goo blog サービス終了のお知らせ 

fooの覚書き

アラフィフと言えなくなってきてさらに忘れがちなあれこれを忘れないように書き留めてます。

太もも痩せ!至急!

2014-03-02 10:36:41 | 子育て
昨日の日記にも書きましたが、
黒のスーツのパンツがパツパツなので、
慌ててgooダイエットで効果的な体操がないものか?
と検索してみました。

早速やっておりますよ。
太もも速やせダイエット
1回やっただけで、内ももが筋肉痛です。
どんだけゆるんでたの?
17日までがんばります。
ラジオ体操もできるときはやっていく予定。
ただ、今週は忙しいのでね~~。
うまく時間が見つけられるかどうか。

昨日の朝食はマフィンとコーヒー。
昼は焼豚丼。
夜は手巻き寿司。
高校卒業のお祝いで。
別にしなくても良かったみたいやけど、とりあえず。
クラスのみんなとの食事会、時間的に無理と思って断っていたらしいけど、
教習所終わって帰ってきて
「行けたな~」だって。
行って来ればよかったじゃん!と思いましたが、
一番の仲良しは卒業式後、すぐに東京へ発つ予定で参加しなかったから、
それもあって、行かなかったみたいです。

夜はビールに酎ハイに。
飲みすぎをやめるのが一番痩せる近道とわかってるけど、
これb

長男誕生日

2014-02-18 07:12:21 | 子育て
昨日は長男の誕生日でした。
18歳
今年は私がいっぱいいっぱいで、
ごちそうを作る元気もなく、
リクエストのミートソーススパを。
あとはクラムチャウダー(キャンベル缶)。
それと、久しぶりにアイスクリームを作ってくれというので、
クッキー&クリームアイスクリームを。
久しぶりに作ったけど、やっぱりおいしいレシピです。
簡単だしね~。
教えてくださった方とはいろいろあって疎遠となってしまいましたが、
このレシピだけは未だに大切にしています。

来年はもう誕生会?とかたぶんせんなぁ。
長男の好きな物くらいは作るかもしれんけど、
できれば、彼女とか出来てて家以外で祝ってほしいもんです。
願えば叶うか?
とにかく、喜んでもらってたっくさん食べてもらって、よかったです。
18歳だなんてねぇ。
ここまで長い道のりでしたが、昨日は
「大学に入ったら自分のことは自分で決めて、自分でやって。
お母さんは18歳から一人で暮らしてたんやからね」と。
そしたら、夫は
「お父さんは長男と同じで大学は家からやったからな~」と水を差す。
まあ、いいんですが、自覚を持って欲しいもんです。
夫から、「誕生日プレゼントは今年で最後にするから、欲しいもん考えとけよ」と言われ、
買ってもらえないと思ってたようで、喜んでました。
しょうもないもんを買ってもらうのでしょう。
しょうもないもんというのは、私にとって・・・で、長男には欲しくてしょうがないもんやけど。
明日は二男の誕生日なので、今日少し準備したいと思います。

ということで、昨日の朝食は、
食パンとコーヒー。
昼は、夫も長男もいたので、簡単焼豚玉子飯。
豚バラ薄切りで作るのですが、おいしいんですよ。
夜は、ミートソーススパとクラムチャウダー。
大人はビールとハイボール

クッキー&クリームアイスクリームを食べるとき、
歌を歌って(笑)。
二男も久しぶりで喜んでました。
二男のご希望はいちごショートなので、今日スポンジ焼いとこうかな。


二男の入試、私の試験が終わらないと全く落ち着きません。
誕生日どころではありません。
3年前もそうだったのか記憶にない。
早く終わってくれ~。

お昼が面倒

2014-01-29 19:22:13 | 子育て
長男が月曜から午前授業で毎日昼ご飯がいる~。
面倒です。
昨日は、ラーメンの生麺があったので、
ちゃんぽん風にして出しました。
私は前日の肉じゃがの残りで肉じゃが丼。
長男は私が出かけた後、レトルトカレーも食べたらしいが。

朝食は味噌汁とご飯、コーヒー。
夜は、鶏胸肉のソテー、野菜スープ、野菜炒めとヘルシーに。
鶏胸肉は料理の仕方次第で柔らかく食べられるので、
だいぶ使う頻度も増えました。
安いし、ヘルシーなので、もっと使いたいんだけどね。

今日は夫も休みだったので昼が・・・。
これから連日お昼ご飯が必要なので、
本人にもいろいろ作らせたいと思います。
というか、今までもテスト期間中は私が平日の昼間居ないことが多く、
自分で適当にレトルトとかで作ってたので、
やってくれるでしょう。

今日は母の引っ越し関連の手続きのお手伝い。
市役所やらあちこち連れて行って、
電話してと疲れました。
コーヒーメーカーを割ったので買ってあげたし。
今回の引っ越しでは私もだいぶ散財というか、お金の援助もしました。
頑張ってお仕事して、少しでも母を助けてあげないとな。
うちの家計は夫に任せて。

長男、二男の進学に合わせて、夫もいろいろお金の算段をしてます。
計画的すぎるくらい、計画的にお金を貯めてきているので、
本当に助かります。

会社の財形でずっとこつこつ貯めてきていたようですが、
今回それを崩して、いろいろ支払いしています。
おかげで、奨学金のお世話になることもなく、大学にやれそうです。
長男が頑張ってくれて国立に行ってくれるのが一番大きいけど。
2人が私立だったら、学費だけでざっと1,800万円。

今日は大学生協で自動車教習所の申し込みをしてきました。
30万円が~~~。
飛んでいくときはあっという間ですな。
せっかくなのでと大学の学食で使えるミールクーポンも申し込み。
そんなんもちょっとずつ万単位で飛んでいくよね~~。
二男の進学でまた万札が飛んで行きますが、
それが終わったら、2年は落ち着くかな?

後は夫の転勤がないことを祈るのみ。
2世帯生活はしんどいぞ~。

元気をもらう

2014-01-22 17:08:01 | 子育て
昨日、今日と2日間小学校に行ってきて、
100人くらいの小学生と会ってきました。
中学年の子どもたちですが、みんな元気です。
クラスによって、先生の指導が違うので、カラーも違いますが、
みな素直。
笑顔や発言する姿を見ているだけでこちらも元気になります。
直接話す時間はあまりなかったのですが、
それでも、同じ空間にいるとはじけるパワーをもらえます。
学校の中ではそれぞれ我慢したり、譲ったりしている部分もあるのだろうけど、
生き生きとこれからもがんばれ~~。

ということで、頑張ってきて
帰ってから掃除したり、アイロンがけしたり、買い物行ったりしたとこで電池切れ。
30分寝ましたがまだ復活できず。
夕飯の支度して、PCに向かっていたらおなかが痛くなるし。
不調は続いとります。

さて、昨日は胚芽食パンとコーヒー。
昼はレトルトカレー。
すっごく久しぶりに食べました。
それから、仕事に行き、
夕飯はなんだっけ?
そうそう、久しぶりに魚の煮付けを。
ハギが安かったのでね。
まあまあおいしく炊けました。
それと、味噌汁、小松菜とベーコンのオムレツ。
昨日も夫はビールを飲み、酎ハイ飲みつつおやつ。
買ってたらダメね~。
私もセサミスナックとかつまんだけど。
夫の勢いには負ける。

背中が痛いので、毎朝布団の中でうつぶせになり、肘をついて背中を伸ばすストレッチをしています。
目も覚めるかなとおもってやってるけど、
特に目覚めが良くなるわけではない。
左を下にして寝ているせいで、首の右側が痛いのかも?と思いますが、その態勢が一番よく眠れるので、治りそうもないです。
首回しをしたり、耳たぶ回しをしたり、
ちょっとずつ出来ることをやってます。

今日ご一緒した先輩は60歳ですが、すごく若い。
肌もぷりぷりで動きもキビキビ。
50歳ごろからズンバやら、フラダンスやら、いろんなダンスにはまってジムでやってるそうです。
「運動した方がいいわよ~~」と言われましたが、
運動嫌いなんだよね。
無理だろな~~。

一人になりたい~

2014-01-19 08:40:02 | 子育て
二男の受験ストレスで、私の方がまいってます。
二男もイライラがピークに達していて、
とにかく社会がやってもやっても伸びず、頭打ち状態で
悩ましいところの模様。
得意の数学も模試の点数が悪くて、凹み…。
偏差値は理数は良いのですが、それをすべて社会が引っ張る状況。
それと国語。
ここに来て、国語が大変なことに。
あと1か月で私立ですが、悩ましいです。

勉強を毎日見ているので、死にそうです。
自分で○つけ、見直ししてくれると良いのですが、
絶対にしないので、やりっぱなしで間違えてても気にしないので、
間違えたら永遠に間違えっぱなし。
それを阻止すべく、毎日チェックをしているのですが、
もうそろそろ私も限界です。
あと3週間くらいなので、そこまではとりあえず頑張るつもりだけど。
3週間あるのかな?
ないですね。
ん~~、がんばらせよう。
そして、私も頑張ろう。

長男も大学からいろいろ資料が来て、
講座にも参加させたいのがあり、それの参加費が7万円。
高い!
それにPCが要る。
今更ながら、PCなくして、どうやって学生生活を送るのか?
とりあえず、うちのこのPCを使わせるしかないが。
一応ノートではあるが、外に持ち出す設定ではないんだけどねぇ。
私のPCは貸せないし。
そもそも容量が少ないんでね。
いろいろ考えると頭が痛い。
夫が日曜日の説明会に行ってくれるので、夫任せ。

と、いろいろ面倒事を考えると一人になりたい…。
自分の部屋をどうにかして作れないか?画策中。
二男の部屋がいま使用されてないので、二男の部屋を兼用できないか画策。
春以降ならどうにかなりそうな気もする。

と徒然に書きましたが、
昨日のメニューは、朝は黒糖食パンとコーヒー。
昼は牛丼、インスタントみそ汁、大根煮物。
母のところでコーヒーをごちそうになり、
夜はうどんすき。
ビールと赤ワイン。
赤ワインを飲んだら花粉症が良くなったとかいう話を聴き、
どちらにしろ適量は体に良いかと少し飲みました。
んまい~~~。

夫と二人で酒を飲みまくって、早く死ぬ作戦を敢行(笑)。
夫よりは先に死にたいと切望しているので、
体に悪いこといっぱいしようと思ったり(爆)。
そのくせ、体調が悪くて大豆イソフラボンを飲んでみたり。
人間って複雑ね・・・。
つまり、生きてる間は元気で、ぽっくり早めに死にたいなと言うことです。
そりゃ難しいかな~?


だらだらしたい・・・呆けが始まる?

2014-01-10 17:27:11 | 子育て
昨日からやっとまともに学校か?と思いきや、
中学の方は実力テストで早帰り。
しかし、うちの前まで帰ってはいるものの、
遊びまくって帰ってきやしない二男。
このままではどうなるのだろうか?
夕べ、理科の問題をやらせようとして、1問目の4択の答えを言わせたら、
わからず、最後に残ったのが正解やって、
その瞬間ぶち切れて問題集を投げつけ、ふてくされて勉強終了・・チーン
なんやねん!!!
分からんから勉強しとんのに、
分からんからやめるって・・・。
ついて行けません。

もうどうにでもなれ~~。
どこの親御さんもこんな気持ちなのでしょうか?
否、違うでしょう。
やることちゃんとやってる子は山のようにいるでしょう。
5時から6時まで外で遊んでる中3生がこの世にいるのでしょうか?
付いてけない・・・。
今宵もそのような状況になると思うと、帰ってくるな!という気持ちです。

さて、昨日は二男が帰るまではだらだら~。
本当はもっともっとご飯も作らず、買い物も行かず、
家のなかでただ、だらだらと過ごしたいのですが、
なぜ母親というのはご飯を作らねばならんのか?
それが仕事ですものね・・・。
なぜに家庭なんぞ持ったのかと最近とみに思う。
個室がほしい。
一人だけになれる部屋、ほしい~~。

で、朝食はサンドイッチを友達からもらったのでサンドイッチとコーヒー。
昼は生麺のラーメンとご飯少々。
おやつに二男とショートケーキ、コーヒー。
夜は高菜炒め、チキンソテー、野菜スープでした。
良かった、思い出せて。

この間、大変なことが起きたんですよ。
ミシンでぞうきんを縫おうと出してきて、電源入れて、いざ縫うぞ!となったときに、
スイッチが分からなくなったんです。
どこのスイッチを押したら動くのかが全くわからなくなり、
ミシンのあちこちを何度も確認してしまいました。
少しして思い出したのだけど、
最初、そこにスイッチがあるのは分かってたけど、なぜだか、これじゃない!と思ってしまったんですよね。
スイッチを押してミシンが動く???みたいなパニック状態に、頭の中がなってました。
若年性認知症ってこういうことから始まるのかな?
呆けたくない~。
やっぱり早いとここの世とはおさらばしたいものです。
そういう人は長生きするといつも夫に言われますがね・・・。

みんな昼寝

2014-01-09 11:56:33 | 子育て
やっと待ちに待った3学期が始まりました。
いや、待っていたのかどうか???
入試まであと2か月となってしまった。
私立は1か月を切りましたよ。
なのに、なのに、
久し振りに友人に会った二男は、
うれしさMAXで、ずっと外で遊んでいました。
いや、ボール遊びとか・・・中3やのに。
みんな相当楽しかったようですが、良いのか?

で、今日から2日間、3年生は実力テストなので、
勉強させないと~~~と、進研ゼミのやってない問題集等々を
このページと、ここと、ここと・・的に用意していたものの、
私がちょっと寝室に行っている間に、爆睡…の二男。
もうしゃ~ないわ~と私もまたまた寝室でうたた寝しつつ「眠りの森(by加賀恭一郎)」を
見て、リビングに戻ったら、
二男は起きて勉強していたものの、
長男が爆睡。
確かにあなたはテストはないが、大学からの課題にたまりまくったゼミがあるやろ~~~。
しかし起こす気力もなく、ほったらかし。

みんなが寝てばかりの3学期初日でした。
先が思いやられる・・・と夕方来た友人とブルーになってましたが、
学校に来れてない子や、
高校に入ったものの行けなくなっちゃって辞めた子など知っているので、
元気に通ってくれるだけでまあええか。
と自分たちを慰めました。

昨日の朝食は食パンとコーヒー。
昼はみんな勝手にインスタントを作って食べました。
わたしはマルちゃん生麺のカレーうどんを!
おいしかったです~~。想像以上に。
ラーメンの方はそうでもないけど、うどんはグーでした。
夜はレンコンと豚肉の炒め煮、ほうれん草の胡麻和え、みそ汁。
と、私好みに偏った夕飯でした。
レンコンが超おいしい。
レシピではレンコンと豚肉だけでしたが、ごぼうと人参も入れて
ちょっと筑前煮っぽくなりました。
おいしかったし、日本酒とピッタリでした。

芋けんぴやらおかきを食べて、痩せるどころか…です。

でも、今朝、さとう式リンパの中にある動作の一つ、
シェー体操をちょこっとしたら、便通がめっちゃよくてすっきり。
やはり、体を緩めてあげないといけませんね。
PCに触る仕事だと、緊張過多になるのでね。
今年は自分をすこしゆったりさせてあげたいと思うのでした。
無理やろうけど。


こちらがドキドキ

2014-01-08 16:02:13 | 子育て
昨日は朝っぱらから二男をたたき起こし、
模試に連れて行きました。
初めての経験なので、前夜から行きたくない攻撃でしたが、
ビミョーにスルーしながら、連れて行きました。
本当に引っ込み思案でして、小さい頃から初めてのことは一切ダメで、
幼稚園の運動会は練習のときは張り切って?やっていたらしいのに、
当日は最初から泣きっぱなし。
先生に腕を引かれて走り(歩き?)、ダンスは突っ立ったまま。
最後の最後にプレゼントをもらうときだけやっと泣き止んだ・・・みたいな。
小学校1年の時は1日に5,6回泣いては、目を腫らして帰ってきてたし、
行きたくなくて毎日泣きながら行っていた。
あの温厚な長男が「一緒に行くの嫌だ!」と根を上げたほど。
6年のときは行きたくなくて数日引きずって連れて行ったし。

中学に入ってからだいぶ変わったけど、1年の時は当てられただけで半泣き。
まだたま~~~に泣いてるときもあったらしい。
それがねぇ。
一人で知らん子ばっかりの中へ入っていけるようになるなんて。
模試自体はあまりできなかったようですが、参加しただけで素晴らしい。
でも、その間、こちらがドキドキで。
ちゃんと教室に入れたのか?トイレはいけたか?と心配してました。
幼稚園児じゃあるまいし。
とりあえず、教室にはたどり着いたけど、案の定トイレには1回も行かなかったらしい。
朝9時から夕方4時までよ。
膀胱炎になるがな。

そして、今日から学校でしたが、
明日実力テストというのに、爆睡中。
数学の以前解けなかった問題をもう1回やらせたら、また解けないって。
全然やった意味ないやんけ~~。
はあぁ~、あと2か月。
どんだけ問題に取り組めるかだな。

さて、昨日の朝食はデニッシュ食パンとコーヒー。
昼はおでんの残りと前夜のキッシュの残り。。。残りものオンパレード。
それから、おやつにコーヒーと芋けんぴ。
あぁ~~、ストレス。
夜は肉大根、野菜の中華スープ、高菜のちくわ炒め、スパゲティサラダ。
ビールとマンゴー酎ハイ。
このマンゴー酎ハイがおいしくてはまっております。

全然痩せられないわ。
しゃあないね。

夕べ長男の宿題(受験について、後輩へのアドバイス文)につきあわされ、
書記のようなことを日付が変わるまでさせられて眠いです。
二男、起きるんかな?起きたら夜やね。
数学と社会と国語らしいけど、勉強せんのやろか。


勉強の合間に特番

2014-01-04 13:36:22 | 子育て
年末年始の特番のせいで、HDDに全然空きがありません。
見て消せるものは早く消したいと思うのですが、
長男がアニメの一挙放送を録画してしまい、
あと10時間くらいしか録画できないので、
他のUSBのHDとか、別のテレビにつないでるやつとかに録画してます。
しかも、子ども達がリビング勉強するために、
自由にテレビが見れないのです。
受験生もおるし、大学の課題もせんといかん、宿題もある高校生もおるので、
早く学校が始まってほしい。
学校が始まれば私が録画してる映画とか全部見れるのに~~。

ということで、今、ガキ使の年末特番を午前の勉強が終わったので、
息抜きに見ています。
あと30分くらい見たら午後の勉強やな。
昨日、今日で二男は過去問に取り組んでます。
去年の過去問に取り組ませればよかったけど、
2年前の。
7日に統一模試を無理やり受けさせて、受験の雰囲気を味わせる?予定。

高校生たちは本来なら今が勉強ピーク時期ですが、
わが子は決まってしまったのでのんびり。
この頑張りが無いのが推薦で入学する子たちの甘さにつながるのかも。
でも、課題にはがんばって取り組んでますよ。

さて、昨日まではまあ正月三が日ということで、
夜は手巻きずしにしました。
作るのがめんどくさかっただけなんやけどね。
朝はもちを1つとコーヒー。
昼はハヤシライス。
夜は手巻き寿司ともらってたインスタントの生みそタイプのカニみそ汁。
これが結構おいしかったです。
寿司もネタを奮発したのでおいしかったです。

夫が呪文のように
「飲みすぎない。飲みすぎない。」と言ってました。
そのおかげか?昨夜はビール350ml2本で終了。
そして、本日から夫、私も仕事始め。
私は午前中一仕事してきました。

子どもたちは机の上に用意してたホットケーキセット
(生地と皿とホットプレートとフライ返しとか、もろもろ)で
ちゃんとホットケーキを作ってたべておったようです。
昼前に帰れると思ったら、昼すぎてしまったので、
帰って急いでご飯作りました。

久し振りに6時起きだったので、猛烈な眠気が・・・。
今日は小春日和と言えるくらい温かいので、昼寝はきもちいいだろうな~~~。


おでん

2013-11-26 08:58:42 | 子育て
昨日から二男の期末テスト。
昼からずっと昼寝してました。
夜になって慌てて公民を覚えてましたが、どうなん?
結局、国語、技家には手がほとんど回らず。
マジな実力テストになりそ。
長男は2つめも合格してました。
すべり止めでどちらか受かっていればよかったですが、
両方受かったので、本命がダメだった時どちらに行くか決めておいてもらわないと。

さて、昨日の朝食はレーズンパン2個とコーヒー。
お昼は、二男がいたので、きんぴらとオムライス。
間で二男とじゃがりこ。
夜は、おでん。
大根をたくさんもらっていたので。
二男は丸天が好きなんですが、もうなくなったので、今日の分も買わないと。
2日はおでん、だよね~~。
熱燗を飲んで、大根、じゃがいも、厚揚げ、鶏手羽、こんにゃく、玉子など。
おいしかったです。

あと、かっぱえびせんをちょっと食べました。

さてさて、今日は夫も休みで、
子どもたちもお昼には帰ってきます。
長男はマラソン大会。
あさってから期末テストなんやけど、毎年期末テスト前にマラソン。
今年は部活やめてから時間が経ってるので、何位になるやら?
目標100位以内ですが。
去年は66位だった。
絶対無理やな。

さて、では一仕事行ってまいります。
夫は剪定修行中。