藤原康行の太鼓音楽館 

音楽としての和太鼓とは一体・・。作曲・教師・和太鼓と手広く活動する太鼓本舗かぶら屋の藤原の気ままなコーナーです。

be Natural+ の告知①

2009年03月06日 | Weblog
もう3月の第1週が終わろうとしています。
早いですね。
みなさんお元気ですか?
私は花粉症で
Everyday投薬です。

ところで、かぶら屋のHPでも告知しておりますが、こちらでも・・。

単刀直入に
「ライブ見に来てください」
・・以上。

見どころは?
「見ていただいたらわかります」

今回初めて佐伯区民文化センターで開催ですが、
うちのメンバーは佐伯区民が多いので
ある意味、熱い応援をキタイしています。
(ちなみにサクラピアではありません。コイン通りにあります)

そして「世を忍ぶ仮の姿ならぬ職場」にも近いので
私にとってもある意味、ホームです。
クラブの生徒もたくさん応援に来てくれるようだし・・。
ぜひご来場ください。
お待ちしています。

なお予習には
セカンドアルバム「Vivo」
が有効かと思われます。

これを聞いておくと
○○○倍楽しんでいただけると思います。




最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たまちゃん)
2009-03-07 10:00:17
チケット春休みにとりに行きます^^
4月からバスの定期があるから、蕪屋さんも行き放題($・・)/~~~
CD聞きながら楽しみにしています。。。
あと、、、文化短期大学の春の講習で和太鼓選択しました。
授業を受けていろいろ考えようかと、、、
それもとても楽しみです。。。
ライヴ☆★ (okachan☆)
2009-03-07 18:57:18
♪初コメント♪
湯来南でお世話になりましたokachanです!
この間の湯来南文化祭のときに久々に会えて嬉しかったよぉ☆担任やっててめちゃビックリ!!
しかも・・・ある日ライヴのちらしを発見して「先生だぁぁ!」って超ビックリ!!!笑♪
絶対見に行きますネ
Unknown (miyama)
2009-03-07 21:14:55
市内オッケーでございます
連絡は携帯のアドへお願いいたしまする

あと、チケット二枚ほしいかも
先日は (いとこさん)
2009-03-07 21:46:25
チケット届けていただきありがとうございました。
主人には仕事を早目に切り上げてもらって行きます。
夜桜も楽しめそうですしね。

携帯は復活されましたか?
okachan様 (Yasuyuki Fujiwara)
2009-03-07 22:16:52
初めてのカミコありがとうございます。
okachanさんは私が湯来南に転勤してきたときの3年生の生徒ですよね!
ぜひライブ見に来てください。
チケットなどは私が持っていますので、
また学校に遊びに来てください!
miyama様 (Yasuyuki Fujiwara)
2009-03-07 22:18:46
チケットの件ありがとうございます。
それではお会いした時にお渡しできたらいいですね!また連絡いたしまする!
いとこさま  (Yasuyuki Fujiwara)
2009-03-07 22:20:33
先日はチケットお買い上げありがとうございました。
携帯は実は昨年2回もダメにしているんです。
でも今はデータのバックアップしているのでもう安心です。
ご迷惑をおかけしました。
たまさま (Yasuyuki Fujiwara)
2009-03-07 22:22:11
春の講習会、しっかり絞られてください。
想像以上だと思いますので、覚悟をしておいてくださいませ!
頑張って!

コメントを投稿