。
ミハエル、前に出たそう。
しかし、ニックが(苦笑)。
BMW2台のポジション争いをよそに、ミハエル前へ。
ってか、BMW、何気なく譲った??(んなわけ無いか)
ってか、ウィリーの2台も何やってんだい!!
マークはリアウィング無いし、ニコはフロントウィングが無い。
あ~、ニックはかなりポジションを落としている~(12番手)。
わぁ!!ニコ、結構大変なことになってるねぇ!!
ニコちゃんのクラッシュにより、最終コーナー、大変なことになってます。
・・・CS入った。

ウィリーの2台は、早々にリタイア。
注目の2人は、フェルナンド4番手、ミハエル6番手。

6周終わりで、SC戻りま~す。
リスタート。
ミハエルの前はフィジコだけど・・・、フィジコ、どうすんのかな・・・?

ミハエル、最終コーナーから、フィジコに襲い掛かる。
ミハエル~ゥ!!いった~ぁ!!(喜)
!?ん!?!?ん~~~!?!?!?
いや~あ!!左リア、バーストーーーォ!!!(涙)
・・・うそだろう?これってもう、ミハエルのタイトルって、絶望的じゃね・・・?

L9.  ミハエルIN  あれ?ラルフも入ってる。
L10. ヤルノIN
ラルフ、長いと思ったら、そのままリタイア。 ヤルノも然り。

あれれ?BMWとトヨタのコンスト5位争いですけど、厳しいかな~と思っていたが・・・。
トヨタ2台の謎のリタイア(後に、リアサスのトラブルと判明)により、BMWの5位は決定♪
んでも、もう少しポイントを上乗せしたいところ。

おや、デビちゃん、トラブルを抱えているよう。
L15. デビIN →リタイア

ニック、すげぇ映ってる。
デ・ラ・ロサをなんとかしたいところだが・・・。

L21. キミIN  フィジコIN  ルーベンスIN
L24. フェリペIN
L25. ジェンソンIN
L26. フェルナンドIN  アルバースIN
L27. クビサIN  左近IN
L28. ニックIN  琢磨IN

ニックは11位で戻ったけど、前はトロ・ロッソ2台。
すぐ抜けるかな?
・・・ってか、接触ーぅ!!コラー!!トニオー!!
ドキドキドキドキ・・・。
なんか、小っこいウィングみたいの取れましたけど、走れてる?
とりあえず、リウッツィの前には出てますが・・・。

L32. リウッツィIN
L33. スコットIN
L35. デ・ラ・ロサIN  ドーンボスIN

ニックの後ろには、ミハエルが接近中。
もうピッタリくっついて・・・、ストレートでかわしていきますた。
つーか、ミハエル、12秒台でファステスト!!

L38. ニックIN
は?早くない?・・・ノーズ交換してるし!!今頃!?・・・ワケ分からん。
L39. モンテイロIN

ミハエル、クビサをかわした直後、マシンの挙動を乱します!!
なになに!?何なの~??
そんでまたクビサが前で、そんでまた抜いてったけど・・・。
何だったんでしょ???

え~と、ニックは12番手。 ラップダウンになっちった・・・。

L46. ルーベンスIN
L47. ミハエルIN  左近IN(L46)
L48. 琢磨IN
L49. アルバースIN(L48)  フィジコIN  クビサIN
L50. ジェンソンIN
L51. キミIN
L52. フェリペIN

ニックは、12番手のまま。
つーか、ペース悪いね・・・。 ドーンボスに追っかけまわされています・・・(哀)。
つーか、抜かれてるし・・・(滝涙)。

L54. フェルナンドIN  リウッツィIN(L53)
L55. スコットIN

ニックの調子が上がらず、もんもんとしているときに、東京のスタジオから・・・
『ハイドフェルトは、クビサの台頭で、おしりに火が着いてますよね』
なんだと~ぉ!? うっせぇ!!熊○っ!!
言われなくても解ってんだい!!(え?) 喋んな、ボケッ!!
・・・すみません、取り乱しました。

L60. ドーンボスIN(L59)
やたっ!!ニック、ひとつポジションUP! ロバート(ド)ありがとう♪
・・・琢磨ももう1回入ればいいのに・・・。

さっきから度々トラブル抱えてるっぽい動きをしているミハエルだけど、
しっかりフィジコと5位争い。
んで、フィジコがブレーキングをミスって、ミハエルが前に!!

ストレートでスモークが上がっているが・・・。
そこに映っているマシン達の上下関係から、嫌~な予感が・・・。
ん?何て言った??・・・BMW???
・・・あいや~ぁ!!やっぱりニックーゥ!!!(号泣)
1コーナーの入り。
なんでしょうね?単にブレーキングをミスしたってわけでもなさそうだけど・・・。
派手なスピンで2006年のシーズンを終えちゃいました。
めちゃんこ残念だけど、ニックの身体は大丈夫そうなのでなにより。

そしてそして!!ミハエルがキミをオーバーテイク!!
瞬間、すげぇドキドキして、騒ぐのも忘れて見入ってしまった。 鳥肌立ったもん!!
キレイなサイド・バイ・サイド。 キミ、えらかったね!!

その後は、目立った動きも無くチェッカー。

フェリペ優勝!! 母国ブラジルでのポールtoウィン、おめでとう!!
ウィニングランで、ブラジル国旗を握り締め観客の声援に応えるフェリペを見ていたら、
なんか、セナを思い出して、泣けてきた。
ブラジル人はどうしてか、なかなか母国で勝てなくて、
やっと勝てたセナも、今日のフェリペのように国旗をはためかせていたっけ・・・。

フェルナンド2位で、チャンピオン決定!! おめでとう!!
フェリペの盛り上がりに押され気味で、ちょっとかわいそうだったね(苦笑)。
最後にはミハエルに敬意を表す発言もしているようだけど、
シーズン後半の口撃が無ければ、もっと可愛げがあったのにな~と、個人的に思う(苦笑)。

3位にはジェンソン。 予選悪かったのに、ちゃっかり表彰台。 良かったねv
来年はBMWも調子を上げていく予定なので、同じ場所で戦おうね!!

そして、銀の紙吹雪が舞う中でのシャンパンファイト。
キレイだねぇ・・・。
そこにミハエルが居ないのがとてつもなく寂しいよ。

そのミハエルは・・・。
数々のトラブルに襲われながらも、鬼神の追い上げを見せたが、及ばず4位。
しかし、レースペースは凄まじいものがあった。
『全車を周回遅れにできるだけの速さがあった』 と本人が言うとおり、
このレースのファステストラップを記録。
もちろん、全セクターでトップタイム、最高速も全てミハエルである。
今シーズンの獲得ポイントは、121。 ランキング、2位。
この結果は本意ではないかもしれないが、凄いと思うんだ。
うん、すごい、カッコイイ。
なんか、今季のミハエルの走りには、男の生き様みたいのを見た気がするから。

16年のF1生活で、いろんなことがあったね。
ダーティな面も取り沙汰され煩く言われたりもしたけど、
なんだかんだで、彼がF1界に残した功績は計り知れないんじゃないかな。
いろんな出来事の中で1つ挙げるとすれば、自分はやっぱり、ミカとのこと。
F3時代からの因縁もあったのに、決して険悪にならない二人の関係。
98~2000年の、ミカとのフェアなタイトル争いは一生忘れないと思う。
本当に本当に、お疲れ様。 そして、たくさんの、ありがとうを・・・。


さて、肝心要のニックですが、17位で完走扱いですね。
レース後のコメントをどうぞ。

「It was a busy final race and I would have liked a better result for myself.
My start was okay, but in the first corner it was extremely tight as Michael was on the inside and Ralf on my right side, but this situation worked out fine.
Then in the fourth corner it was close between me and Robert and I felt something had happened to my front wing, but my speed was okay although I lost some positions and got stuck behind one stopper Pedro de la Rosa.
After my first stop I got back on the track behind Vitantonio Liuzzi and tried to overtake him, but unfortunately we touched.
With the damaged car I lost a lot of downforce, but the lap times were still okay.
I then made two mistakes.
In the first corner I went straight on and then slid off because I got on the marbles when I let Felipe Massa pass.
At the end I think something broke on the car, which may have been caused by the earlier collision, and I crashed.」

ニック的にも、どたばたレースでしたね。
接触したリウッツィには、ニックが一方的に突っ込んでいったみたいに言われて、
ちょっと悔しいです・・・(涙)。
スピン&クラッシュの原因がなんなのか、究明してほしいです・・・。


Race
Win.フェリペ
 2.フェルナンド
 3.ジェンソン
 4.ミハエル
 5.キミ
 6.フィジコ
 7.ルーベンス
 8.デ・ラ・ロサ
 9.クビサ
10.琢磨     1Lダウン
11.スコット
12.ドーンボス
13.リウッツィ
14.アルバース
15.モンテイロ   2Lダウン
16.左近
17.ニック   8Lダウン (DNF:アクシデント)
 R.デビ   (ギアボックス)
 R.ヤルノ   (サスペンション)
 R.ラルフ   (サスペンション)
 R.マーク   (アクシデント)
 R.ニコ   (アクシデント)

Rd.18 ブラジルGP ~フリー3・予選~

2006-10-22 | 2006 れぽ
たいしたレポはしません(笑)。

Q1
・モンテイロ、スピン。
・さほど影響なし。
・ミハエル兄さんもスピン。
・スピンターンかっこいい!
・バリのメットのカラーリングが変わってますね。
・ホンダのサイドポンツーンにあるラッキーストライクのロゴ可愛いv
・つーかBMW!あと5分しかないよ!早く出なよっ!!
・出た。
・BMW勢、無事通過。
・!?ピット間違えてるの誰っすか??
・・・・キミ??
・マクに入らずフェラーリピットに行くなんて、ちょっと気が早いですよ。
・(よく確認できなかったので、もし、デ・ラ・ロサだったら、ゴメン!!)

Q2
・むむむ・・・!クビサのが速いじゃ~ん。
・ニック、やばくない!?落ちちゃうよぅ!!
・はうーっ!!ギリで残った!!良かったーぁ!!
・のーぉ!!ジェンソン落ちたーぁ!!

Q3
・皆さん一列に並んでると、鈴鹿のが思い出される(笑)。
・!?ミハエル、どうした!?
・ゆるゆるとガレージへ・・・(涙)。
・どうして、こうもトラブルが襲い掛かるのか・・・!!
・っていうかニック!すげぇ良いんですけど!!(嬉)
・・・・ぬか喜び??
・ミハエル車、出る気で直している!!
・ニック、やっぱりイマイチ。
・クビサ、速いってばさ・・・。
・残り3分でフェリペ、暫定PP。
・ん~、ミハエル、間に合わない~・・・。
・ニック!4番手!!
・しかし、他のマシン達もそれを上回っていく・・・。
・結局、8番手で終了。

パルクフェルメ
・PP獲得で喜ぶフェリペ。
・つーかフェリペ!!なんだ!?そのスーツ!!
・一瞬、我が目を疑ったよっ!!

プレカン
・フェリペ、小さいな~。
・つーか、やっぱりアナタ、何処のチームなんですか??(笑)


Qualify
PP.フェリペ (フェラーリ)   1:10.643   1:10.775   1:10.680
 2.キミ (マクラーレン)   1:12.035   1:11.386   1:11.299
 3.ヤルノ (トヨタ)   1:11.885   1:11.343   1:11.328
 4.フェルナンド (ルノー)   1:11.791   1:11.148   1:11.567
 5.ルーベンス (ホンダ)   1:12.017   1:11.578   1:11.619
 6.フィジコ (ルノー)   1:12.042   1:11.461   1:11.629
 7.ラルフ (トヨタ)   1:11.713   1:11.550   1:11.695
 8.ニック (BMW)   1:12.307   1:11.648   1:11.882
 9.クビサ (BMW)   1:12.040   1:11.589   1:12.131
10.ミハエル (フェラーリ)   1:11.565   1:10.313   NO TIME
11.マーク (ウィリアムズ)   1:11.973   1:11.650
12.デ・ラ・ロサ (マクラーレン)   1:11.825   1:11.658
13.ニコ (ウィリアムズ)   1:11.974   1:11.679
14.ジェンソン (ホンダ)   1:12.085   1:11.742
15.ドーンボス (レッドブル)   1:12.530   1:12.591
16.リウッツィ (トロ・ロッソ)   1:12.855   1:12.861
17.スコット (トロ・ロッソ)   1:12.856
18.アルバース (スパイカー)   1:13.138
19.デビ (レッドブル)   1:13.249
20.琢磨 (スーパーアグリ)   1:13.269
21.左近 (スーパーアグリ)   1:13.357
22.モンテイロ (スパイカー)   NO TIME


Free 3
 1.フェリペ (フェラーリ)   1:11.443
 2.ミハエル (フェラーリ)   1:11.631
 3.ジェンソン (ホンダ)   1:12.306
 4.クビサ (BMW)   1:12.535
 5.フィジコ (ルノー)   1:12.567
 6.ルーベンス (ホンダ)   1:12.697
 7.フェルナンド (ルノー)   1:12.721
 8.キミ (マクラーレン)   1:12.723
 9.デ・ラ・ロサ (マクラーレン)   1:12.780
10.ニック (BMW)   1:13.037
11.マーク (ウィリアムズ)   1:13.205
12.ニコ (ウィリアムズ)   1:13.380
13.スコット (トロ・ロッソ)   1:13.455
14.リウッツィ (トロ・ロッソ)   1:13.530
15.ドーンボス (レッドブル)   1:13.564
16.ラルフ (トヨタ)   1:13.642
17.琢磨 (スーパーアグリ)   1:13.814
18.モンテイロ (スパイカー)   1:13.832
19.デビ (レッドブル)   1:13.944
20.ヤルノ (トヨタ)   1:14.051
21.アルバース (スパイカー)   1:14.108
22.左近 (スーパーアグリ)   1:14.875

Rd.18 ブラジルGP ~フリー1・2~

2006-10-21 | 2006 れぽ
ブラジル連邦共和国
 国紹介は省略~。
 首都=ブラジリア  言語=ポルトガル語  通貨=レアル

インテルラゴス  アウトドローモ・ホセ・カルロス・パーチェ

ヤフースポーツのF1ページをご覧になった方、ご存知かもしれませんがお気をつけください!
各セッションの時間で、日本時間の表示が間違っております!!
きっと、サマータイムを適用させた時間になってるんだと思いますが・・・。
自分もいろいろ調べたけど、サイトによって違うこと書いてたりするんでよく分かりませんが、
州によって違ったり、サマータイムを実施する年としない年があるらしく・・・、
まあ、少なくとも、今現在のサンパウロではサマータイムは実施していないということ。
ヤフーさんには惑わされましたが、時差は12時間です。
といっても、早い時間が書いてあるので、それほど影響は無いと思うけどね。

・・・ってことで! 最終戦です~!!


Free 1
 1.キミ (マクラーレン)   1:13.764
 2.アンソニー (ホンダ)   1:13.902
 3.ヴルツ (ウィリアムズ)   1:13.922
 4.セバスチャン (BMW)   1:14.204
 5.デ・ラ・ロサ (マクラーレン)   1:14.237
 6.ジェンソン (ホンダ)   1:14.487
 7.ヤルノ (トヨタ)   1:14.888
 8.ニール (トロ・ロッソ)   1:15.159
 9.ルーベンス (ホンダ)   1:15.661
10.アメルミューラー (レッドブル)   1:15.711
11.ラルフ (トヨタ)   1:16.168
12.琢磨 (スーパーアグリ)   1:16.534
13.Ernesto Viso (スパイカー)   1:16.737
14.スコット (トロ・ロッソ)   1:17.047
15.リウッツィ (トロ・ロッソ)   1:17.311
16.左近 (スーパーアグリ)   1:17.388
17.フランク (スーパーアグリ)   1:17.744

 BMW2台、スパイカー2台、レッドブル2台、ルノー2台は、1周のインストレーションラップ。
 フェラーリ2台とウィリアムズ2台は、走らず。


Free 2
 1.ヴルツ (ウィリアムズ)   1:12.547
 2.アンソニー (ホンダ)   1:12.653
 3.セバスチャン (BMW)   1:12.870
 4.ヤルノ (トヨタ)   1:13.483
 5.ジェンソン (ホンダ)   1:13.485
 6.ミハエル (フェラーリ)   1:13.713
 7.ラルフ (トヨタ)   1:13.765
 8.フランク (スーパーアグリ)   1:13.792
 9.キミ (マクラーレン)   1:13.803
10.フェルナンド (ルノー)   1:13.820
11.デ・ラ・ロサ (マクラーレン)   1:13.926
12.フィジコ (ルノー)   1:14.053
13.ルーベンス (ホンダ)   1:14.434
14.アメルミューラー (レッドブル)   1:14.436
15.モンテイロ (スパイカー)   1:14.468
16.クビサ (BMW)   1:14.510
17.フェリペ (フェラーリ)   1:14.561
18.ニック (BMW)   1:14.793
19.マーク (ウィリアムズ)   1:14.839
20.Viso (スパイカー)   1:14.972
21.琢磨 (スーパーアグリ)   1:15.023
22.アルバース (スパイカー)   1:15.086
23.ニコ (ウィリアムズ)   1:15.124
24.デビ (レッドブル)   1:15.214
25.リウッツィ (トロ・ロッソ)   1:15.737
26.スコット (トロ・ロッソ)   1:15.855
27.ニール (トロ・ロッソ)   1:15.868
28.ドーンボス (レッドブル)   1:16.251
29.左近 (スーパーアグリ)   1:18.321

Rd.17 日本GP ~決勝~

2006-10-08 | 2006 れぽ
2006 FORMULA 1™ Fuji Television Japanese Grand Prix
 Suzuka International Racing Course  5.807km×53Laps


同じく、レポ無しの結果のみです。


Race
Win.フェルナンド
 2.フェリペ
 3.フィジコ
 4.ジェンソン
 5.キミ
 6.ヤルノ
 7.ラルフ
 8.ニック
 9.クビサ
10.ニコ     1Lダウン
11.デ・ラ・ロサ
12.ルーベンス
13.ドーンボス
14.リウッツィ
15.琢磨
16.モンテイロ   2Lダウン
17.左近     3Lダウン
18.スコット   5Lダウン (DNF:パワステ)
 R.マーク   (アクシデント)
 R.ミハエル   (エンジン)
 R.デビ   (ギアボックス)
 R.アルバース   (メカニカル)

Rd.17 日本GP ~フリー3・予選~

2006-10-07 | 2006 れぽ
同じく、レポ無しの結果のみです。


Qualify
PP.フェリペ (フェラーリ)   1:30.112   1:29.830   1:29.599
 2.ミハエル (フェラーリ)   1:31.279   1:28.954   1:29.711
 3.ラルフ (トヨタ)   1:30.595   1:30.299   1:29.989
 4.ヤルノ (トヨタ)   1:30.420   1:30.204   1:30.039
 5.フェルナンド (ルノー)   1:30.976   1:30.357   1:30.371
 6.フィジコ (ルノー)   1:31.696   1:30.306   1:30.599
 7.ジェンソン (ホンダ)   1:30.847   1:30.268   1:30.992
 8.ルーベンス (ホンダ)   1:31.972   1:30.598   1:31.478
 9.ニック (BMW)   1:31.811   1:30.470   1:31.513
10.ニコ (ウィリアムズ)   1:30.585   1:30.321   1:31.856
11.キミ (マクラーレン)   1:32.080   1:30.827
12.クビサ (BMW)   1:31.204   1:31.094
13.デ・ラ・ロサ (マクラーレン)   1:31.581   1:31.254
14.マーク (ウィリアムズ)   1:31.647   1:31.276
15.リウッツィ (トロ・ロッソ)   1:31.741   1:31.943
16.アルバース (スパイカー)   1:32.221   1:33.750
17.デビ (レッドブル)   1:32.252
18.ドーンボス (レッドブル)   1:32.402
19.スコット (トロ・ロッソ)   1:32.867
20.琢磨 (スーパーアグリ)   1:33.666
21.モンテイロ (スパイカー)   1:33.709
22.左近 (スーパーアグリ)   NO TIME


Free 3
 1.ミハエル (フェラーリ)   1:30.653
 2.ラルフ (トヨタ)   1:31.863
 3.ジェンソン (ホンダ)   1:32.310
 4.フィジコ (ルノー)   1:32.527
 5.フェルナンド (ルノー)   1:32.555
 6.ニック (BMW)   1:32.590
 7.ニコ (ウィリアムズ)   1:32.730
 8.キミ (マクラーレン)   1:32.730
 9.クビサ (BMW)   1:32.787
10.フェリペ (フェラーリ)   1:32.790
11.リウッツィ (トロ・ロッソ)   1:32.977
12.デ・ラ・ロサ (マクラーレン)   1:33.163
13.スコット (トロ・ロッソ)   1:33.213
14.アルバース (スパイカー)   1:33.270
15.マーク (ウィリアムズ)   1:33.339
16.デビ (レッドブル)   1:33.451
17.ドーンボス (レッドブル)   1:33.663
18.ルーベンス (ホンダ)   1:33.748
19.モンテイロ (スパイカー)   1:33.824
20.ヤルノ (トヨタ)   1:34.118
21.左近 (スーパーアグリ)   1:34.646
22.琢磨 (スーパーアグリ)   1:34.727

Rd.17 日本GP ~フリー1・2~

2006-10-06 | 2006 れぽ
今回はCS生観戦ではなく、現地観戦組でしたので、こっちのレポはありません。
その代わりと言ってはなんですが、日記に鈴鹿旅行記をそ・の・う・ちUPするので、
お付き合い頂ける方は、気長にお待ちください(苦笑)。

・・・ということで、コチラは、結果のみとなります。


Free 1
 1.アンソニー (ホンダ)   1:45.349
 2.ニール (トロ・ロッソ)   1:46.138
 3.セバスチャン (BMW)   1:46.585
 4.アメルミューラー (レッドブル)   1:47.162
 5.スーティル (スパイカー)   1:47.773
 6.スコット (トロ・ロッソ)   1:47.814
 7.アルバース (スパイカー)   1:47.838
 8.フランク (スーパーアグリ)   1:47.918
 9.ヴルツ (ウィリアムズ)   1:47.919
10.琢磨 (スーパーアグリ)   1:48.042
11.左近 (スーパーアグリ)   1:50.479

 ウェットだったこともあり、タイム計測したのは、上記11台のみ。
 全く出てこなかったフェラーリ2台を除いた他は、インストレーションラップのみ。
 ほとんどのドライバーが1周だけだったが、リウッツィが2周、モンテイロは4周。


Free 2
 1.フィジコ (ルノー)   1:34.337
 2.フェリペ (フェラーリ)   1:34.408
 3.ミハエル (フェラーリ)   1:34.565
 4.フェルナンド (ルノー)   1:34.863
 5.アンソニー (ホンダ)   1:34.906
 6.セバスチャン (BMW)   1:34.912
 7.ジェンソン (ホンダ)   1:35.002
 8.デ・ラ・ロサ (マクラーレン)   1:35.064
 9.ヤルノ (トヨタ)   1:35.343
10.キミ (マクラーレン)   1:35.367
11.ラルフ (トヨタ)   1:35.375
12.アメルミューラー (レッドブル)   1:35.433
13.ルーベンス (ホンダ)   1:35.528
14.マーク (ウィリアムズ)   1:35.866
15.ニコ (ウィリアムズ)   1:36.176
16.アルバース (スパイカー)   1:36.180
17.ヴルツ (ウィリアムズ)   1:36.234
18.クビサ (BMW)   1:36.299
19.フランク (スーパーアグリ)   1:37.354
20.リウッツィ (トロ・ロッソ)   1:37.441
21.スコット (トロ・ロッソ)   1:37.501
22.デビ (レッドブル)   1:37.596
23.モンテイロ (スパイカー)   1:37.702
24.ニール (トロ・ロッソ)   1:37.741
25.ドーンボス (レッドブル)   1:37.788
26.琢磨 (スーパーアグリ)   1:38.533
27.ニック (BMW)   1:38.779
28.左近 (スーパーアグリ)   1:38.955
29.スーティル (スパイカー)   1:43.914

Rd.16 中国GP ~決勝~

2006-10-01 | 2006 れぽ

2006 FORMULA 1™ Sinopec Chinese Grand Prix
 Shanghai International Circuit  5.451km×56Laps


まず、昨日から分かってましたが、フェリペがエンジン交換で10グリッドダウン。
そして、アルバースが、予選後の重量測定に来なかったとかで、予選タイム抹消。
最後尾スタートになります。

本日の上海、雨は止んでいるけど、路面はフルウェット状態。
気温・路面温度、共に 22℃。

タイヤは、フェルナンド、ミハエル、ニック・・・、ほとんどのドライバーが、スタンダード。

フォーメーション直前に誰かが手を上げたようだが、全車グリッドを離れていきました。
とりあえずは、アクシデント無くスタートしてほしい・・・。

スタート~!!
フェルナンド、トップキープ。
ニックは・・・、うげぇ!スコットくんに抜かれた!
クビサが見えない?さっきコースをはみ出した白っぽいマシンは、クビサだったのか?

・・・??ビルヌーヴも順位を上げてきている???
ハセガワよ・・・、あんたの中国GPには、ジャックが走っているんだな・・・。

L1. ドーンボスIN 誰かと接触でもしたのかな?

順位が落ち着いた頃の、トップ8。
フェルナンド~フィジコ~キミ~ジェンソン~バリ~ミハエル~デ・ラ・ロサ~スコット。

スコット君とニックの差は、コンマ5秒くらい。
抜くに抜けない、微妙な差・・・。

デビちゃんとマークのバトル時、川井ちゃん 『あんまり仲良くない2人です』 。
そうなんだ、来季チームメイトだけど、大丈夫でしょうかね?(笑)
その2人の後ろに、クビサも迫ってきているよ。
あ、マーク、抜いてった。

ぬあ~っ!瞬間見れなかったけど、ニックがスコット君の前にいる~ぅ!!やたっ!!
そしてクビサも、デビちゃんの前に出た!!

10周目。
ニックの前のデ・ラ・ロサまでは、11秒差。
ラップタイムはどっこいどっこい。 どこまで縮められるかな・・・?

しかし、フェルナンドとフィジコの差、つきすぎじゃね??
フィジコ、わざと・・・?? いつからそんな人になっちゃったの・・・??(涙)

とここで、2台で絡むスーパーアグリ。 何してんの・・・。
そして、すぱっとキミに抜かれるフィジコ・・・(涙)。

そして、タイヤの違いはあれど、フェルナンドと変わらないタイムでジェンソンに迫るミハエル。
ジェンソン、抵抗する術無く、ミハエルが前へ。
路面の濡れ具合、タイヤの具合、両陣営イーブンってことか・・・?

L15. ジェンソンIN(スタンダード)
ライン、乾いてきた部分もあるけど、まだドライでは無理のよう。
あっ!!フェルナンド、ミスった!オーバーラン!!
L16. キミIN(給油のみ)
L17. バリIN(給油のみ)  デ・ラ・ロサIN
ジェンソン、クビサの前に戻ったんだけど、・・・クビサに抜かれてるよ(苦笑)。

キミちゃん・・・、ゆるゆるとエスケープゾーンへ。
電気系かもしれないね~と、川井ちゃん。 お疲れ、キミ・・・。

L18. 左近IN

ニックはどうしてる?
ラップタイムはそれほどでもないけど、現在、暫定4位。

L20. ニコIN  
L21. ミハエルIN(給油のみ!)  マークIN  左近(L20)
L22. フェルナンドIN 

22周目、あれよあれよと5番手までポジションアップしてきたクビサ、ファステスト!!

L23. フィジコIN

ミハエル、ニック、クビサ、と次々とファステストが塗り変えられていく・・・!!
タイヤ交換のタイミングは何時になるのか・・・。

L23. モンテイロIN
L24. クビサIN(ドライタイヤ!!)  スコットIN  ラルフIN
賭けに出たクビサ!ふらふらしてる~ぅ!!
ニック次入るんだよね??タイヤどうすんの!?
L25. ニックIN  ヤルノIN  琢磨IN  クビサIN
ニックのピット映らなかったけど、タイヤ、どうした??
クビサはたまらず、もう1回入った。
これで大幅に順位を落としてしまいますぅ・・・。
L26. アルバースIN(L25)
L27. アルバースIN(L26)

そうこうしているうちに、フェルナンドの築いてきたマージンが無くなった!!
何かトラブルなのか・・・??

L28. ドーンボスIN
L29. フェリペIN   デビIN   

フェルナンド、フィジコ、ミハエル、3台だんごなんですけど・・・。
あ、やっとこフィジコが前に。
その直後、ミハエルにも抜かれ、あっちゅう間に3番手に転落のフェルナンド・・・。

L31. リウッツィIN

空を気にするフェラーリ陣営。 また雨は来るのか・・・?
32周目、フィジコ、ファステスト。
L32. 左近IN(L30)  ニコIN(ドライタイヤ!!)
雨、キタ!?気のせい!?

その頃ニックは、前に居るバリと、激しい4位争い!!
ニックの方がラップタイム良いっ!!
ドライに換えたニコちゃん、悪くはないようだ。

L34. スコットIN(L33)  ジェンソンIN(ドライ!)  マークIN  フェリペIN
もう、こっから入る人は、みんなドライタイヤだね。
L35. フェルナンドIN
L36. 左近IN(L33)  デ・ラ・ロサIN
L37. バリIN(ドライ)
L38. ドーンボスIN(L37)  モンテイロIN(L37)
L39. 琢磨IN(L38)  デビIN  アルバースIN(L37)
モンテイロ、ピットを出てすぐスピンしてリタイア。

L40. ミハエルIN  ニックIN  ヤルノIN(L38)
L41. フィジコIN  クビサIN

ミハエル、あっさりとトップに。 ・・・フィジコよ・・・(涙)。
ヤルノ、全然出てこないけど?? あ、リタイア・・・(涙)。

ニックは4番手。
6秒後方にバリ、そのまた2秒後方にジェンソン、ホンダの2台が迫ってくる!!
なんとか踏み止まるんだ!ニック!!
そして、ルノーのどっちか(フェルナンド推奨:笑)、どっか行ってくれっ!!

残り10周ちょい。 フェリペ、スローダウン!!あ~、マシンを降ります。
デビちゃんと接触したようです。

ニックとホンダ2台のタイム、同じくらい。 ニックは自己ベスト更新中。
このまま、なんとか、あと9周耐えてくれ~ぃ!!!

おや、なんだかんだ言いつつ、フェルナンドが2位浮上。

ジェンソン、1人でスピン・・・。

L50. ラルフIN(L49)
なんでこんな時にピットイン?って思ったら、ガレージ直行でした・・・。

残り5周。 雨・・・??
コ、コワイ・・・。 ニック!!慎重にねーっ!!!

ドキドキドキドキドキドキドキドキd・・・・・・。

ニック、一丁前にミッドランド(?)にアピールして、抜いた後にオーバーラン(苦笑)。
それでバリに抜かれたかとも思ったが、大丈夫。
ホンダは2台で争ってるね。


そんで、最終ラップ。
ニック、ジェンソン、バリ、この3台が2秒以内にひしめいているっ!!

ドキドキドキドキドキドキドキドキドk・・・・・・。

!!!

・・・・・・なんすか?あれ。
14コーナーでの出来事ですけども・・・。

なんなんですか!!あれーーー!!!(号泣)

どっちだ?あのスーアグ!!
ホンダエンジンだからって、チームプレイかよっ!!
・・・琢磨なのっ!?なにやってんだよぉ!!
フィニッシュして、チームに向かって手ェ叩いてんぢゃねぇよぉ!!(怒)


あと10秒程走れば5点取れるハズだったのに、2点かい・・・。

もー!!許すまじ!!琢磨!!ケロケロ!!

ニック、絶対ムッとしてるよな・・・。
車から降りるときの表情が、信じられない・・・って顔してたもん・・・。

ちょっと今、ショック大なので、とりあえず、レポ終了します。
あ、最後のアクシデント、審議対象のようです。

【追記】
琢磨、失格!!当たり前田のクラッカー!!
しかし、ニックの順位がどうこうなるわけではないのです・・・(滝涙)。

ニックのコメントはこちら。
「This was the most disappointing race of my career - not only in F1 but in my entire life.
Right up to the end I was certain I would be fourth, but then a few backmarkers caused trouble.
The first one was Albers, who stayed on the dry line and didn’t let me pass.
I had to brake on the wet, almost spun, went on the grass and lost a few seconds.
Then Super Aguri Honda driver, Sato, blocked me for almost a lap.
He was fighting, although he was a lap behind,
and using an advantage he had at this stage of the race due to his Bridgestone tyres.
Because of this, the other two Hondas caught me and Albers and Sato were in the way.
Barrichello crashed into the back of me and after this I had to be happy to make it to the finish.
Before all this happened I was very quick today. 」

今日のレースは、今まで生きてきた中で、最も期待はずれのものだったそうだ・・・。
ニックにそこまで言わせるなんて・・・!!許すまじ~ぃ!!!!!


Race
Win.ミハエル
 2.フェルナンド
 3.フィジコ
 4.ジェンソン
 5.デ・ラ・ロサ
 6.バリ
 7.ニック
 8.マーク
 9.デビ
10.リウッツィ   1Lダウン
11.ニコ
12.ドーンボス
13.クビサ
14.スコット
16.アルバース   3Lダウン (青旗無視で25秒加算ペナ)
17.左近   4Lダウン
 R.ラルフ   (油圧)
 R.フェリペ   (アクシデント)
 R.ヤルノ   (Pneumatic)
 R.モンテイロ   (スピンアウト)
 R.キミ   (スロットル)
失格.琢磨   (青旗無視・最終ラップのアクシデント)


Rd.16 中国GP ~フリー3・予選~

2006-09-30 | 2006 れぽ

ウェット路面→乾きかけっていうコンディションで行われたフリー走行は、
普段からすると珍しい順位になってますが、この予選、雨降っちゃってます。
どうなることやら・・・。

グリーンになって、キミちゃんが真っ先にコースイン。
そして、みんな挙って出て行く中、フェラーリとBMWは様子見か・・・?
あ、ニックたち出ましたね。

フェラーリは、残り10分で出た。 タイヤはエクストリームか・・・。
トップは、1分44秒台前半で、ルノー勢。
ルーベンス、琢磨、まーくん、キミちゃん など、
いたるところでスピン&コースオフするマシンが多発。

Q1、残り5分、ニックは10番手あたり。 クビサはその上。

残り4分を切り、モンテイロがストップ。 大勢に影響はないか・・・??
おぉ~っと、赤旗~!! 3分09秒を残して、赤旗!!
・・・3分程で赤旗解除。
Q1最後の1アタック。
フェルナンド、フィジコ、デ・ラ・ロサ、キミ、リウッツィ の上位5台以外、みんな出た!!
あっ、ニコちゃん失敗!!
スコットとドーンボスは諦めたのか?大丈夫と踏んだのか?ピットに戻った。
ボーダーラインの下に居たトヨタ2台のタイムアップが無いと分かるや否や、
みんなアタックせずにピットへ戻りました~。
ニックは、なんとか10番手で留まったよ。

あ~、“ストレートでの視界がゼロだから、このまま走るのは危ないんでないの?”
と、デビちゃん、チャーリー・ホワイティングに伝えてくれと言っているようですが・・・。
あ~、そのまま Q2スタート。

・・・リウッツィ、派手にスピン。
結構な雨の中、タイヤはスタンダード・ウェットのようです。
トロ・ロッソがそうなのかな? スコットくんもスピン!
あ、クビサもスピン!! ニックは一時3番手!!
雨が激しくなっているのか、スタンダードではちょっと厳しいようだよ~。
あ、ルノー勢もスピン! 早く対策を講じないと、Q2で脱落してしまうのでは・・・??

お~、流石に立て直してフェルナンド、残り4分でトップに。
フィジコも上がってきて、あっという間に、BMWがボーダーライン上に・・・。
ニック!!頑張れ~!!
ニック、ギリギリ9番手!残れるか・・・!?
ニック、10番手になっちゃったけど、もう1周イってるよ・・・、良いタイムだよ・・・。
・・・よっしゃ~ぁ!!6番手~!! ごめん!クビサ~・・・。
残り時間はもう無い!注目すべきはミハエルのタイム。
ん~・・・、8番手!残った!
あ、クビサまだアタック中!う~ん・・・、
7番手!! 良かった~v

そろそろ Q3、雨は、止まったか・・・?

ニック、2番目にコースへ出て行きました。

・・・お、クビサ、セクター2 ファステスト・・・。
ん?フィジコ、アタックせずにピットへ。 タイヤ交換するようです。
最初のアタック、ニックは7番手か・・・。 おっ!!クビサ、2番手!!(笑)
!?キミのマシンから、ミラーっぽいのが取れた(苦笑)。
とか笑ってるうちに、ニック2番手~♪
ニック、凄い良い!!いっぱい映ってるし、カッコイイよっ!!
残り5分ちょいのところで、いったんピットに入り、タイヤを換えて再びコースへ。

しかしキミ、右ミラー無くて大丈夫かね?(苦笑)

残り3分。 クビサ、6番手。 ニックは4番手。
残り1分。 トップはフェルナンド。
デ・ラ・ロサ、スピン!
ニックは7番手だけど、コントロールライン越えたの、時計が0になってから?なる前?
まだアタックしてるっぽい?ポジションアップなるか?・・・う~ん、ならない・・・。
ありゃりゃ~の、8番手・・・。

PPはフェルナンド。 ルノーのフロントロウでした。

そういえば、フリー走行のとき、序盤のフェリペのアタック中だったかな?
ミハエルが映ったんだけど、それに気づいたミハエル、カメラに向かって、
愛想振りまいたんだけど、それ見た瞬間、うひゃあvV ってなったオイラ。
・・・いつからミハエルのファンになったんだい?(笑)
冗談はさておき(冗談かよっ!)、そんときのミハエル、
何か吹っ切れたような、リラックスした、やさしい表情だな~って思ったよ・・・。


Qualify
PP.フェルナンド (ルノー)   1:44.128   1:43.951   1:44.360
 2.フィジコ (ルノー)   1:44.378   1:44.336   1:44.992
 3.バリ (ホンダ)   1:47.072   1:45.288   1:45.503
 4.ジェンソン (ホンダ)   1:45.809   1:44.662   1:45.503
 5.キミ (マクラーレン)   1:44.909   1:45.622   1:45.754
 6.ミハエル (フェラーリ)   1:47.366   1:45.660   1:45.775
 7.デ・ラ・ロサ (マクラーレン)   1:44.808   1:45.095   1:45.877
 8.ニック (BMW)   1:46.249   1:45.055   1:46.053
 9.クビサ (BMW)   1:46.049   1:45.576   1:46.632
10.デ・ラ・ロサ (マクラーレン)   1:46.387   1:45.747   1:48.021
11.スコット (トロ・ロッソ)   1:46.222   1:45.851
12.デビ (レッドブル)   1:45.931   1:45.968
13.フェリペ (フェラーリ)   1:47.231   1:45.970
14.リウッツィ (トロ・ロッソ)   1:45.564   1:46.172
15.マーク (ウィリアムズ)   1:48.560   1:46.413
16.ニコ (ウィリアムズ)   1:47.535   1:47.419
17.ラルフ (トヨタ)   1:48.894
18.ヤルノ (トヨタ)   1:49.098
19.アルバース (ミッドランド)   1:49.542
20.モンテイロ (ミッドランド)   1:49.903
21.琢磨 (スーパーアグリ)   1:50.326
22.左近 (スーパーアグリ)   1:55.560


Free 3
 1.ミハエル (フェラーリ)   1:40.193
 2.フェルナンド (ルノー)   1:40.365
 3.ジェンソン (ホンダ)   1:40.590
 4.リウッツィ (トロ・ロッソ)   1:40.795
 5.スコット (トロ・ロッソ)   1:41.150
 6.マーク (ウィリアムズ)   1:41.287
 7.アルバース (ミッドランド)   1:41.463
 8.フィジコ (ルノー)   1:41.691
 9.デ・ラ・ロサ (マクラーレン)   1:41.823
10.デビ (レッドブル)   1:41.836
11.ニコ (ウィリアムズ)   1:42.588
12.モンテイロ (ミッドランド)   1:42.612
13.ニック (BMW)   1:43.216
14.バリ (ホンダ)   1:43.448
15.フェリペ (フェラーリ)   1:43.500
16.琢磨 (スーパーアグリ)   1:43.722
17.ヤルノ (トヨタ)   1:44.027
18.ドーンボス (レッドブル)   1:45.434
19.ラルフ (トヨタ)   1:46.023
20.左近 (スーパーアグリ)   1:46.850
21.クビサ (BMW)   NO TIME
22.キミ (BMW)   NO TIME


Rd.16 中国GP ~フリー1・2~

2006-09-29 | 2006 れぽ
中華人民共和国
 国紹介は省きます~。
 首都=北京  言語=中国語  通貨=元

上海  シャンハイ・インターナショナル・サーキット


Free 1
 1.ヴルツ (ウィリアムズ)   1:35.574
 2.アンソニー (ホンダ)   1:35.591
 3.ジェンソン (ホンダ)   1:37.291
 4.ミハエル (フェラーリ)   1:37.712
 5.ニール (トロ・ロッソ)   1:37.734
 6.プレマ (ミッドランド)   1:37.787
 7.ヴェッテル (BMW)   1:37.913
 8.クビサ (BMW)   1:38.062
 9.アメルミューラー (レッドブル)   1:38.460
10.フランク (スーパーアグリ)   1:38.464
11.リウッツィ (トロ・ロッソ)   1:39.000
12.バリ (ホンダ)   1:39.217
13.スコット (トロ・ロッソ)   1:39.428
14.アルバース (ミッドランド)   1:39.494
15.琢磨 (スーパーアグリ)   1:39.887
16.モンテイロ (ミッドランド)   1:39.947
17.左近 (スーパーアグリ)   1:41.415
18.キミ (マクラーレン)   1:45.890

 他は、ニックとデビちゃんが 1周、トヨタの2台とドーンボスが 2周 のインストレーションラップ。
 ルノー2台と、デ・ラ・ロサ、フェリペ、マーク、ニコ は、出走なし。


Free 2
 1.ヴルツ (ウィリアムズ)   1:35.539
 2.ヴェッテル (BMW)   1:35.579
 3.アンソニー (ホンダ)   1:35.714
 4.フェリペ (フェラーリ)   1:36.599
 5.ミハエル (フェラーリ)   1:36.641
 6.フェルナンド (ルノー)   1:36.739
 7.フランク (スーパーアグリ)   1:37.278
 8.アメルミューラー (レッドブル)   1:37.678
 9.モンテイロ (ミッドランド)   1:37.698
10.フィジコ (ルノー)   1:37.718
11.ジェンソン (ホンダ)   1:37.861
12.デ・ラ・ロサ (マクラーレン)   1:38.022
13.マーク (ウィリアムズ)   1:38.045
14.ニック (BMW)   1:38.062
15.プレマ (ミッドランド)   1:38.098
16.バリ (ホンダ)   1:38.276
17.ラルフ (トヨタ)   1:38.888
18.ヤルノ (トヨタ)   1:38.959
19.スコット (トロ・ロッソ)   1:39.080
20.ニール (トロ・ロッソ)   1:39.118
21.キミ (マクラーレン)   1:39.179
22.クビサ (BMW)   1:39.217
23.ニコ (ウィリアムズ)   1:39.522
24.リウッツィ (トロ・ロッソ)   1:39.570
25.左近 (スーパーアグリ)   1:39.636
26.デビ (レッドブル)   1:40.155
27.ドーンボス (レッドブル)   1:40.214
28.アルバース (ミッドランド)   1:40.319
29.琢磨 (スーパーアグリ)   1:41.315


   雨模様のセッションでした~。

Rd.15 イタリアGP ~決勝~

2006-09-10 | 2006 れぽ

FORMULA 1™ Gran Premio Vodafone d’Italia 2006
 Autodromo Nazionale di Monza  5.793km×53Laps


昨日5番手タイムを出していたフェルナンドだが、
フェリペのアタックをブロックしたとかで、ベストタイム3つを抹消。
10番グリッドからのスタートになりました。
あ~、あの最後のアウトラップの時のか~。
あれは、フェルナンドもセッション終了前にコントロールラインを越えようと、
アタックラップと同じくらいの速さで走ってたのにね、かわいそうに、不運だったね。
まあ、モンツァでフェラーリに楯突くことは、得策ではないということか・・・。

秋晴れのモンツァ、気温は28℃、路面温度は41℃。
琢磨、ピットスタートのようです。

川井ちゃん情報による、ニックの強気発言、グゥです!!
「チャンピオンシップを争っているミハエルが近くにいるけど、どうするの?」
と訊いた川井ちゃんに、ニックは・・・。
「関係ないよ。ハンガリーでぶつけられたんだから~云々~」
と、答えたそうな・・・(笑)。

スタート、あえてニックの後ろにつく不気味なミハエル。
1コーナー、アウト~インと取って、なんなくニックの前へ。
あちゃ~って思ったら、クビサまでニックの前に!!
そうこうしていると、あれよあれよとポジションを落とすニックさん!!
なにかトラブルかとヒヤッとしたけど、とりあえず7番手で留まりますた。

クビサ、3番手に居るのは良いんだけど、前の2台とのギャップは広がるばかりなり・・・。
ニックの選んだソフトめタイヤは、予選では使えたものの、あんまり良くないらしい。
つーか、クビサの方がレースでは使えるタイヤらしい・・・。 ・・・がっでむ!!

あ、ニコちゃん、スローダウン。 そしてピットイン。 10周程でレースを終えました~。

ピット作業、早いとこではマクラーレン動きます。
L14. デ・ラ・ロサIN
L15. キミIN
L17. ミハエルIN
お!クビサ、ラップリーダー!!(笑)

L18. 左近IN
L19. フェリペIN フェルナンドIN アルバースIN
L20. ジェンソンIN
あれ?左近出てこないね~、アルバースも。
あ、アルバース出てきた。 左近はリタイア表示。

お、BMWの暫定1-2だね!!(笑)
L21. ニックIN
ニックは2ストップ、クビサは1ストップという予想だが・・・。
あ、デ・ラ・ロサがグラベルに居る。 なんでか知らんが、リタイア。
ニックは、フェルナンドの前に戻った模様。
L22. クビサIN
短い!クビサも2ストップじゃん!

・・・ニック~ゥ、ピットレーンのスピード超過により、ピットスルーペナなり・・・(号泣)。
L25. ニックIN(ペナ)
はぁ・・・。 あんまり、妙な期待はするもんじゃないですね・・・。

そろそろ、1ストップ組が動き出すようです。
L25. 琢磨IN
L26. フィジコIN
L28. ラルフIN モンテイロIN
L29. ヤルノIN スコットIN
L30. バリIN マークIN リウッツィIN
L32. デビIN

「ハイドフェルドが~」 とか川井ちゃん言うもんで、何事かとびっくりしたら、
フィジコをかわしたってコトだった。 あー良かった。
急に名前出されるとビックリするってばさ・・・。

L35. くりくりIN すんごい引っぱりました! 
L38. キミIN
L39. ミハエルIN フェリペIN
L40. ニックIN 
L41. クビサIN フェルナンドIN ジェンソンIN モンテイロIN(L40)
クビサとフェルナンドの同時ピットインで、めちゃめちゃクビサを応援していた私。
頑張れ!クビサ!!つーか、頑張れ!BMWクルー!!
のあー!!このタイミングはどーなのかー!?
ペナルティくらうのイヤだから引いたっぽいクビサ(笑)。

その後のストレートエンドで、フェルナンド、ブローゥ!!!
は~ぁ、こんなことって、あるもんなんだね~・・・。
それにしても、ルノーのブロゥなんて、久々に見た気がするよ・・・。
はっ!!クビサ、またも表彰台圏内!!

L44. フェリペIN!! フラットスポットができた?緊急ピットイン。
フェルナンドのブロゥ時の回避行動のブレーキングでできちゃった模様。
はっ!!ニック、1点取れるー!!

L45. モンテイロIN(L43)
L46. モンテイロIN(L44) 4回目!? ・・・そのままリタイア~。

残り3周、ニックの前にはヤルノ、後ろにはフェリペ。
抜きたいけど、なかなか抜けない。
前に気を取られていると、後ろからやられるし・・・。
ニック!!慎重にっ!!

ミハエル兄さんが、見事勝利を飾り、フェルナンドがリタイアで、一気に10点縮まった。
結果的に面白くなってきたんじゃないでしょうか。
ニックは、そのままの順位でフィニッシュし、なんとか1点追加。
そんで、クビサが3位表彰台。

ニックファン的にはちょい複雑だけど、良かったね!おめでとう!!

そんなポディウム。
クビサがミハエルとキミにちゃんと絡めるのか心配したが、そんなの抜きにして笑えた。
ジャン・トッドとトロフィー(カップ?)を持って前に出てチームとティフォシにアピールするミハエル。
その後ろで、とりあえずひと口飲んでから、その2人にぱしゃぱしゃシャンパンかけるキミ。
じゃあ、俺もっていう感じでそれに加わるクビサ。
遅れをとってシャンパンを手に取るミハエル。
そのままクルーに渡そうとする→やっぱりかける(笑)。
その最中、後ろで手持ち無沙汰なキミとクビサ(笑)。
なんか喋ってるキミとクビサ(笑)。
とにかく、面白かった。

そして会見。
・・・はぁ、ここで言っちゃいますか、ミハエル兄さん・・・。
なんか、感慨深いっつーか、ひとつの時代が終わったな・・・という感じがします。
今日、たまたま、友人に観せてと頼まれたビデオ=94年サンマリノGPを観てたので、
余計感じてしまいます・・・。

ニックのコメントはコチラ。
It is a fantastic result for our team.
Yesterday I was third in qualifying and today Robert is third in the race.
Over the last few GP we have made real improvements and I hope we can keep up this momentum for the overseas races.
Of course, I am not too happy with my own result today. I had a superb start.
I was ahead of Michael when we entered the first corner.
He came alongside me and I had to move onto the dirt, but the manoeuvre was okay.
I got a lot of dirt on the tyres and this was my handicap for the whole of the first lap.
Later the pace was good, but then I got the drive through penalty.
Towards the end of the race I was faster than Trulli, but couldn’t attack.
I had an opportunity in turn one, but Alonso’s engine oil was on the line I would use for this.


Race
Win.ミハエル
 2.キミ
 3.クビサ
 4.フィジコ
 5.ジェンソン
 6.バリ
 7.ヤルノ
 
8.ニック
 9.フェリペ
10.マーク
11.くりくり   1Lダウン
12.デビ
13.スコット
14.リウッツィ
15.ラルフ
16.琢磨   2Lダウン
17.アルバース
 R.モンテイロ   (ブレーキ)
 R.フェルナンド   (エンジン)
 R.デ・ラ・ロサ   (エンジン)
 R.左近   (ハイドロ系)
 R.ニコ   (ドライブシャフト)