最低気温23度最高気温26度
{/k

台風15号が九州に上陸して、日本海側に抜けました。
けど、風が結構強いです。九州地区の方の被害がありませんように、祈ってます。
今日は、涼しい風が吹ています。
もっと、南風で湿った蒸し暑い風かと思ったら、涼しい(^^♪
でも、昨日のニュースで沖縄では、最大瞬間71mとの事。これって、秒速71mでしょ?ってことは、
秒速71mX60=分速4260mX60=時速255600m
って事は持続256Kmじゃん(@_@) 矢の速さより速い。
今度の日曜日は台風もいないし、天気を期待しよう。
休みに掛川にある、花鳥園に行ってきました。
話には、聞いたのですが行くのは初めてです。
大きな温室があって、その中が5つ位にに分かれていて、鳥が放し飼いになってます。
上手い事説明できないけど、鳥と触れ合うには動物園にはない自然観を満喫出来ます。
花の方は、ままありますが、やっぱり鳥かな?それも猛禽類。
写真がいっぱいあります。
連射で撮ったので、撮影枚数3時間で1500枚も撮ってしました。
ほとんど、ピンボケ(@_@) AF-Cで高速で撮るとあっという間に50枚位撮ってします。
ただ、鳥なので目標物が小さくて、天井にピントがあったり、鳥の横の木にピントが合ったりで、
AF-Cの高速は車とか、電車とか、人間ならいいのだけど、小さな鳥には不向きなのがわかりました。
去年、小笠山で行った東海ターゲットのすぐ近くでした。コスパ・・・・なんじゃらという、運動施設のそばです。
行きはのんびり、国1をきょろきょろ景色を見ながら2時間弱で到着。
着いたら、いきなり

24時間愛を救うTVをやってました。 芸能人はいなかったような・・・・・。

一番最初に行きあうのが哲学者のようなペンギン

入ってすぐにレストランがあって、その天井に花がぶら下がっています。結構圧巻です。

レストランはたぶんバイキングだけ。

レストランを過ぎるとオウム?インコ?がたくさん放し飼いです。

こんな子がよく怖がらずに手のひらに乗せるとは感心。 大きなハスの池の周りに、鳥が放し飼い。

オニバスもたくさん。

奥さんも一生懸命アングルを変えながらの撮影です。

ギニアエボシドリこれが一番小鳥の中では一番でした。 ごく自然に住んでるインコ君こんな場所なら鳥も幸せかもね。
コンゴウインコのショーです。 おもったよりでかくて大迫力。

どんなタイミングか、いきなりインコの群れが飛び立ちます。

インコもどうだと言わんばかりに、人のそばをわざと飛んでいく。

これが一番ピントがあったやつ。小鳥はAFコンティニューはついて行かれん。犬ならいいのだけど。

こんな大きな温室にたくさんの鳥が放し飼いになってます。

写真を撮っていたら背中に乗って来て耳元でなんかつぶやいていました。≪ビルマの竪琴≫の水島上等兵の気分(*^_^*)

クロツラヘラサギ こんなクチバシで魚が獲れるのかなあ。

マクロで寄って撮ってたら、レンズを噛みついて来た((+_+))

忍者のように葉っぱの上を歩いて獲物さがし。 熱帯魚を見つけて狙ってる。

キンムネオナガテリムク実際はもっと青銀色でピカピカしてた。

蓮の上に乗るイベント 体重制限20Kg・・・・無理 ここはフラミンゴなどと触れ合うコーナー

なかなか手から直接フラミンゴに餌をあげれないでしょ。いい経験。

クジャクバト。世界で一番大きい鳩です。ってこれ鳩なの?鳩の定義って・・・わからん。

この鳥は何? ここは温室の出口です。

横から見ると大きなクチバシですが、下から見ると結構細長い。飛ぶためにはこの位でないとね。

出るとすぐ右側に大きな池カルガモが親子で泳いでる。

毛づくろいをしてるのかな。

女王の風格です。

続いてペリカン

見れば見るほど可愛いです。ちょっとはまりました。

白鳥は優雅です。


黒鳥って名前かな?


左に行くとエミューが放し飼いで、餌をあげることができる。

みんながあげるので、もう腹一杯みたいでした。
*****************************************で今日の一番は。****************************************

《みだしなみ》
今日はちょっと眠たい
さて、お風呂に行って来ましょ。




台風15号が九州に上陸して、日本海側に抜けました。
けど、風が結構強いです。九州地区の方の被害がありませんように、祈ってます。
今日は、涼しい風が吹ています。
もっと、南風で湿った蒸し暑い風かと思ったら、涼しい(^^♪
でも、昨日のニュースで沖縄では、最大瞬間71mとの事。これって、秒速71mでしょ?ってことは、
秒速71mX60=分速4260mX60=時速255600m
って事は持続256Kmじゃん(@_@) 矢の速さより速い。
今度の日曜日は台風もいないし、天気を期待しよう。
休みに掛川にある、花鳥園に行ってきました。
話には、聞いたのですが行くのは初めてです。
大きな温室があって、その中が5つ位にに分かれていて、鳥が放し飼いになってます。
上手い事説明できないけど、鳥と触れ合うには動物園にはない自然観を満喫出来ます。
花の方は、ままありますが、やっぱり鳥かな?それも猛禽類。
写真がいっぱいあります。
連射で撮ったので、撮影枚数3時間で1500枚も撮ってしました。
ほとんど、ピンボケ(@_@) AF-Cで高速で撮るとあっという間に50枚位撮ってします。
ただ、鳥なので目標物が小さくて、天井にピントがあったり、鳥の横の木にピントが合ったりで、
AF-Cの高速は車とか、電車とか、人間ならいいのだけど、小さな鳥には不向きなのがわかりました。
去年、小笠山で行った東海ターゲットのすぐ近くでした。コスパ・・・・なんじゃらという、運動施設のそばです。
行きはのんびり、国1をきょろきょろ景色を見ながら2時間弱で到着。
着いたら、いきなり

24時間愛を救うTVをやってました。 芸能人はいなかったような・・・・・。

一番最初に行きあうのが哲学者のようなペンギン

入ってすぐにレストランがあって、その天井に花がぶら下がっています。結構圧巻です。

レストランはたぶんバイキングだけ。


レストランを過ぎるとオウム?インコ?がたくさん放し飼いです。


こんな子がよく怖がらずに手のひらに乗せるとは感心。 大きなハスの池の周りに、鳥が放し飼い。

オニバスもたくさん。

奥さんも一生懸命アングルを変えながらの撮影です。


ギニアエボシドリこれが一番小鳥の中では一番でした。 ごく自然に住んでるインコ君こんな場所なら鳥も幸せかもね。

コンゴウインコのショーです。 おもったよりでかくて大迫力。

どんなタイミングか、いきなりインコの群れが飛び立ちます。

インコもどうだと言わんばかりに、人のそばをわざと飛んでいく。

これが一番ピントがあったやつ。小鳥はAFコンティニューはついて行かれん。犬ならいいのだけど。

こんな大きな温室にたくさんの鳥が放し飼いになってます。

写真を撮っていたら背中に乗って来て耳元でなんかつぶやいていました。≪ビルマの竪琴≫の水島上等兵の気分(*^_^*)

クロツラヘラサギ こんなクチバシで魚が獲れるのかなあ。

マクロで寄って撮ってたら、レンズを噛みついて来た((+_+))


忍者のように葉っぱの上を歩いて獲物さがし。 熱帯魚を見つけて狙ってる。

キンムネオナガテリムク実際はもっと青銀色でピカピカしてた。


蓮の上に乗るイベント 体重制限20Kg・・・・無理 ここはフラミンゴなどと触れ合うコーナー

なかなか手から直接フラミンゴに餌をあげれないでしょ。いい経験。

クジャクバト。世界で一番大きい鳩です。ってこれ鳩なの?鳩の定義って・・・わからん。


この鳥は何? ここは温室の出口です。

横から見ると大きなクチバシですが、下から見ると結構細長い。飛ぶためにはこの位でないとね。

出るとすぐ右側に大きな池カルガモが親子で泳いでる。

毛づくろいをしてるのかな。

女王の風格です。


続いてペリカン




白鳥は優雅です。


黒鳥って名前かな?


左に行くとエミューが放し飼いで、餌をあげることができる。

みんながあげるので、もう腹一杯みたいでした。
*****************************************で今日の一番は。****************************************

《みだしなみ》
今日はちょっと眠たい
さて、お風呂に行って来ましょ。