あちらを立てれば、こちらが立たず なんていいますが、まー、まっこと些細なことで
親子ゲンカ、どちらも自分は我慢してたのに・・、ですわ
私なぞの言うこと聞くわけもなく・・、どっちの味方なんてなこと言われたりして
窓越しに月見上げるしかないですが、あいにく曇っていました。
E・ゴルゴニスとバリダの発芽記録 NO27
ついにNO27まで来ました、途中から あまり変化がありません、
明日から
観察対象を第一弾の苗の方に振り向けようと思います。
こちらは、日々変化(成長していますから)
バリダ
早生まれの苗たち 今日も少し伸びてます、奥は柱状的に伸びています、手前は球形に膨らんでいます
よく見ると、1、球形の下から枝が出ているように見えるタイプと
2、球形の上から枝が出ているタイプ
3、横に広がるタイプがあるように見えます、
その成長を追っていきたいと思います
1のタイプは
2のタイプは
3のタイプは
ね、それぞれ 特徴があると思いませんか
E・グロボーサの花が意外に次々と咲きそうです
それが、いい具合に開花の順番的にありました、それでは順番に掲載します。
最初は小さいですが・・・でも綺麗です
ね、いい具合でしょ 最後は結実ですよ^^
今日の一枚(4枚)は
モナデニウム リチェイ錦 です、日焼け具合が何とも言えないいい感じです
この、グラディエーションがみりょくです。
ちょっと、しつこかったですね