年に1度のリザーバー戦。
今年も、去年同様Cプロのバックシートで参戦。
リザーバーは、工事の関係で釣果がしぶいという前情報。
でも、すげー景色がいいので、そこにいてキャストしているだけで癒される。
そして、釣りはもちろんのこと、友人に会えることも楽しみの1つ。
マダムキラー降臨・・・
そして、いつものこの漢も・・・
エアーC降臨・・・
画像は無いけど、他にも、北の楽園でお世話になってる面々など、久々会えて嬉しかったぜよ♪
で、減水マックスの中、ゆるくスタート。
うちらの定番、釣れても釣れなくてもアメリカンな立木エリアへ。
前評判通り、つ・釣れん・・・
今回から導入したシマノのスポーツカメラを登場させ、しばし撮影しながら釣るが、操作方法が分からず四苦八苦・・・
でも、録画してなかったはずの奇跡の瞬間が収められていたことに終了後に気が付く♪
それがこちら↓
突然のバイトに焦るCプロ。
ランディングはオレの仕事だったので、ネットを取って、柄をオレの方に持ち替えようとちょっと引いた瞬間、本気モードのCプロが奪い取ってランディングしてました(笑)
2年前もビッグなヘラブナ釣ってたっけ・・・
その後、立木エリアに見切りを付け、もう諦めムードが漂う中、オレのガイドサービス開始。
そして行き着いた下流エリアにて、バイト連発♪
オレのガイドはいつでも釣らせます♪
でも、小バス・・・
小バス・・・
オレは、ガイドの傍ら、軽く釣ってリミットメイク♪
3本目の小バスは、バックラッシュを直し終わって巻いてる時には釣れてたというのはトップシークレット・・・
結局、小バスのオンパレードで終了・・・
結果、3本で驚愕の400g台・・・

ちなみに、Cプロのミニマムバスは、ライブウェルの排水溝から、船外に排出されました(笑)
優勝は、尊敬するSさん。
最近忙しいとのことで北の楽園では会えないけど、今回会えてよかったぜよ。
釣りもさすがでしたね。
ということで、年に1度のリザーバー戦も終了。
誘っていただいたTさん、いつもありがとうございます。
来年は青い森の方にも行ってみようかな♪
さてと、次は北の楽園ぜよ♪
今年も、去年同様Cプロのバックシートで参戦。
リザーバーは、工事の関係で釣果がしぶいという前情報。
でも、すげー景色がいいので、そこにいてキャストしているだけで癒される。
そして、釣りはもちろんのこと、友人に会えることも楽しみの1つ。

そして、いつものこの漢も・・・

画像は無いけど、他にも、北の楽園でお世話になってる面々など、久々会えて嬉しかったぜよ♪
で、減水マックスの中、ゆるくスタート。
うちらの定番、釣れても釣れなくてもアメリカンな立木エリアへ。
前評判通り、つ・釣れん・・・
今回から導入したシマノのスポーツカメラを登場させ、しばし撮影しながら釣るが、操作方法が分からず四苦八苦・・・
でも、録画してなかったはずの奇跡の瞬間が収められていたことに終了後に気が付く♪
それがこちら↓
突然のバイトに焦るCプロ。
ランディングはオレの仕事だったので、ネットを取って、柄をオレの方に持ち替えようとちょっと引いた瞬間、本気モードのCプロが奪い取ってランディングしてました(笑)
2年前もビッグなヘラブナ釣ってたっけ・・・
その後、立木エリアに見切りを付け、もう諦めムードが漂う中、オレのガイドサービス開始。
そして行き着いた下流エリアにて、バイト連発♪

でも、小バス・・・

オレは、ガイドの傍ら、軽く釣ってリミットメイク♪
3本目の小バスは、バックラッシュを直し終わって巻いてる時には釣れてたというのはトップシークレット・・・
結局、小バスのオンパレードで終了・・・
結果、3本で驚愕の400g台・・・

ちなみに、Cプロのミニマムバスは、ライブウェルの排水溝から、船外に排出されました(笑)
優勝は、尊敬するSさん。
最近忙しいとのことで北の楽園では会えないけど、今回会えてよかったぜよ。
釣りもさすがでしたね。
ということで、年に1度のリザーバー戦も終了。
誘っていただいたTさん、いつもありがとうございます。
来年は青い森の方にも行ってみようかな♪
さてと、次は北の楽園ぜよ♪