はらっぱが今まで聴いてきた曲で「この曲を聴くと思い出す場所・出来事」
について綴っていきたいと思います。古い曲も出てきますが、ご理解願います。
この曲の思い出は、はらっぱが高校生の時の曲です。
学校は東京でしたが、白馬に冬の修学旅行で
スキーの体験をする宿舎がありました。
3年生の修学旅行で白馬に行き、初めてのスキー体験をしました。
ブーツの履き方、スキー板への取り付け方、リフトの乗り方・降り方。
全てが初体験でした。
そんな中、ずっとスキー場でかかっていた曲が、
『悲しみが止まらない・・・』でした。
リフトに乗る時も緊張で係員の方に助けてもらい
降りる時も同じで・・・
リフトからの景色なんて楽しむ余裕はなかったです。
ハの字でボーゲンしてもすぐに転ぶし、起きられないし。
その中、『悲しみが止まらない・・・』は
少しだけでもはらっぱを助けてくれたかもしれません。
今でも、スキー場のテレビを見るとこの曲を思い出します。
その後、まあまあスキーはうまくなったかと思いますが、
この曲の思い出は一生忘れないと思います。
について綴っていきたいと思います。古い曲も出てきますが、ご理解願います。
この曲の思い出は、はらっぱが高校生の時の曲です。
学校は東京でしたが、白馬に冬の修学旅行で
スキーの体験をする宿舎がありました。
3年生の修学旅行で白馬に行き、初めてのスキー体験をしました。
ブーツの履き方、スキー板への取り付け方、リフトの乗り方・降り方。
全てが初体験でした。
そんな中、ずっとスキー場でかかっていた曲が、
『悲しみが止まらない・・・』でした。
リフトに乗る時も緊張で係員の方に助けてもらい
降りる時も同じで・・・
リフトからの景色なんて楽しむ余裕はなかったです。
ハの字でボーゲンしてもすぐに転ぶし、起きられないし。
その中、『悲しみが止まらない・・・』は
少しだけでもはらっぱを助けてくれたかもしれません。
今でも、スキー場のテレビを見るとこの曲を思い出します。
その後、まあまあスキーはうまくなったかと思いますが、
この曲の思い出は一生忘れないと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます