flagburner's blog(仮)

マイナーな話題を扱うことが多いかもしれません。

Reasons that Israel government (and organizations) made "Hasbara failure"?

2011-11-15 20:34:53 | パレスチナかイスラエルか
長年、イスラエル政府は、"Hasbara(הסברה)" という呼び方の対外宣伝活動を繰り広げてきた。
その中には、イスラエル政府の見解を伝える官製ブロガー募集、なんてのもあったけど・・・。
この辺は以下参照(手抜き)
・官製ブロガー募集中のイスラエル(2009年1月20日 flagburner's blog(仮))
・官製ブロガー募集中のイスラエル 2(2009年12月1日 flagburner's blog(仮))

今回は、そんな "Hasbara" の意味する所について論じた論説の紹介(またか)
・Hasbara: Why does the world fail to understand us?(2011年11月11日 972mag.com)

この論説の序盤では、"Hasbara(הסברה)" が持つ(ヘブライ語での)意味に触れつつ、(改めて)イスラエル政府が行ってる "Hasbara(הסברה)" の目指すものを説明していた。
以下、2011年11月13日 972mag.com『Hasbara: Why does the world~』から、序盤部分を(略

---- 以下引用 ----
(中略)
The Hebrew meaning of the word Hasbara (הסברה) is “explanation” (the term “propaganda” has a different word in Hebrew – תעמולה).
I believe that the popular use of this term also reflects a widespread public notion that a better effort of explaining Israel’s actions to the world will generate better understandings of Israel’s policies, and more international support.
A less common use of the verb “to explain” (להסביר), which has to do with welcoming someone, was used in the past by the Tourism Ministry in campaigns urging Israelis to show a hospitable approach to tourists.

Hasbara represents only one side of propaganda, as it is mostly aimed at foreign audience.
The use of the Hebrew term Hasbara in a critical context, rather than “propaganda” or “public diplomacy” (the title of the Wikipedia entry on the issue), is necessary, because Hasbara efforts are wider and their goals much more ambitious than any similar activities taken by all democracies and most non-democracies.
Hasbara targets political elites, opinion makers and the public simultaneously; it includes traditional advocacy efforts as well as more general appeals made through mass media, and it is carried out by government agencies, non-governmental organizations, lobbying groups, private citizens, students, journalists and bloggers.
(以下略)
---- 引用以上 ----

色んな分野の人達にイスラエル政府の見解を伝える、か。
そうでもしないと、自分達の存在自体が危険になるって思い込みがあるんだろうけど・・・。


この後、論説では、イスラエル政府内で "Hasbara(הסברה)" の役割分担とそれを支える外部組織について述べている。
簡単に書くと、イスラエル外務省+イスラエル軍広報+Hasbara 担当相(イスラエル首相官邸(?)に所属)と、StandWithUS などの親イスラエル団体のこと。
で、こうした団体の役割について、972mag.com の論説では意味深なことを・・・。
以下、2011年11月13日 972mag.com『Hasbara: Why does the world~』からその部分を(略

---- 以下引用 ----
(中略)
Much of the Hasbara work carried out outside official channels – but with heavy official influence – is carried out through non-governmental organizations such as Stand With Us, The Israel Project and more.
These organizations produce resources – booklets, slideshows, flyers, maps, polls and more – and spin news events in ways which are favorable to the Israeli government.
A lot of thought is put into influencing opinion-makers: journalists and bloggers are flown on a regular basis to tours in Israel, accompanied by government officials, while Israeli representatives – former diplomats, journalists, soldiers and officers – are brought to give lectures at campuses, think-tanks, conferences and other public events around the world.
Organizations also try to influence the grassroots level by granting Hasbara fellowships to international students in Israel.
(以下略)
---- 引用以上 ----

なんだろうな。
"Hasbara" に関わってる人達ってのは、「イスラエル政府の見解を伝えなければ」なんて使命感に駆られてるんだろうか?
俺としては、その「怖さ」ってのを理解してるのかどうか疑問だけど・・・。


だが、こうした "Hasbara" の努力は、(おそらくイスラエル政府の "Hasbara" 担当にしてみれば信じられないくらいに)失敗続きだったりする。
この辺について、972mag.com の論説は〆で述べていた。
以下、2011年11月13日 972mag.com『Hasbara: Why does the world~』から最後の〆を(略

---- 以下引用 ----
(中略)
There is an interesting tension in Israel between the tremendous efforts put into Hasbara – Israeli advocacy is probably the most widespread and ambitious state-run propaganda effort in the world today – and a sense of “Hasbara failure” in the Israeli public.
Rants about the fact that Israel is misunderstood and complaints about the incompetence of those dealing with Hasbara are often heard in the popular media.
In my opinion, “the failure of Hasbara” is actually a failure of policy – especially, but not limited to, that relating to the occupation and the control over the Palestinians.

Understanding this point could shed light on a self-defeating element in the Hasbara battle: as Israel loses interest in finding a solution to the Palestinian question that would meet the minimal moral standards of the Western World – either “one man one vote” or complete Palestinian sovereignty over a contiguous territorial unit – Hasbara efforts are just likely to draw more attention to the ongoing Israeli failure to live up to the promise of its talking points, and will shed more light on the ever-growing gap between the model, picture-perfect democracy reflected in brochures and the grim reality on the ground.
---- 引用以上 ----

対パレスチナ政策の失敗が "Hasbara" の失敗に繋がってる、か。
確かに、いくら "Hasbara" の段階で情報操作(イスラエル政府の視点から出来事を再構成)できるとはいえ、どこかしら限界があるしな~。
"Hasbara" の際に必要な政策について基礎を固めるのが先なのに・・・。

そもそも、このご時世、政府や大きな団体による "Hasbara" に対抗する手段は(SNS などで)それなりにあるし(逆も然りなのだが)。
まぁ、イスラエル政府的には、「嘘を100万回繰り返せば~」ってノリなんだろうが・・・。



まるで成長していない



おまけ:ディアスポラと民事外交担当庁(?)(Ministry of Public Diplomacy & Diaspora)が出していた、国外で "Hasbara" を行う人材募集の告知(?)。
・()
(2011年11月13日Israelgov@twitter.com)
・הרחבת מאגר מועמדים לביצוע פעילויות הסברה בחו"ל
(2011年11月13日? hasbara.gov.il;ヘブライ語)

以下、2011年11月13日?分 hasbara.gov.il の告知から、冒頭の書き出し部分を(略
ただし、その下には適当日本語訳を追加しとく。
例によって、訳文の正確性は一切保証しな(略

---- 以下引用 ----
[以下原文]
הרחבת מאגר מועמדים לביצוע פעילויות הסברה בחו"ל

משרד ההסברה והתפוצות (להלן: "המשרד") מודיע על הרחבת מאגר המועמדים לביצוע פעילויות הסברה בחו"ל.
המשרד מזמין מועמדים העונים על תנאי הכשירות שלהלן להגיש מועמדותם להכללה במאגר ובעיקר מעוניין לקבל פניות מאנשים המייצגים את פניה המגוונות של החברה הישראלית, כגון: בני מיעוטים, נציגי הקהילה הגאה, אנשים המייצגים את מגוון הדעות וההשקפות הקיימות בחברה הישראלית וכיו"ב:
(以下略)

[以下超適当日本語訳]
国外における広報活動に参加する人達の増員について

ディアスポラと民事外交担当庁(以下当庁)は、国外におけるイスラエルの対外イメージ向上に関わる人達の増員を告知した。
マイノリティやゲイのコミュニティの代表者などイスラエル社会の多様性を示す人達、イスラエル社会における様々な視点や見解を持ち合わせている人達などを含め、以下に示す募集条件を満たした上で応募した人達の中から選ぶ。
(以下略)
---- 引用以上 ----


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。