goo blog サービス終了のお知らせ 

えふわん☆CSれぽ

F1GPのCS観戦レポートを不定期にお届け。 お初の方は “注意事項” を必読願います。

Rd.3 バーレーンGP ~決勝~

2007-04-15 | 2007 Rd. 1~3

2007 FORMULA 1™ Gulf Air Bahrain Grand Prix   
  4/13-15  Manama   Bahrain International Circuit  5.412km×57Laps   

実況=西岡アナ  スタジオ解説=森脇さん  現地解説=今宮さん・川井ちゃん

今回は、頑張って生レポしてみたいと思います(PCが途中で落ちなければね・・・)。

現地の天候は晴れ。 気温30℃、路面温度40℃。
ほとんどの車が、ソフトタイヤを装着。 リウッツィのみハード装着の模様。

スタート。 上位6台くらいはそのままの順位か?
ニック、前に出たそうだが、キミも簡単に抜かせてくれるわきゃ~ない。

おっと、ジェンソンとスコット君が止まっている!!
今シーズン初のセーフティカー導入。
その2人の接触かと思いきや、2人は握手を交わし、なにやら話し合い。
ジェンソンはトヨタ(ラルフ?)かスーアグ?に、スコット君はスーティルに当てられたようだ。

2周終わりで、リウッツィ、ピットに入り、ハードからソフトにタイヤチェンジ!
おぉ!上手いやり方かも!
2周隊列を引っ張ったセーフティカーが引っ込み、リスタート。
スーティル、ノーズが結構破損していたのでそのままリタイアかと思いきや、
直してレースに復帰。

トップ8は、フェリペ-ハミルトン-フェルナンド-キミ-ニック-クビサ-フィジコ-マーク。
フェリペ、意外と伸びず、全車数珠繋ぎ状態。

9周終わりで、リウッツィ、ペナルティのためピットスルー。
???何のペナルティ? 騒いでる子供たちに気をとられて、話聞いてなかった・・・。
あ~、セーフティカー中にオーバーテイクしちゃったようです。

フェルナンドが、ハミルトンからちょっと離され気味。
そして、ニックとクビサの間もちょっと空き気味。

ニックのこと、「クビサよりはアベレージ高いですよね!」
と、今宮さんよりお褒めの言葉を頂く。 ありがとうございます。

15周目くらい、9位を争うコバちゃんとヤルノっち。
コバちゃん、あっさりと抜かせてしまったので、トラブル??
とも思ったけど、問題なく走れているようなので、ちょっとミスったのかな?

そろそろ、ルーティン1回目のピットイン。
17L. デビ、ヴルツ、ラルフ。
18L. マーク。
19L. ハミルトン、フィジコ。
20L. アルバース。
21L. フェリペ、ヤルノ、スーティル(19L)、リウッツィ(20L?)。
22L. フェルナンド、ニコ。
23L. キミ、ニック、クビサ。
25L. コバちゃん。
あと入ってないのは、アンソニーと、ルーベンス。
・・・あれ?1人誰か忘れてる・・・。
この時間帯、タイミングモニターが固まり気味で、よく分かんなかったから・・・ゴメン!!
あ、琢磨か!いつ入ったんだか分からんけど、入ってるみたいです(苦笑)。
26L. ルーベンス。

レース中盤にリウッツィ、ガレージにて静かにマシンから降りた。

ニックは、フェルナンドをぶいぶい追い掛け回しています!!
その差はコンマ5!さっきから1秒以内の攻防です。

そんな32周目!!ニックが!!フェルナンドを!!かわしたーぁ!!!
以下、その時のぱうりさんの様子。
うがっ!!無茶すんなっ!!ぬお~っ!!コワイ!コワイ!!コワイーィ!!!
どおーーーぉ・・・(脱力&動悸息切れ)。

は~、凄かった・・・。
第2スティント、マクの調子がおかしかろうが、そんなこと知ったこっちゃない!!
コース上でフェルナンドを抜けたことが、素直に嬉しいのだっ!!
見よ!!マリオさんの嬉しそうな顔をっ!!してやったり~♪(笑)
今宮さんも、キレイなオーバーテイクでしたねv と言ってくれたよ♪

琢磨、ストレートで派手なエンジンブロウ・・・。 お疲れ様でした~・・・。

さて、そろそろ2回目のピットインの頃合です。
34L. ヴルツ。
 
デビちゃんも、たぶんエンジン?でリタイアに追い込まれます~。
あ!マークのちっこいウィング飛んだっ!!
マークは、ピットに入った?んで、すぐに出た??
あ~もう!!タイミングモニター止まってて分かんないよぅ!!

39L. ニコ、アンソニー。
40L. フェリペ。
41L. キミ、ニック。
42L. ヤルノ、コバ、アルバース(41L)。
43L. フェルナンド、クビサ。

フェルナンド、ピットから出てくる!ニック、ストレート!!
う~ん!!ニックのが前っ!!(嬉)

あ、マークがレースを終えたようです。 さっき取れたウィングの影響か・・・?

44L. ハミルトン、フィジコ。
46L. ルーベンス。

ニックのオンボード見てる最中、今宮さんのお褒めの言葉 Part 2!
「キレイなコントロールですよね、ニックは。」

残り7周。 はたして、オイラのPCはもつのだろうか~ぁ!?
残り5周。 アンソニーもエンジンブロウ・・・。

フィジコ、無線で 「ヤルノを抜け!抜け!!」 言われてますが・・・。
2台の差はコンマ4・・・。
これ抜けなかったら、またフラビオにグチグチ言われちゃうよ・・・(涙)。

残り2周、フェルナンドが1秒以内に迫ってきた!!
ニック、頑張れっ!!

フィジコもヤルノに仕掛けていくけどもっ!!いけない~!!

ファイナルラップ!!
西岡っ!!フェルナンドが今日はこの位置で良いって思ってるだって!?
あのね、全然あきらめてないから!あの人!!

でも、でも!!なんとか守り切って、ニックは4位!!
開幕から3戦連続の4位。
あと1ポジション欲しいところだけど、上位2チームの4台が走りきった中で
4位を獲れたっていうのは、凄く意味のあることだと思うのだ!!

しっかし、なんだかんだで、ハミルトンってスゲェなぁ・・・。
いやいや、今日は、フェリペだよ!!優勝おめでとう!!
BMW(もちニック)もポディウムに上がりたいぜぃ!!

シャンパンファイト、地味でしたね?
何かあった? それとも、バーレーンってこんな感じだったっけ?
毎度のことながら、まずは飲まずにはいられないキミちゃんに乾杯☆
ちびっ子フェリペには、このトロフィーは大き過ぎた模様(笑)。

そんなこんなで、ニックのコメントです。
I feel fantastic.
Currently I have a good car, a good team, I can drive good races and I really enjoy this.
Before the race I didn’t think I could overtake Fernando, but in the second stint I was a bit quicker than him because I had one more set of fresh tyres than him.
On the other hand, Fernando had the better top speed.
I had to wait until he made a mistake, which he did in corner 13.
For the team it is extremely important that both cars finished the race and scored points.
I think here we were even stronger than in Malaysia, which is surprising as our car has not changed in the past week.
Obviously the track suited us and I had a very good set-up.


Race   
Win.フェリペ (フェラーリ)   
 2.ハミルトン (マクラーレン)   
 3.キミ (フェラーリ)   
 4.ニック (BMW)   
 5.フェルナンド (マクラーレン)   
 6.クビサ (BMW)   
 7.ヤルノ (トヨタ)   
 8.フィジコ (ルノー)   
 9.コバ (ルノー)   
10.ニコ (ウィリアムズ)   
11.ヴルツ (ウィリアムズ)   1Lダウン   
12.ラルフ (トヨタ)   
13.ルーベンス (ホンダ)   
14.アルバース (スパイカー)   2Lダウン   
15.スーティル (スパイカー)   4Lダウン   
16.アンソニー (スーアグ)   DNF:エンジン (51L)   
 R.マーク (レッドブル)   ギアボックス (41L)   
 R.デビ (レッドブル)   ドライブシャフト (36L)   
 R.琢磨 (スーアグ)   エンジン (34L)   
 R.リウッツィ (トロロッソ)   ハイドロリック (26L)   
 R.ジェンソン (ホンダ)   アクシデント (0L)   
 R.スコット (トロロッソ)   アクシデント (0L)   


Rd.3 バーレーンGP ~フリー3・予選~

2007-04-14 | 2007 Rd. 1~3
生レポする暇が無かったので、結果のみです。  

実況=ハセガワ  スタジオ解説=森脇さん  現地解説=今宮さん・川井ちゃん  

Qualify   
PP.フェリペ (フェラーリ)   1:32.443   1:31.359   1:32.652   
 2.ハミルトン (マクラーレン)   1:32.580   1:31.732   1:32.935   
 3.キミ (フェラーリ)   1:33.161   1:31.812   1:33.131   
 4.フェルナンド (マクラーレン)   1:33.049   1:32.214   1:33.192   
 5.ニック (BMW)   1:33.164   1:32.154   1:33.404   
 6.クビサ (BMW)   1:33.348   1:32.292   1:33.710   
 7.フィジコ (ルノー)   1:33.556   1:32.889   1:34.056   
 8.マーク (レッドブル)   1:33.496   1:32.808   1:34.106   
 9.ヤルノ (トヨタ)   1:33.218   1:32.429   1:34.154   
10.ニコ (ウィリアムズ)   1:33.349   1:32.815   1:34.399   
11.ヴルツ (ウィリアムズ)   1:33.759   1:32.915   
12.コバ (ルノー)   1:33.467   1:32.935   
13.アンソニー (スーアグ)   1:33.299   1:33.082   
14.ラルフ (トヨタ)   1:33.923   1:33.294   
15.ルーベンス (ホンダ)   1:33.776   1:33.624   
16.ジェンソン (ホンダ)   1:33.967   1:33.731   
17.琢磨 (スーアグ)   1:33.984   
18.リウッツィ (トロロッソ)   1:34.024   
19.スコット (トロロッソ)   1:34.333   
20.スーティル (スパイカー)   1:35.280   
21.デビ (レッドブル)   1:35.341   
22.アルバース (スパイカー)   1:35.533   

ニックのコメントはコチラ。 (訳しませんよ☆) 
I am very happy and the team did a very good job.
I had an excellent car and my last run in the final session was really good.
The two teams in front of us were clearly faster.
The gap is significant, but we have again been the third strongest team.
To improve on these positions in the race will only be possible if a Ferrari or a McLaren has been extremely light today, or something unpredictable happens.

☆  

生レポする暇が無かったので、結果のみです。  

実況=ハセガワ  スタジオ解説=森脇さん  現地解説=川井ちゃん  

Free 3   
 1.ハミルトン (マクラーレン)   1:32.543   
 2.キミ (フェラーリ)   1:32.549   
 3.ニック (BMW)   1:32.652   
 4.クビサ (BMW)   1:32.755   
 5.アンソニー (スーアグ)   1:32.900   
 6.フェリペ (フェラーリ)   1:32.950   
 7.フェルナンド (マクラーレン)   1:33.235   
 8.マーク (レッドブル)   1:33.399   
 9.フィジコ (ルノー)   1:33.602   
10.コバ (ルノー)   1:33.605   
11.ニコ (ウィリアムズ)   1:33.614   
12.ヴルツ (ウィリアムズ)   1:33.658   
13.リウッツィ (トロロッソ)   1:33.700   
14.ヤルノ (トヨタ)   1:33.724   
15.デビ (レッドブル)   1:33.826   
16.ジェンソン (ホンダ)   1:34.023   
17.琢磨 (スーアグ)   1:34.082   
18.ルーベンス (ホンダ)   1:34.397   
19.スコット (トロロッソ)   1:34.791   
20.ラルフ (トヨタ)   1:35.144   
21.アルバース (スパイカー)   1:35.395   
22.スーティル (スパイカー)   1:35.436   



Rd.3 バーレーンGP ~フリー1・2~

2007-04-13 | 2007 Rd. 1~3
◇浅はかな認識コーナー◇
   このコーナーの詳細については、オーストラリアGPのフリー走行ページを参照のこと!
   ・・・ちゅうことでっ!  
バーレーンといえば・・・  
 『エデンの園』 説!!  
 とにかく金持ち具合が素晴らしい。  
 イスラム国家なのに西欧化されてて結構自由だ。  
 
なんか、単語じゃなくて文章化してきている(笑)。
まあ、そんなことはさておき、1日目フリー走行、結果のみのUPです。

Free 1   
 1.キミ (フェラーリ)   1:33.162   
 2.フェリペ (フェラーリ)   1:33.679   
 3.ハミルトン (マクラーレン)   1:34.110   
 4.フェルナンド (マクラーレン)   1:34.161   
 5.ヤルノ (トヨタ)   1:34.896   
 6.ニック (BMW)   1:35.076   
 7.クビサ (BMW)   1:35.248   
 8.リウッツィ (トロロッソ)   1:35.292   
 9.ニコ (ウィリアムズ)   1:35.375   
10.ヴルツ (ウィリアムズ)   1:35.398   
11.ジェンソン (ホンダ)   1:35.445   
12.コバ (ルノー)   1:35.474   
13.ラルフ (トヨタ)   1:35.573   
14.フィジコ (ルノー)   1:35.697   
15.スコット (トロロッソ)   1:35.726   
16.琢磨 (スーアグ)   1:35.856   
17.ルーベンス (ホンダ)   1:35.911   
18.アンソニー (スーアグ)   1:36.243   
19.マーク (レッドブル)   1:36.483   
20.デビ (レッドブル)   1:36.513   
21.スーティル (スパイカー)   1:37.084   
22.アルバース (スパイカー)   1:48.258   

Free 2   
 1.キミ (フェラーリ)   1:33.527   
 2.ハミルトン (マクラーレン)   1:33.540   
 3.クビサ (BMW)   1:33.732   
 4.フェリペ (フェラーリ)   1:33.772   
 5.フェルナンド (マクラーレン)   1:33.784   
 6.ヴルツ (ウィリアムズ)   1:33.973   
 7.ニック (BMW)   1:34.076   
 8.ニコ (ウィリアムズ)   1:34.189   
 9.デビ (レッドブル)   1:34.359   
10.ヤルノ (トヨタ)   1:34.366   
11.ルーベンス (ホンダ)   1:34.391   
12.コバ (ルノー)   1:34.585   
13.アンソニー (スーアグ)   1:34.595   
14.マーク (レッドブル)   1:34.677   
15.フィジコ (ルノー)   1:34.796   
16.琢磨 (スーアグ)   1:35.001   
17.リウッツィ (トロロッソ)   1:35.268   
18.ラルフ (トヨタ)   1:35.427   
19.スーティル (スパイカー)   1:35.582   
20.スコット (トロロッソ)   1:35.687   
21.アルバース (スパイカー)   1:35.835   
22.ジェンソン (ホンダ)   1:36.079   

ニックさんのコメント。
For me everything was trouble-free today, although to begin with the car's balance was not exactly how it was during the test here six weeks ago.
We had to look into why we have oversteer, but we worked on that.
I am quite happy. Also our long runs have been okay
.




Rd.2 マレーシアGP ~決勝~

2007-04-08 | 2007 Rd. 1~3
2007 FORMULA 1™ Petronas Malaysian Grand Prix
  4/6-8  Kuala Lumpur   Sepang International Circuit  5.543km×56Laps   

実況=福永アナ  スタジオ解説=熊倉さん  現地解説=今宮さん・川井ちゃん  

生レポする暇が無かったし、今更なので、結果のみです。


Race   
Win.フェルナンド (マクラーレン)   
 2.ハミルトン (マクラーレン)   
 3.キミ (フェラーリ)   
 4.ニック (BMW)   
 5.フェリペ (フェラーリ)   
 6.フィジコ (ルノー)   
 7.ヤルノ (トヨタ)   
 8.コバ (ルノー)   
 9.ヴルツ (ウィリアムズ)   
10.マーク (レッドブル)   
11.ルーベンス (ホンダ)   1Lダウン   
12.ジェンソン (ホンダ)   
13.琢磨 (スーアグ)   
14.スコット (トロロッソ)   
15.ラルフ (トヨタ)   
16.アンソニー (スーアグ)   
17.リウッツィ (トロロッソ)   
18.クビサ (BMW)   
 R.ニコ (ウィリアムズ)   ??? (42L)   
 R.デビ (レッドブル)   ブレーキ (36L)   
 R.アルバース (スパイカー)   エンジン (7L)   
 R.スーティル (スパイカー)   アクシデント (0L)   

ニックさんのコメントです。
I'm very happy, this is a fantastic experience!
To beat one of the Ferraris might not happen again so soon.
In the early part of the weekend Felipe was so superior.
After we had major problems with the balance of the car in practice, everything was fine in the race.
The handling was good and we had no technical problems whatsoever, and I felt fine despite the heat.
In the first corner, Robert (Kubica) touched me.
He apologized - this can happen.
Luckily my car was not damaged.
I was able to pass Felipe (Massa) when he went wide, and I was surprised I could keep him behind me quite easily and that he pitted earlier than me.
During my last stint I was using the harder tyres, and this also worked well.
My top speed was good which made it difficult for Felipe to attack.
It's a great and, also, a little unexpected result.
But we should keep our feet on the ground.
We have to keep on working in order to avoid some of the mistakes which we are still making.


Rd.2 マレーシアGP ~フリー3・予選~

2007-04-07 | 2007 Rd. 1~3
生レポする暇が無かったので、結果のみです。

実況=福永アナ  スタジオ解説=熊倉さん  現地解説=今宮さん・川井ちゃん

Qualify   
PP.フェリペ (フェラーリ)   1:35.340   1:34.454   1:35.043   
 2.フェルナンド (マクラーレン)   1:34.942   1:34.057   1:35.310   
 3.キミ (フェラーリ)   1:35.138   1:34.687   1:35.479   
 4.ハミルトン (マクラーレン)   1:35.028   1:34.650   1:36.045   
 5.ニック (BMW)   1:35.617   1:35.203   1:36.543   
 6.ニコ (ウィリアムズ)   1:35.755   1:35.380   1:36.829   
 7.クビサ (BMW)   1:35.294   1:34.739   1:36.896   
 8.ヤルノ (トヨタ)   1:35.666   1:35.255   1:36.902   
 9.ラルフ (トヨタ)   1:35.736   1:35.595   1:37.078   
10.マーク (レッドブル)   1:35.727   1:35.579   1:37.345   
11.コバ (ルノー)   1:36.092   1:35.630   
12.フィジコ (ルノー)   1:35.879   1:35.706   
13.デビ (レッドブル)   1:35.730   1:35.766   
14.琢磨 (スーアグ)   1:36.430   1:35.945   
15.ジェンソン (ホンダ)   1:35.913   1:36.088   
16.リウッツィ (トロロッソ)   1:36.140   1:36.145   
17.スコット (トロロッソ)   1:36.578   
18.アンソニー (スーアグ)   1:36.816   
19.ルーベンス (ホンダ)   1:36.827   
20.ヴルツ (ウィリアムズ)   1:37.326   
21.アルバース (スパイカー)   1:38.279   
22.スーティル (スパイカー)   1:38.415   

ニックのコメントはコチラ。 (訳しませんよ☆)
I am very happy starting from fifth on the grid. It was the best I could achieve today as the balance of my car is better, but still not ideal, so under the circumstances the result is fine.
Timing was quite difficult in the session when the sky became darker and darker, and on my last outing in two of the corners the track was already slightly wet.



生レポする暇が無かったので、結果のみです。

実況=福永アナ  スタジオ解説=熊倉さん  現地解説=川井ちゃん

Free 3   
 1.ハミルトン (マクラーレン)   1:34.811   
 2.フェリペ (フェラーリ)   1:34.953   
 3.フェルナンド (マクラーレン)   1:35.311   
 4.クビサ (BMW)   1:35.385   
 5.キミ (フェラーリ)   1:35.498   
 6.ニコ (ウィリアムズ)   1:35.770   
 
7.ニック (BMW)   1:36.160   
 8.アンソニー (スーアグ)   1:36.195   
 9.ラルフ (トヨタ)   1:36.245   
10.マーク (レッドブル)   1:36.257   
11.デビ (レッドブル)   1:36.273   
12.リウッツィ (トロロッソ)   1:36.297   
13.フィジコ (ルノー)   1:36.434   
14.ヴルツ (ウィリアムズ)   1:36.473   
15.スコット (トロロッソ)   1:36.501   
16.琢磨 (スーアグ)   1:36.545   
17.ジェンソン (ホンダ)   1:36.658   
18.コバ (ルノー)   1:36.876   
19.ルーベンス (ホンダ)   1:36.972   
20.ヤルノ (トヨタ)   1:37.473   
21.スーティル (スパイカー)   1:38.018   
22.アルバース (スパイカー)   1:38.225   



Rd.2 マレーシアGP ~フリー1・2~

2007-04-06 | 2007 Rd. 1~3
◇浅はかな認識コーナー◇
   このコーナーの詳細については、オーストラリアGPのフリー走行ページでご確認ください!
   ・・・ちゅうことでっ!
マレーシアといえば・・・!!
 ペトロナスツインタワー
 (ツインタワーとしては世界一の高さを誇る!伊勢丹や紀伊国屋書店も入ってるらしいよ)
 ブンブン (自然観察小屋。 『水どう』 ファンなら分かるハズ!)
 あとは~・・・・・・。 あれ? あれあれ??
 もしかして自分、マレーシアのことって、浅はかどころか、全く知らないんじゃ・・・??
 挙げたのが、ツインタワーとブンブンって、どうよっ!?(笑)

自分の無知加減をさらしたところで、1日目、フリー走行、結果のみのUPです。

Free 1   
 1.フェリペ (フェラーリ)   1:34.972   
 2.フェルナンド (マクラーレン)   1:35.220   
 3.ハミルトン (マクラーレン)   1:35.712   
 4.キミ (フェラーリ)   1:35.779   
 5.ニコ (ウィリアムズ)   1:36.308   
 6.マーク (レッドブル)   1:36.522   
 7.ヤルノ (トヨタ)   1:36.597   
 8.中嶋 (ウィリアムズ)   1:36.885   
 9.ラルフ (トヨタ)   1:37.052   
10.クビサ (BMW)   1:37.121   
11.デビ (レッドブル)   1:37.484   
12.セバスチャン (BMW)   1:37.837   
13.リウッツィ (トロロッソ)   1:37.882   
14.コバ (ルノー)   1:38.143   
15.フィジコ (ルノー)   1:38.300   
16.スーティル (スパイカー)   1:38.720   
17.琢磨 (スーアグ)   1:38.966   
18.スコット (トロロッソ)   1:39.130   
19.ルーベンス (ホンダ)   1:39.234   
20.ジェンソン (ホンダ)   1:39.331   
21.アンソニー (スーアグ)   1:39.357   
22.アルバース (スパイカー)   1:40.074   

Free 2   
 1.フェリペ (フェラーリ)   1:35.780   
 2.フィジコ (ルノー)   1:35.910   
 3.コバ (ルノー)   1:36.106   
 4.キミ (フェラーリ)   1:36.160   
 5.ニコ (ウィリアムズ)   1:36.523   
 6.ヴルツ (ウィリアムズ)   1:36.621   
 7.クビサ (BMW)   1:36.717   
 8.ラルフ (トヨタ)   1:36.760   
 9.ハミルトン (マクラーレン)   1:36.797   
10.ニック (BMW)   1:36.862   
11.マーク (レッドブル)   1:36.906   
12.フェルナンド (マクラーレン)   1:37.041   
13.デビ (レッドブル)   1:37.203   
14.琢磨 (スーアグ)   1:37.282   
15.ジェンソン (ホンダ)   1:37.578   
16.ヤルノ (トヨタ)   1:37.712   
17.リウッツィ (トロロッソ)   1:37.855   
18.アンソニー (スーアグ)   1:38.334   
19.スーティル (スパイカー)   1:38.419   
20.スコット (トロロッソ)   1:38.650   
21.ルーベンス (ホンダ)   1:38.713   
22.アルバース (スパイカー)   1:39.807   

ニックさんのコメント。
I am not happy with my car yet.
Especially at the beginning of the session the balance was not good at all, and the car was difficult to drive.
Although later we made a step in the right direction, there is still a lot of work to do.



Rd.1 オーストラリアGP ~決勝~

2007-03-18 | 2007 Rd. 1~3
2007 FORMULA 1™ ING Australian Grand Prix   
  3/16-18  Melbourne   Albert Park  5.303km×58Laps   

実況=アミーゴ  スタジオ解説=小倉さん  現地解説=今宮さん・川井ちゃん  

さて、当初は生レポする気マンマンだったんですが、お昼時、および、
ニックのグリッドポジションが良いことから、あらぬ期待が増大し極度の緊張状態に陥ったため、
まともにPCに向っていられないと判断し、あえなく断念。 ごめんなさい。

ちょっとした感想のみ。

まず、スタート時について。
もちろん大騒ぎ(笑)。 2番手に上がったことで、ちょっと夢を見る・・・。

その後。
早すぎるピットストップにちょっとガッカリ。
上位陣がピットを終えた段階で何故か5位!?なことに更にガッカリ・・・。
クビサのが上でフィニッシュしたら、ニックの今後に響くな~と思っていたら、
クビサ、スロウダウン。
チーム的にはマズイ出来事だが、こっそりほくそ笑む自分がいる。

今年になってから思いのほか良くないホンダを哀れんでみたりもする。
ジェンソン、ピットレーン速度超過でペナルティー・・・。 頑張れ!!ジェンソン!!

終盤のブルツ君とデビちゃんの接触にはヒヤッとしたけど、お互い様って感じでしたね。
(後にデビちゃん、非を認める発言をしてますね。
 ヴルツくんもちゃんとミラー見てたってさ。 ごめんね?)

フェリペ、予選でトッドが押したキルスイッチのせい(そんなこた~ない!)で、
最後尾スタートになるも、なんとか6位フィニッシュ。
みんな、“前のフィジコをパスすれば面目は保てる!” みたいな言い方をしていたが、
それって、“抜けなかったら駄目ドライバーだよ” ってことなのかい!?
フィジコだって、今が正念場なんだから、そんな簡単に抜かせるワケないじゃんか!
ちょっと、フェリペもかわいそうなヤツだな・・・と思った瞬間だった・・・。

あと1人、誰か居なくならんかな~? ハミルトンあたり・・・。
そう、キミかフェルナンドか・・・って言いたいところだが、F速の順位予想、
1位-フェリペ、2位-フェルナンド、3位-ニック、で出しちゃったのさ。
だから、かわいそうだけどハミルトンが居なくなってくれたら、
キミ、フェルナンド、ニック の表彰台になるから、2点獲得できたのに・・・。
そうは問屋が卸しませんね・・・。
F1速報、開幕戦順位予想は、2位:フェルナンドの1点どまりになりました。

そんなこんなで、ニックは4位チェッカー。
予選よりポジション下げちゃったし、期待も大きすぎたばっかりに、なんでだよぅ!!
って思っちゃうけど、よくよく考えたら、全然悪くない結果だと思う!!
今年中に優勝できるんじゃないの?という考えは、ひとまず心の隅にしまっておいて、
その時機が来るまで、現実(いま)を見つめていきましょう。
でもまぁ本当に、今年はコンスタントにポイントを重ねていけそうな気がします。

では、決勝後のニックさんのコメントと、決勝リザルトです。
I had a very good start, which was an even better one than Kimi and managed to pass Fernando.
Of course I hoped to stay in front of him, but realistically I knew the McLarens were quicker than us.
Thinking about how happy we are, you should not forget where we came from as we started
last season eighth in the constructors’ championship.
Our pace is really good and fourth is a super start to the season.
I feel very sorry for the team with Robert’s retirement, as he was also very strong.
My tyre strategy to take the softer ones first was riskier.
I knew after the first stop there was the danger of getting stuck in traffic, and this is what happened, but I took the risk anyway.
The race was a lot of fun, but in the final laps I was a bit lonely.
Mechanically my car was perfect.

Race   
Win.キミ (フェラーリ)   
 2.フェルナンド (マクラーレン)   
 3.ハミルトン (マクラーレン)   
 4.ニック (BMW)   
 5.フィジコ (ルノー)   
 6.フェリペ (フェラーリ)   
 7.ニコ (ウィリアムズ)   1Lダウン   
 8.ラルフ (トヨタ)   
 9.ヤルノ (トヨタ)   
10.コバ (ルノー)   
11.ルーベンス (ホンダ)   
12.琢磨 (スーアグ)   
13.マーク (レッドブル)   
14.リウッツィ (トロロッソ)   
15.ジェンソン (ホンダ)   
16.アンソニー (スーアグ)   2Lダウン   
17.スーティル (スパイカー)   
 R.ヴルツ (ウィリアムズ)   アクシデント (48L)   
 R.デビ (レッドブル)   アクシデント (48L)   
 R.クビサ (BMW)   ギアボックス (36L)   
 R.スコット (トロロッソ)   ホイール (28L)   
 R.アルバース (スパイカー)   アクシデント (10L)   


Rd.1 オーストラリアGP ~フリー3・予選~

2007-03-17 | 2007 Rd. 1~3

こんばんは。
予選終了直後、職場の麻雀大会(の点数付け&雑用係)に駆り出されていたため、
生レポする暇が無かったので、ありません。 結果のみ。

実況=アミーゴ  スタジオ解説=小倉さん  現地解説=今宮さん・川井ちゃん

Qualify   
PP.キミ (フェラーリ)   1:26.644   1:25.644   1:26.072   
 2.フェルナンド (マクラーレン)   1:26.697   1:25.326   1:26.493   
 3.ニック (BMW)   1:26.895   1:25.358   1:26.556   
 4.ハミルトン (マクラーレン)   1:26.674   1:25.577   1:26.755   
 5.クビサ (BMW)   1:26.696   1:25.882   1:27.347   
 6.フィジコ (ルノー)   1:27.270   1:25.944   1:27.634   
 7.マーク (レッドブル)   1:26.978   1:26.623   1:27.934   
 8.ヤルノ (トヨタ)   1:27.014   1:26.688   1:28.404   
 9.ラルフ (トヨタ)   1:27.328   1:26.739   1:28.692   
10.琢磨 (スーアグ)   1:27.365   1:26.758   1:28.871   
11.アンソニー (スーアグ)   1:26.986   1:26.909   
12.ニコ (ウィリアムズ)   1:27.596   1:26.914   
13.コバ (ルノー)   1:27.529   1:26.964   
14.ジェンソン (ホンダ)   1:27.540   1:27.264   
15.ヴルツ (ウィリアムズ)   1:27.479   1:27.393   
16.フェリペ (フェラーリ)   1:26.712   DNF   
17.ルーベンス (ホンダ)   1:27.679   
18.スコット (トロロッソ)   1:28.305   
19.デビ (レッドブル)   1:28.579   
20.リウッツィ (トロロッソ)   1:29.267   
21.スーティル (スパイカー)   1:29.339   
22.アルバース (スパイカー)   1:31.932   

ニックファン的には、大変盛り上がった予選でしたね♪
(相変わらず、あんまり映らないけど・・・)
チェッカー振られて、ニックが3番手の状態のときは、
「わあ~~~ぁ!!そのまま!!そのまま~っ!!」
って、非常にウルサイぱうりさんでした(苦笑)。

パルクフェルメや会見の様子は、終わってすぐ出かけたので、まだ観てません。
後でゆっくり観たいと思います~。

とりあえず、予選3位、おめっ!!!
 
では、ニックのリリースコメントです。 (例によって、訳しませんv)
It is very clearly a fantastic result for us to be third.
I was sure we would make it into the top ten but more P5 or something like that.
We had a good winter season, but you never know until you get to the first race.
As regards reliability I am happier now after speaking to some people in the team, who explained to me what they had done to make everything work.
On top of that we did a race simulation in Bahrain which worked fine.
The car was not perfect today.
In Q2 I was happy but with some fuel on board it was not that easy.
From my view Ferrari is still ahead.
We will only see tomorrow in the race how things are really going, however, so far I am really pleased.



おはようございます。
午前中で頭が働かないのと、とある事件のおかげで、レポはしません。 結果のみ。

実況=アミーゴ  スタジオ解説=小倉さん  現地解説=川井ちゃん

Free 3   
 1.キミ (フェラーリ)   1:26.064   
 2.フィジコ (ルノー)   1:26.454   
 3.ハミルトン (マクラーレン)   1:26.467   
 4.アンソニー (スーアグ)   1:26.491   
 5.フェリペ (フェラーリ)   1:26.547   
 
6.ニック (BMW)   1:26.753   
 7.フェルナンド (マクラーレン)   1:26.786   
 8.コバ (ルノー)   1:26.937   
 9.琢磨 (スーアグ)   1:27.266   
10.ヴルツ (ウィリアムズ)   1:27.322   
11.マーク (レッドブル)   1:27.390   
12.クビサ (BMW)   1:27.753   
13.ラルフ (トヨタ)   1:27.887   
14.ヤルノ (トヨタ)   1:27.897   
15.ルーベンス (ホンダ)   1:28.039   
16.ニコ (ウィリアムズ)   1:28.061   
17.ジェンソン (ホンダ)   1:28.119   
18.デビ (レッドブル)   1:28.208   
19.リウッツィ (トロロッソ)   1:28.332   
20.スコット (トロロッソ)   1:28.485   
21.スーティル (スパイカー)   1:28.678   
22.アルバース (スパイカー)   1:30.547   

フェルナンド、マシンに乗り込むとき、頭上のモニターに頭ぶつけてたような・・・?



 


Rd.1 オーストラリアGP ~フリー1・2~

2007-03-16 | 2007 Rd. 1~3

◇浅はかな認識コーナー◇
   このコーナーでは、フリー走行の結果の前に、グランプリ開催国・地域について、
   管理人が知り得る、人・モノ・場所などを、ただ書き連ねていきます(なんじゃそりゃ?)。
   きっと、誰でも知っているようなことしか書かないと思います♪
   (だから、こういうコーナータイトルなのだ!) と、いうことで・・・。

オーストラリアといえば・・・!!
 オペラハウス  エアーズロック(正式名称:ウルル)  アボリジニー
 グレートバリアリーフ  ゴールドコースト  カンタス航空  カンガルー  コアラ
 カイリー・ミノーグ  イアン・ソープ  ジャック・ブラバム  フォスターズ(ビール)
今回知ったコト
 首都が何故、キャンベラなのか?
 =かつてシドニーとメルボルンで激しい首都争奪戦が繰り広げられていた。
  一向に決着のつかない争いの妥協案として、新たな都市を建設することに。
  そして、シドニーとメルボルンの中間につくられたのが、キャンベラってワケだ。


では、1日目、フリー走行、結果のみのUPです。

Free 1   
 1.フェルナンド (マクラーレン)   1:29.214   
 2.フェリペ (フェラーリ)   1:30.707   
 3.セバスチャン (BMW)   1:30.857   
 4.ハミルトン (マクラーレン)   1:30.878   
 5.ジェンソン (ホンダ)   1:31.162   
 6.中嶋 (ウィリアムズ)   1:31.401   
 7.デビ (レッドブル)   1:31.528   
 8.コバ (ルノー)   1:31.571   
 9.マーク (レッドブル)   1:31.661   
10.ルーベンス (ホンダ)   1:31.737   
11.琢磨 (スーアグ)   1:31.782   
12.フィジコ (ルノー)   1:32.011   
13.ヴルツ (ウィリアムズ)   1:32.194   
14.アルバース (スパイカー)   1:34.043   
15.リウッツィ (トロロッソ)   1:34.627   
16.スーティル (スパイカー)   1:35.055   
17.ニック (BMW)   1:37.249   
18.アンソニー (スーアグ)   1:39.221   
19.キミ (フェラーリ)   1:39.242   
20.ラルフ (トヨタ)   1:39.550   
21.スコット (トロロッソ)   1:41.763   
22.ヤルノ (トヨタ)   1:44.130   

Free 2   
 1.フェリペ (フェラーリ)   1:27.353   
 2.キミ (フェラーリ)   1:27.750   
 3.ハミルトン (マクラーレン)   1:27.829   
 4.フィジコ (ルノー)   1:27.941   
 5.ニック (BMW)   1:27.970   
 6.ヴルツ (ウィリアムズ)   1:27.981   
 7.フェルナンド (マクラーレン)   1:28.040   
 8.ニコ (ウィリアムズ)   1:28.055   
 9.クビサ (BMW)   1:28.281   
10.デビ (レッドブル)   1:28.495   
11.アンソニー (スーアグ)   1:28.727   
12.ヤルノ (トヨタ)   1:28.921   
13.琢磨 (スーアグ)   1:29.009   
14.ジェンソン (ホンダ)   1:29.066   
15.ルーベンス (ホンダ)   1:29.542   
16.ラルフ (トヨタ)   1:29.574   
17.マーク (レッドブル)   1:29.801   
18.コバ (ルノー)   1:30.097   
19.スコット (トロロッソ)   1:30.383   
20.アルバース (スパイカー)   1:31.108   
21.スーティル (スパイカー)   1:31.175   
22.リウッツィ (トロロッソ)   1:31.693   

フェラーリ、やっぱりキテるね!!
ルノー・・・ってか、フィジコもキテるね!!
お尻に火がついてる者どうし、頑張らなきゃね!ってことで、
もちろん、ニックもキテるねーっ!!
俄然、明日が楽しみになりました♪♪

以下は、ニックのコメントです。 (面倒・・・というか、間違ってても困るので、訳さないことにしましたv)

I’m happy so far with the first day of the 2007 season.
It looks like we have been able to confirm the positive impressions we had from our testing.
In the morning the car was good in the rain, while in the afternoon session we almost completed our programme and the lap times were also okay.
I lost some time in the garage due to an exhaust problem, but this wasn’t too bad.