flagburner's blog(仮)

マイナーな話題を扱うことが多いかもしれません。

The film "Innocence of Muslim": Depicting "Islam" on imagination?(Sep 12, 2012)

2012-09-12 21:14:45 | 時事ネタ(海外)
何か知らんが、リビアにある米国領事館が多数の人々に襲撃→領事館の人が死亡してしまった。
理由は、米国で制作・公開された映画の一部の映像でイスラム教の預言者ことムハンマドを侮辱する描写がある、ってものらしいが・・・。
・リビア:短編映画がムハンマド侮辱…米領事館員襲われ死亡(2012年9月12日 毎日jp)

色んな意味で頭が痛いこの話。
以下、2012年9月12日分毎日jp『短編映画が~』から前半部分を(略

---- 以下引用 ----
【カイロ前田英司】
リビア東部の主要都市ベンガジにある米領事館が11日、群衆の襲撃を受けて火が放たれ、米CNNテレビなどによると、米国人職員1人が死亡、1人が負傷した。
エジプトの首都カイロでも、中心部にある米大使館にエジプト人の群衆が押し寄せ、一部が敷地内に侵入して星条旗を引きずり下ろし、火を付ける騒ぎに発展した。

 カイロの群衆は、米国で製作された短編映画がイスラム教の預言者ムハンマドを侮辱したと主張している。
リビアでの米領事館の襲撃も、この映画が原因とみられる。

 映画は「ムハンマドはイスラムの使徒なり」という13分間のフィルム。
米同時多発テロ発生から11年に合わせ、米国在住のエジプト人のキリスト教系コプト教徒や、以前にイスラム教の聖典コーランを燃やして物議を醸した米フロリダ州のテリー・ジョーンズ牧師らが製作し、動画投稿サイトで一部が公開された。
イスラム教の預言者ムハンマドの性描写などが含まれている。
(以下略)
---- 引用以上 ----

テリー・ジョーンズ(Terry JONES)氏達が今年行ったクルアーン焼きについては以下参照(手抜き)
・Pastor burns holy books in protest of imprisoned clergyman(2012年4月29日 gainsville.com)


問題の映画ってのは、正確には『Innocence of Muslim(エジプトの TV 局は "Mohammed Nabi al-Muslimin, or Mohammed, Prophet of the Muslims" と紹介した)』と呼ばれているっぺぇ。
ただ、問題の映画制作総指揮は JONES 氏でなく Kurt WERTHMULLER氏(ハドソン研究所所属)だけど・・・。
・The Movie So Offensive That Egyptians Just Stormed the U.S. Embassy Over It(2012年9月11日 theatlantic.com)

で、theatlantic.com の記事では問題の映画とその悪影響について指摘していた。
以下、2012年9月11日分 theatlantic.com『The Movie So Offensive~』から終盤部分を(略

---- 以下引用 ----
(中略)
What exactly does the film say?
It's still not clear, but it appears to compare Mohammed to a goat and Muslims, according to one translation, to "child-lovers."
The New York Times' Liam Stack, offering some offhand translations of the scene shown above, called it a "doozy."
The man in the scene says of his donkey, "This is the first Muslim animal."
He asks the goat if it likes girls; when it doesn't answer, he bursts into laughter and says, "He doesn't like girls," according to Stack.
Other scenes in the above clip seem to portray Muslim Egyptian characters, who for some reason all have strong New York accents, as immoral and violent, particularly toward the Christians whom they pursue with near-genocidal fervor.
A number of Islam's founding figures, including the prophet, are accused of homosexuality and child molestation.

The movie, like Terry Jones himself and his earlier Koran-burning stunt, have received attention far beyond their reach, which would be modest if not for obsessively outraged media.
And yet, here the movie is, not just offending apparently significant numbers of people, but producing real-world damage.
That damage is apparently limited to one American flag (CNN at one point reported that it had been torn, rumors continue to circulate that it was burned) and presumably the evenings of the U.S. embassy staff, but the U.S.-Egypt relationship is tense enough, and Muslim-Coptic mistrust has already produced scant but horrifying violence against the Christian minority.
That doesn't mean this incident will become anything more than a bizarre moment of cross-cultural misunderstanding (the protesters seem to assume that, as in Egypt, movies must secure the state's approval), but that it could go so far is yet another reminder of the tensions just beneath the surface in Egypt.
---- 引用以上 ----

JONES 氏や WERTHMULLER氏達の「脳内イスラム教徒とイスラム教」が現実社会に悪影響を与えてる、か。
本人達にその自覚があるのか、って疑問に思わざるを得ないけど・・・。


なお、問題の映画の制作で監督を務めていた自称作家こと Sam Bacile 氏(偽名らしい:修正済)は、抗議デモの後で妙なことを(電話で)述べていた。
・Anti-Islam filmmaker in hiding after protests(2012年9月12日 ajc.com;AP)

以下、2012年9月12日分 ajc.com『Anti-Islam filmmaker~』から、終盤部分を(略

---- 以下引用 ----
(中略)
Though Bacile was apologetic about the American who was killed as a result of the outrage over his film, he blamed lax embassy security and the perpetrators of the violence.

"I feel the security system (at the embassies) is no good," said Bacile.
"America should do something to change it."
(以下略)
---- 引用以上 ----

問題の映画を作った人達には、いっそムスリムの人達の前で自分達の思いのたけを語って欲しいものだ。
その後どうなっても責任は負いかねるが・・・。


2012年9月13日追記:
Bacile 氏に関する記述を訂正・・・。

実は、Bacile 氏は偽名な上に、イスラエル出身でもユダヤ系の人ですらないという酷い話が・・・(o-kojo2 さん情報)。
・Muhammad-Film Consultant: 'Sam Bacile' Is Not Israeli, and Not a Real Name(2012年9月12日 theatlantic.com)


2012年9月20日追記:
映画に関する記述を一部修正・・・。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。