flagburner's blog(仮)

マイナーな話題を扱うことが多いかもしれません。

植民地支配の構図は温存されたままで・・・

2008-09-09 20:17:07 | 時事ネタ(海外)
先月30日、イタリアの Ber首相がリビアに対して植民地支配について謝罪+賠償を兼ねた投資を表明したらしい。
ただ、その内容については色々問題があるとか・・・。
・イタリア、リビアへの植民地支配賠償で50億ドル投資へ(2008年8月31日 YOMIURI ONLINE)

以下、、何かとセコイYOMIURI ONLINE の記事を全文引用しておく。
---- 以下引用 ----
 【カイロ=福島利之】イタリアのベルルスコーニ首相は30日、リビア東部ベンガジを訪れ、同国の最高指導者カダフィ大佐と会談した。

 リビア国営通信などによると、同国に対する植民地支配(1911~43年)の賠償として、イタリアが今後25年間で総額50億ドル(約5400憶円)の投資を行うことで合意した。

 同通信によると、会談でベルルスコーニ首相は植民地支配を謝罪、カダフィ大佐は「この合意は両国の未来に門戸を開くものだ」と応じた。
イタリアは賠償問題を片づけて、石油や天然ガスなどのエネルギー分野でリビアとの関係強化につなげたい思惑を持つ。

 リビアは植民地時代に数千人が殺害されたとしてイタリアに賠償を求めてきた。

(2008年8月31日20時24分 読売新聞)
---- 引用以上 ----

確かに年間平均約 2億ドルの賠償っつーか投資は、イタリア政府にとって決して小さくない額なんだろうけどね。
後は、Silvio Berlusconi 首相に国外から批判が飛んでくるのを避けたかったのかな?
何分、各方面から批判を喰らってる Berlusconi 首相だけに・・・。


ただ。
この謝罪の根本には、19世紀~20世紀にかけて中東地域とかで繰り広げられて来た欧州各国による植民地支配がある、と指摘もされてるんだよな。
ついでに、その構造が今でも形を変えて存続してるという点も・・・。
と、↓の論説で Rami G. Khouri 氏がそういう指摘をしていた。
・Elegant colonialism(2008年9月9日 International Herald Tribune;1ページ目)

その上で、今回の賠償っつーか投資の持つ意味について、恐ろしい
以下、IHT の記事から、最後の3段落を引用しておく。
---- 以下引用 ----
(中略)
Equally troubling, such agreements help to maintain in power leaders like Libya's Muammar el-Qaddafi, who next year celebrates 40 years in power.
There is very little to show for his leadership, other than a legacy of intensely erratic and wasteful governance matched only by its longevity.
If there were a prize for modern Arab mismanaged statehood and squandered wealth, Libya would win it hands down, with close competition from countries like Algeria, Sudan and Iraq.

Yet the West continues to manipulate, reward and protect these hapless societies.
And it seems quite obvious to many of us in the Middle East, that this is only a new and disguised form of colonialism.

For ordinary Arab people, the endless pain of an unsatisfying relationship with European colonial powers endures, in new and more elegant forms.
---- 引用以上 ----
西側諸国にしてみれば、アラブ諸国がグダグダで抑圧的な政権でも自分達に害を及ぼさない限り真っ当な政権を望まないのかも。
(サウジアラビアが良い例、地域が違うけど革命前のイランも)
そう考えると、Berlusconi 首相の謝罪表明を額面通りに受け取る訳には行かないか。

とはいえ、そういうアラブ諸国の政権を変えていくってのは、それこそ気の遠くなる仕事なんだろうな。
その際、アラブ諸国にいる人達からの働きかけが必要なのは言うまでもないけど・・・。


それにしても。
こうした植民地支配が温存される構図ってのは、日本とアジア諸国との関係については例外だと言えるだろうか?


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。