藤原康行の太鼓音楽館 

音楽としての和太鼓とは一体・・。作曲・教師・和太鼓と手広く活動する太鼓本舗かぶら屋の藤原の気ままなコーナーです。

1129 県民文化祭結果

2009年11月29日 | Weblog
本日、けんみん文化祭ひろしま2009が三原のポポロホールで行われ、
わが湯来南高校和太鼓部が出場しました。

実は私、湯来南が2年前に最優秀賞を受賞したので、秘かに今年も、と思っていたので
正直色々考え込んで睡眠不足の日が1週間くらい続きました。(本当に小心者だと思います)

あの当時1年生だった生徒が育ち、現在3年生で色々引っ張ってくれたから、
結果をださないと指導者として申し訳ないなと・・。

でも演奏直前に私が
「最高の笑顔でお客さんに喜んでいただこう!」
と話して、部員たちは本番でしっかりそれをやってくれて
その演奏後のいい表情を見て
私はそれで満足しました。

「もう結果はどうなってもOKだと・・」

それで審査


・・最優秀賞をいただきホッとしています。

2年前の卒業生もわざわざ見に来てくれて、素晴らしい挨拶をしてくれて、
それもまた感動の一瞬をいただきました。

本当に感動をありがとう!

でも、それは色々な人のお陰だということを忘れないでほしい・・。

(写真は恒例の解散直前の輪になっての黙想シーン・・)

※演奏シーンの撮影は禁止されていたので、また後日掲載させていただきます。

ありがとうございました。





ゆっくり寝ます。

前哨戦

2009年11月28日 | Weblog
本日(11月28日(土))は高等学校PTA連合会広島西地区の研修会のオープニングで湯来南和太鼓部が演奏。

前回の記事でもお伝えしたように、明日は三原でけんみん文化祭の和太鼓フェスティバルです。
ある意味、今日は前哨戦的本番でした。
なので、明日演る曲 「郷の音(さとのね)」を意識してあえて1曲目に。

総勢21名の演奏なので写真のように舞台上に全員は乗り切らず、フロアも使用させていただきました。
彼らも明日を意識して少々興奮気味でしたが、若者らしくて、なかなかいい演奏だったぞ。


・・さあ、明日はどうなることやら・・。
生徒達、どうかぐっすり寝てください。
そして最高の笑顔で演奏してくれ!

ちなみに私は1週間前より緊張からか、朝早く目ざめてしまう・・。眠たいのに・・。


ひさびさに

2009年11月26日 | Weblog
昨日まで1年生だけ学年閉鎖だったので、今日は久しぶりに全員集まっての湯来南の稽古。
よく考えると1週間ぶりです。
でも顔を見るだけで安心するものですね。

で、部員の多くがインフルに感染し、病み上がりなのか演奏も、重い・・・。
けんみん文化祭までに明日しか稽古はないんだけど・・・。


しかも本日、今回の湯来南のけんみん出場に関してNHKテレビが取材に来られ、明日も、そして当日も取材。
ありがたや。

おい部員達よ、ちっとは顔を作れよー、いたって普通じゃないかー?  と言いたい。


いや彼らの底力を信じて待とう。

「ポポロ」   ※「ポポス」ではありません

2009年11月24日 | Weblog
先週からインフルで学校閉鎖になり
自分もここ数日寝込んでいました。
大分良くなったので、一人で下見に行ってきました。
本当は3年生と仲良く一緒に・・と楽しみにしていましたが、
彼らもインフルや体調不良で・・残念。

あの狭い音楽室で20人以上が長時間練習しているわけですから
もっと換気やうがい・手洗いの励行をすればよかったと思う

本当にスマン。

で、けんみん文化祭の会場となる三原の芸術文化センター「ポポロ」
とってもキレイなところでした。

で、本題
舞台から見た客席の様子はこれだー!
写真では縦長に見えるかもしれませんが、結構横もあります。
それと、写真では見えにくいですが、2階席もありますからね。


ちなみに外観は以下を参考に
http://www.mihara-popolo.com/hardware/gaikan.html


こんな所で演奏できるなんて羨ましいー。

俺にも演らせてくれー。

そして部員たちよ
早く元気になって帰ってこーい!


(以上)

ついに・・

2009年11月20日 | Weblog
つ、ついになってしまいました。
本校、湯来南がインフルエンザで学校閉鎖に(今日から24日まで)・・。

学級閉鎖ではありません。
人数が少ないので、学級閉鎖=学年閉鎖
学年閉鎖が2学年あると学校閉鎖となるわけです。

本当に一気に、です。
しかも和太鼓部員の感染が多い。(なぜか3年生は全員元気)
せっかく頑張っているのにねー。

せっかく県民文化祭のための練習、22日にしようと、
23日には本番があったのに・・
あえなくキャンセル。

うーん残念。

いや待てよ、
ポジティブにいこう!

いましっかり休んで
来週元気に舞台に臨めるということにしましょう!

来週から学校閉鎖ということになると
大変ですからね。

部員たちよ!ゆっくり休め!





あー私も少しノドが・・。








あつ!20091129告知 

2009年11月18日 | Weblog
あっ、前回の記事の補足です。
出演団体さんはこの写真の通りですが(チラシの裏面です)、
私たちの順番は一般の部のトップということで13:00からです。
そして、今回こかぶちゃんも午前中に出演しまーす。

ぜひ見に来てください。
そして応援よろしくお願いします。

20091129告知

2009年11月17日 | Weblog
本日は告知です。

今月29日(日)10:00~三原市芸術センターポポロにおいて
けんみん文化祭ひろしま’09和太鼓フェスティバルが開催されます。

そのなかで、湯来南高校和太鼓部が出演します。
実は2年前にもこのフェスティバルに出場し,それを受けて昨年は国民文化祭いばらき2008に出場させていただき、大変貴重な体験をさせていただきました。

ので、

できれば、できれば今年も・・
と思って毎日生徒は遅くまで稽古に励んでおります。

が、
私も正直小心者故、胃が・・。

・・怒ったり、褒めたり、
「一体自分は何をしやってんだろう?」と

自分が演奏した方がよっぽど楽なような気がする。

こ、これはまさしく親御さんの気持ちなのかなと思うと、世のお父さんお母さん方、大変尊敬申し上げます。

でも若者の太鼓はいいなー、とも心の底で羨ましく思っています。

ガンバレ!湯来南和太鼓部!

ダンフェス

2009年11月14日 | Weblog
本日(11月14日)は湯来南のダンス部の顧問として、西条で行われたダンスフェスティバルの引率。

このイベントはダンス部の1年間の活動のなかでも1番大事なもので、過去の卒業生たちは、これで何度か受賞歴があるので、生徒も気合充分で臨みました。

高校生の部では、宮原、呉三津田、安田、安古市、可部、翔洋など多くの学校が参加し、見ていた私も勉強になりました。

今回の本校ダンス部の踊りテーマは「Mysterious Thieves」ということで、泥棒と警官の役に扮し演舞。
そうなればバックの音楽後半は「ルパン三世」のテーマ。これには私も燃えました。(その世代ですからねー)

今年は卒業生の政木さんを講師に迎え、踊りの基本的な動作や曲の選択、振付・演出などをやっていただいたので、去年と比較したら段違いに上達しています。

その結果「優秀賞」(簡単に言うと二位ですね)をいただきました。
生徒自身もビックリしたようで、審査結果発表時のあの「キャー」という叫びはとてもいい発声でしたよ。

本当にオメデトウ!
これも政木さんをはじめ、ShinさんやSyoko先輩など多くの方々のお陰ですね。

感謝、感謝。



和太鼓部もけんみん文化祭頑張らないとな!


・・・あー、こっちもドキドキしてきた・・。




ジェネレイション・ギャップ

2009年11月11日 | Weblog
最近の若い人は自分のブログ(ホムペ)を持っているというのは以前から知っていましたが、
いわいる生徒の携帯ホムペに初めて入場。

が、実感・・

「ジェネレイション・ギャップ」
を感じる。

何だろう、言葉の使い方や文章の展開など・・。
どこから、どこまでがボーダーなんだろう。

日常では、いつも生徒がそばにいて
面白おかしく話してみたり、怒ったりして
場を共有しているつもりでも
感じ方が違うんでしょうね。

そしてさらにこれからはもっとずっと果てしなく
離れていくのでしょうね。

毎朝、己の顔を見て歳をカクニンしないとイケマヘンな!







出前授業

2009年11月10日 | Weblog
本日(11月10日)は呉三津田高校へ出張。
というのも、私教員になって11年なので、
校内、校外で40日程度の研修があるのですが、
その一環でこの呉三津田高校の林先生の公開研究授業を参観させていただきました。

林先生は私の大学の大先輩で、私が教員になる前から声を掛けてくださり
右も左も分からない自分をずっと指導してくださった方です。

その林先生の授業はモーツァルトの合唱曲の授業でしたが
その授業の展開は本当に優しく、包容力があり
1秒1秒が貴重に感じるような音楽の空間があり、本当に感動しました。

そしてその後、その研修仲間2人と和楽器の出前授業。

まずは大学の後輩でもある仲本先生は沖縄出身ということで三線で沖縄民謡の「安波節(あはぶし)」 と「涙そうそう」の弾き歌い(Pf伴奏は山本先生)・・(これは本当にしびれました。いつかは私も三線に挑戦したいです)

同期の山本先生は尺八で私は篠笛で民謡「こきりこ節」

そして最後に
山本先生・・尺八
仲本先生・・太鼓
藤原・・・・・三味線と唄
1年の生徒さん・・お囃子(掛け声)


「ドッコイショ」

のソーラン節。

いきなり来て授業ということで不安でしたが
正直一緒に楽しめました。

そして最後に呉ということで
「音戸の舟唄」
で締めくくり。

本当に素敵な時間をありがとうございました。