flagburner's blog(仮)

マイナーな話題を扱うことが多いかもしれません。

UNESCO を脅す米国政府(Oct 5, 2011)

2011-10-08 20:23:36 | 時事ネタ(海外)
先月23日、パレスチナ暫定政府(PA)の Mahmoud Abbas(Abu Mazen)議長が国連に「独立国家」として加盟申請した。
しかし、この申請の是非を議論してる国連安保理ではこの話がさっぱりまとまる気配がないという・・・。

一方、今月5日に国連教育科学文化機関(UNESCO)の執行委員会が、オブザーバー資格の「国家」への昇格勧告を可決したのだが・・・。
・ユネスコ執行委、パレスチナの加盟勧告を可決(2011年10月6日 afpbb.com)
・ユネスコ:執行委、パレスチナの正式加盟勧告(2011年10月6日 毎日jp)
・Palestinians near UNESCO membership(2011年10月5日 reuters.com)
・UNESCO concludes 187th session of its Executive Board(2011年10月7日 unseco.org)

国連安保理での話がまとまらない中、UNESCO がこれをやるのは少々意外な気がしないでもないが・・・。
以下、2011年10月6日分 afpbb.com『ユネスコ執行委~』から前半部分を(略

---- 以下引用 ----
【10月6日 AFP】
国連教育科学文化機関(ユネスコ、UNESCO)の執行委員会は5日、現在オブザーバー資格のパレスチナを正式に加盟させる勧告案を賛成多数で可決した。
勧告案は10月末に行われるユネスコ総会に提出される。

 勧告案の動議は、パレスチナ加盟を支持する同盟国の中東諸国が、米国やフランスの外交圧力を振り切り、ユネスコ執行委員会に提出した。
同委員会の58か国中、賛成40か国、反対4か国、棄権14か国で可決された[引用者注]。

 米国は全加盟国の代表に、総会では反対票を投じるよう呼び掛けている。
デビッド・キリオン(David Killion)米ユネスコ大使は、「ユネスコのような専門機関がパレスチナに正式加盟を認めるのは時期尚早だ」と述べた。
(以下略)

引用者注:reuters.com の記事によると、米国・ドイツ・ラトビア・ルーマニアが反対票を投じている。
ちなみに、(共同通信の記事だと)日本は投票を棄権している・・・。
---- 引用以上 ----

米国や仏などが反対してる、か。
実際、米国国務省は、UNESCO 総会でこの勧告案が可決される当日、UNESCO が勧告案を持ち出したのを Dis った上で、今後 UNESCO に出してる供出金の削減もチラつかせていた。
・Victoria Nuland, Spokesperson:Daily Press Briefing:Washington, DC October 5, 2011(2011年10月5日 state.gov)

以下、2011年10月5日分 state.gov『Victoria Nuland~』から、その部分を(略

---- 以下引用 ----
(中略)
QUESTION: Does the UNESCO vote today trigger an automatic cut in U.S. contributions to UNESCO?

MS. NULAND: Well, we are currently looking at existing U.S. legislation on this point to determine how and whether it might apply to various U.S. entities.
So I’m not in a position to answer the question, but it is something that we are looking at.

QUESTION: Are you concerned that the UNESCO effort by the Palestinians is an underhanded effort to sort of go about the Palestinian statehood through the backdoor?
Is that what it is?


MS. NULAND: We’re just concerned it’s not going to lead to the result that we all want, which is a Palestinian state living next to Israel in peace and security.

QUESTION: On one other thing, how much harder does this make your case on the Hill, where UNESCO is not the most highly regarded UN constituent agency in terms of maintaining funding for the Palestinians?

MS. NULAND: I think that remains to be seen, but we have made the point here that we believe that Palestinian funding should go forward.
I would also make the point with regard to the question that Steve[この質問者の前に質問をした人] asked, the U.S. currently pays 22 percent of UNESCO’s dues.
(以下略)
---- 引用以上 ----

PA への援助削減の次は UNESCO への供出金減額をちらつかせるか。
どんだけ、米国はこの件でわがままなんだって話だよ・・・(呆)


もっとも、こうした米国政府の態度は、色んな意味で国益にならないという指摘もあるのだが。
ついでに、UNESCO の将来にとっても・・・。
・U.S. Move to Block Palestine in UNESCO Doomed to Fail(2011年10月6日 IPSNEWS)

以下、2011年10月6日分 IPSNEWS『U.S. Move to Block~』から、Rashid Khalidi 氏(コロンビア大学アラブ現代史教授)の発言+ Dayan Jayatilleka氏(元国際労働機関(ILO)の議長)の発言部分を(略

---- 以下引用 ----
(中略)
Dr. Rashid Khalidi, Edward Said Professor of Arab Studies at Columbia University, told IPS the United States is already out of step with the rest of the world, and will be even more so if it goes ahead with this threat.

Such short-sighted moves, made entirely for domestic partisan reasons, he said, will gravely harm U.S. interests and influence in the U.N., in the Middle East and throughout the world.

"Outside the bubble of unreality which is American-Israeli official discourse on Palestine, no one can fathom why the policy of the United States is so at odds with its stated principles of support for the self-determination of peoples and for Palestinian statehood," Khalidi said.

Asked about the U.S. threat, Jayatilleka told IPS, "As I said during the session which passed the historic resolution, UNESCO is the ethical vanguard of the U.N. system."

UNESCO has been, is and seeks to remain the hub of education, of ideas, of culture, of ethics, of philosophy, of humanism and of higher values within the international system, he said.

"I don't think that these ideals will be compromised and I feel confident that UNESCO will continue to make a valuable contribution," he said.
(以下略)
---- 引用以上 ----

米国とイスラエルで広まってる、パレスチナに関して(現実離れした)言説を「現実」にするために努力する人達は結構いるけどな(「和平プロセス」を守ろうとする人達とか)。
こうした人達にしてみれば、「和平プロセス」の枠組みに否を突きつける Abbas 議長の案(「独立国家」としてのパレスチナ国連加盟申請)を事実上支持した UNESCO は「テロ組織」と思えるんだろうか?
単に、米国政府がイスラエルやイスラエルロビーの意向を無視できない、という説もあるが・・・。

つーか、UNESCO への供出金減額を米国政府が実際に行って、UNESCO の活動に支障が出たら米国政府はどう釈明するつもりなんだろうか?
まさか、「UNESCO でパレスチナを「独立国家」として扱うよう勧告したから」なんて言うつもりじゃ・・・。


それはそうと。
米国は 「独立国家」としてのパレスチナ国連加盟が実現した際に、PA への援助金削減云々を打ち出してるんだよな。
でも、一番最初に影響を受けるのは実際にパレスチナに住んでる人達なわけで・・・。
・OPT: Bracing for Palestinian statehood bid fallout(2011年10月4日 IRINNEWS)

米国政府やイスラエルロビーの方々は、この人達の存在は頭に入っていないんだろうか?


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。