後頭部の裂傷と足の骨折で、整形外科に通院している母ですが、これまでは週3回だった診療と治療が、今週から週2日になりました。
母は、血液がサラサラになる薬を服用していたため、後頭部の傷の抜糸も1度に全部はできず、3回に分けて抜糸しました。
抜糸した後も、かさぶたがなかなか固まらず、ガーゼを当てていても、寝ている最中にガーゼがズレたりすると、かさぶたがこすれて再度出血、ということを繰り返していましたが、今はやっと小さなガーゼを当てる程度まで、かさぶたが小さくなりました。
このかさぶたもきれいに剥がれてしまえば、ガーゼを当てておく必要がなくなり、寝るときや着替えるときに気を遣わなくて済むようになるので、母も少し気を抜いて生活できます(笑)
あとは、足の骨折部分がいつごろ完全に繋がるか、というところですね。
まだ、固定する器具は付けたままにしておくように言われているので、まだまだ先でしょうか。
腫れは小さな饅頭くらいですが、歩行時の痛みはほとんどないようです。
ただし、患部以外の部位が痛いそうで(おそらく筋肉痛)、なかなか思うように歩けない様子ですね。
本人もかなり鬱陶しさを感じているようなので、早く外してあげたいです。
母は、血液がサラサラになる薬を服用していたため、後頭部の傷の抜糸も1度に全部はできず、3回に分けて抜糸しました。
抜糸した後も、かさぶたがなかなか固まらず、ガーゼを当てていても、寝ている最中にガーゼがズレたりすると、かさぶたがこすれて再度出血、ということを繰り返していましたが、今はやっと小さなガーゼを当てる程度まで、かさぶたが小さくなりました。
このかさぶたもきれいに剥がれてしまえば、ガーゼを当てておく必要がなくなり、寝るときや着替えるときに気を遣わなくて済むようになるので、母も少し気を抜いて生活できます(笑)
あとは、足の骨折部分がいつごろ完全に繋がるか、というところですね。
まだ、固定する器具は付けたままにしておくように言われているので、まだまだ先でしょうか。
腫れは小さな饅頭くらいですが、歩行時の痛みはほとんどないようです。
ただし、患部以外の部位が痛いそうで(おそらく筋肉痛)、なかなか思うように歩けない様子ですね。
本人もかなり鬱陶しさを感じているようなので、早く外してあげたいです。