太助の冒険日記

愛犬太助とママ左衛門の毎日

太助どんはカメラdogになるか・・・

2006-02-28 21:03:04 | ワンコ
今日某所でこんなものを借りてきた。
っていうか、「貸して~貸して~」って拝み倒して
無理やりぶんどってきたのだ。
ありがとぉ~~~~!!!謝謝



これは、ワンコの首にカメラを付けて
ワンコの目線で写真を撮るというもの。
目線というより首線か・・・
頭の上には付けられないから
首輪に装着するんだよ。

明日早速試してみよー。
今日はね、カメラdogの太助どんが
閉店休業しちゃったから

果たして、どんな写真が撮れるのやら
ワクワク、ドキドキ!!!
さて、どうやってシャッターきるのでしょうか???


Vistaは車の車種じゃなかった?

2006-02-27 21:00:04 | FRUSTRATED
Windowsの後継のWindows Vistaのニュースが出たけど、
それより今のMy machineがバージョンアップして
可能かどうかの情報がしりたいよね。

どうも力不足は否めないようだ。
メモリは最低で512だそうな。
で、CPUはどうなのよ。
グラフィックスがどうも最大の問題のようだ。

早くその辺の情報提供してくれないかな。
マイクロソフトさん。

3年も同じmachineを使ってると
むくむくとPC欲しい病が再発する。
ソロソロって感じだけど
今は無理するのやめよーと思っとります。



パスはパスしないでね

2006-02-25 21:54:06 | FRUSTRATED
今の世の中、ありとあらゆるものが
パスワードを要求してくる。

で、足りない頭を駆使して考える。
考え抜いてパスを設定すると
当然、忘れる・・・・・あぁぁぁぁ。

でも必要のないと思われるパスもある。
何で電子辞書にパスの設定があるんだ?

今時の学生は分厚い辞書は持たず
電子辞書なるものを携帯するのだ。
なぜか無意識にパスを設定したらしい。
当然覚えていない。

が~~~~ん。
パスの解除は自分ではできない仕組み。
メーカー戻しだそうな。
いくら保障期間内でも保障の対象外だと。
これってあり~~~~????

なしだと思うぞ。

まあ、自分で設定したパスは忘れないことだね。

でも、ママ左衛門は年中
このサイトのパスは何だっけ?って
ゴソゴソメモを探してます。

で、挙句の果てパスの変更手続きしちゃってます。
親が親なら、子も子だ  ということだね。

(あっ、キャッシュカードの暗証番号
忘れたこともあったっけな。
しばし、ATMの前でたたずんでいましたわ。)


ロードレース

2006-02-23 21:41:40 | FRUSTRATED
何がキライって長距離系のSPORTSは・・・
見るのは好きなんだけど
自分で走ろうとは思わない。

学生時代、冬になると大寒マラソンなるものがあってなぁ、
何とか口実作っては休んだものだ。
だから今でも長距離は苦手。
太助どんの散歩の時、
なるべく走ったり歩いたりのインターバルでやってるけど
長い時間は無理、無理、無理。

お嬢№2が今日はロードレースだった。
何と46位/300人位  だったと!!
驚き、桃木、山椒の木  だ。
やっぱ、高校の時SPORTSやってるとすごいわ。
脱帽!!



太助どんのいびきが五月蝿い、今日この頃

2006-02-22 20:01:53 | ワンコ
一体ワンコというのは一日、何時間寝ているのだろう?
どうも、暇だと寝てるようだ。

ママ左衛門も犬の生活してみたい・・・・
(そういえば「笑う犬の生活」と言うのがあったよね。
あれ、好きだったなぁ。
「犬の生活」というチャップリンの映画からとったそうな。)

で、ママ左衛門とお昼ねすると決まってイビキをかく。
勿論寝言も酷い。



はてさてどんな夢見てるんだろー?
超能力があれば頭の中、のぞけるんだろうけど
のぞいても、ワンコ語理解不能じゃ。





お試しサイズ

2006-02-19 14:41:12 | ワンコ
Scrap Bookingしてみたけど、
ど~~~よ。(表示画面は最大化してみてね。そうしないと★がずれます)
                                   








結構細かい作業が多くて
年寄りには不向きダス。
あぁ、目が疲れた。

でも、かわいいから許す

やっぱり細かいところの画像が欠けますね。
パンチで開けた感じが出てないな。
もう一工夫必要のようだ。

ちょこっと  こすり

2006-02-17 22:22:33 | FRUSTRATED
 免許取立て  のお嬢№1

早速やってくれました。
左後方ドア、こすっちゃいました。

あぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

まあ、仕方ない。
家の車庫、出しにくいし、入れにくい
というものなんで、

ママ左衛門も引っ越した最初の頃
切るタイミングが不明で
ぶつけたっけな・・・・

こうやって経験値が上がることで
上手くなるんだよ。  ハイ


モジモジ

2006-02-16 22:50:21 | FRUSTRATED
今日、こんなご質問を受けた。

Wordで文字の均等割り付けをしようとすると
文字列だけの選択がなかなか上手くいかないのよ~って。

こんな時みなさんならどうしてます?

確かに文字列だけを選択したいのに
お尻の改行マークまで道連れ~って事
度々あって、イラつくことありますよね。

均割の時は特に対象の文字列だけを選択しないと
段落単位の均割りになってしまって
文字幅の指定ができないよね。

うん、こんな時はズバリ
選択したい文字列と改行マークの間にSpaceを1つ入れましょう。
そうするとグンと選択しやすくなります。
くれぐれもSpaceは選ばないでね。

で、均割りが設定できたら空白を削除することを
わすれな~いで・・・

 まあ、おばあちゃんの知恵袋Word編でした 



ワンコのダイエット法

2006-02-15 22:59:39 | ワンコ
太ってしまうとなかなかDietできないのは
ワンコも人間も同じ。
一重に強い意志の下・・・です。

ワンコは基本的には運動でカロリー消費は難しいようで、
やはり摂取カロリーをdownさせるしかないみたいです。
(これでやせなかったら病人食しかないと
獣医の先生に脅かされました)


で、太助どんの実践しているDietは・・・・

まず基本となるドライフードですが
フードの摂取量の目安はパッケージにかいてありますよね。
太助どんの場合は16キロくらいのを目安にすると
一日の摂取量は約200グラムくらいになります。
それを思い切って半分にします。

ってことはうちは朝晩の2回食なので
1回60グラムにして、
そこに約1枚分くらいのキャベツを生のまま
ザクザク切って混ぜ混ぜして
ハイ、召し上がれ~~~です。

茹でないのがみそで、茹でてしまうと
かさが減るので沢山あげてしまうでしょ?
とにかく満腹感があればいいみたいです。

キャベツはワンコが食しても
消化器官にあまり影響がない野菜と聞きました。
そのほかの好きな野菜でもいいでが
キャベツ以外は消化しにくいようです。
何たってワンコは本来は肉食動物ですからね。
消化器官が肉食用になっているようです。

それから人間の食べるものをあげるのは
絶対にNGですよ。
手作り物をあげるのであれば味は付けません。
とにかく茹でただけ・・・・とかです。

「かわいそう」という考えは
後々、なが~く愛犬と暮らしたいなら心を鬼にして捨てましょうね。
(実はこれが一番辛いよね・・・
太助どんも人間がご飯食べてると
ものすご~く物ほしそうな顔してるもん)

そうそうおやつも基本的にはダメです。
カロリーの低そうなガム位ですね。

とにかく1日の摂取カロリーの3分の2くらいまでに
抑えると徐々にやせていくようです。
ワンコの1キロは人間に換算すると10キロ(ちょっとオーバーかも)に
相当するんだって。
とにかくよく喰うワンコ代表のビーグルには
Dietは常に付きまとうことなんでしょね。
まあ、これからも食事と適度な運動で
太助どんとママ左衛門の健康維持に勤めていこうと思っとります。