goo blog サービス終了のお知らせ 

神社めぐり大好き!心筋梗塞経験者・現役看護師・河合紀行ブログ

自らの心筋梗塞を契機に真島消化器クリニックの食事療法を開始!動脈硬化改善、心筋梗塞・脳梗塞予防のための方法を発信中!

血管のプラークを減らす方法

2017-03-02 | 心筋梗塞・脳梗塞予防
【血管のプラークを減らす方法はアテローム血栓症を防ぐ事でもある】
2002年のデータとはいえ、アテローム血栓症は、死亡原因の第1位です。
アテローム血栓症とは虚血性心疾患(心筋梗塞、狭心症)、脳血管疾患(脳梗塞など)、他に炎症性心疾患および高血圧性心疾患。

【血管のプラークの画像】
こちら動画は血管内のプラークが形成されるプロセスがよくわかります。
↓↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=o85Rx_BnT58

【動脈硬化・プラークを予防する8つの方法】
1.餃子を食べるのは控える。(餃子好きの県では大動脈瘤破裂・解離、大腸ガンが多い)

2.身体にいいと聞くが、オリーブ油・ココナッツ油の使用も控える。

3.朝の食パンにバターを付けて加熱して食べることは控える。

4.油炒めも控える。

5.野菜をオイル入りドレッシングで毎日食べない。

6.青魚はいいと聞くが、脂ののったおいしい青魚を多めに食べてはだめ。

7.牛乳を毎日飲むのは控える。牛乳を毎日180cc飲んでいた人のプラーク改善・改善傾向例はない。

8.牛乳で作ったヨーグルトは毎日食べない。豆乳ヨーグルトが良い。

【まとめ】
血管のプラークを減らす方法は、アテローム血栓症を防ぐ事であり、動脈硬化・プラークを予防する方法でもある。
簡単に言えば、おいしいものを食べなければ血管のプラークは減ります。

脳梗塞・心筋梗塞は予知できる
真島 康雄
幻冬舎



・動脈硬化改善食(RAP食)*長文ですからプリントアウトして読まれることをお勧めします!!

http://majimaclinic22.webmedipr.jp/kanzenyobou/column1/29.html

・フェイスブックはこちら、お気軽に申請をどうぞ。
https://www.facebook.com/noriyuki.kawai.39

・ツイッター(フォロー返しさせていただきます。)
https://twitter.com/StepFrom2007

・なんでもご相談ください。
メール→kawainoriyuki2017@gmail.com
フェイスブック経由でも可
ブログへのコメントでも可

・好きを仕事にする大人塾「かさこ塾」

http://kasako.jp/about





コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。