goo blog サービス終了のお知らせ 

神社めぐり大好き!心筋梗塞経験者・現役看護師・河合紀行ブログ

自らの心筋梗塞を契機に真島消化器クリニックの食事療法を開始!動脈硬化改善、心筋梗塞・脳梗塞予防のための方法を発信中!

②動脈硬化改善食(RAP食)(動脈硬化を治す食べ方)は脳梗塞、心筋梗塞を予防します。

2017-02-09 | 動脈硬化改善食(RAP食)

1.動脈硬化(プラーク)を治す食べ方(RAP食)で食べると良いもの。

*「RAP食」については、「経験者が語る心筋梗塞の再発予防策(RAP食)について」や「RAP食による動脈硬化の改善に取り組む必要がある人たち」を参照してください。

 

・「豆乳で作ったヨーグルト」私はこれを1日に2個食べてます。

・無調整の豆乳*調整豆乳は不可

・エビオス粉末or強力わかもと

・納豆 ・豆腐 ・味噌汁 ・卵(1日1個)

・かまぼこ

・海苔

・漬物

・生野菜

・海藻類(トコロテン、メカブ、モズク)

・主食は白米のご飯

・ノンアルコールビール

・野菜ジュース、トマトジュース

・脂の少ない鳥のササミ、ムネ肉など

2.1の理由

・たまってしまったプラーク(動脈硬化の元)を食べてくれるマクロフアージ(白血球の一種)を元気にする食べものだから。

・そして、マクロフアージ(白血球の一種)の元気↑→抵抗力↑→自分自身の元気↑になるから。

3.事例

・以前の私より疲れにくい体になった!?というか疲れを自覚しやすい体になりました。

・自分の疲れなのに見て見ぬふりをしているところがありました。

4.結論

・動脈硬化を治すには、油、砂糖、酒は控えた方が良い!昔の日本食を食べて元気な体を作ろう!脳梗塞、心筋梗塞を防ごう!!

5.参考サイト

動脈硬化を改善する食事(RAP食)は心筋梗塞予防法の食事でもあります。

現役看護師の心筋梗塞体験記(再発予防のRAP食に出会うまで)

脳梗塞・心筋梗塞にならない食べ方&プラークを低下させるための要件

・動脈硬化改善食iについて(RAP食)*長文ですからプリントアウトして読まれることをお勧めします!!     http://majimaclinic22.webmedipr.jp/kanzenyobou/column1/29.html

・フェイスブックはこちら、お気軽に申請をどうぞ。 https://www.facebook.com/noriyuki.kawai.39

・ツイッター(フォローをお願いいたします。フォロー返しさせていただきます。) https://twitter.com/StepFrom2007

・なんでもご相談ください。 メール→ kawainoriyuki2017@gmail.com フェイスブック経由でも可 ブログへのコメントでも可


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。