goo blog サービス終了のお知らせ 

新潟・長岡の自転車店 「 フィンズ 」。 ~ Fin’sのなにしてが~? ~

ロードバイク、クロスバイク、マウンテンバイクなどのスポーツバイクの専門店、フィンズです!!フェイスブックもやってます~。

ルイガノ TR-LITE E グリーン & 明日からの展示会。

2009-08-25 | その他のバイク
最近はカラー物のバイクが好評ですね。
写真のルイガノのクロスバイク、
「TR-LITE E」はカラーリングも豊富で
人気のバイクです。

自転車に乗るのに、暑くもなく寒くもなく
ちょうど良い季節になってきました。

これから自転車通勤を始めたい方、
メタボ気味な方は、クロスバイクから
自転車をはじめて見ましょう。

2階の自転車スペースにクロスバイクがずらりと
並んでいます。たくさんあって何を選んでよいのか
わからない方は、お気軽にスタッフまでお聞きください。
宜しくお願いします。

写真・・ルイガノ TR-LITE E ¥71400(税込み)
    
    作業場、汚くてすんません・・。


で、明日から2日かけて展示会に行ってきます。
木曜日は通常営業ですが、STAFF KNTは
昼過ぎにお店に帰ってきます。
御用の方はお昼過ぎにお願いします。

今回の展示会は・・・

・キャノンデール
・コルナゴ
・シマノ(ウェア・PROなど・・・。)

です。
気になるメーカーがある方は、夕方あたりにでも
ご来店頂いて、来年モデルのカタログをチェックしてみてください。
宜しくお願いします。
(夕方くらいにもう一度更新します。あるブランドの取扱いが始まります。)

LOOK 「 KEO 2 MAX 」入荷。

2009-08-24 | NEWパーツ
今期、ツールでコンタドールが使用したペダル
LOOK 「KEO 2 MAX カーボンボディ 」と
「KEO 2 MAX グラスファイバーボディ」が
入荷してきました。(土曜に入っていました)

価格は、カーボンボディが¥19950(税込み)と
グラスファイバーボディが¥15225(税込み)と
なっております。

グラスファイバーボディは、カラーが2種類グレイとホワイトから
選べます。チェックしてみてください。




2009 野沢DHマラソン 帰ってきました。

2009-08-23 | イベント・レース
土日にかけて野沢スキー場を会場とした、
「AVALANCE MAZDA CUP
 DHマラソン 野沢温泉村大会 2009」に
参加してきました。

天気が心配でしたが、見事に晴れ。
(逆に暑すぎる)

雑誌に出ている有名ライダーから、最近、補助輪を
外したばかりの4歳のお子様まで、マウンテンバイクを
思う存分楽しんだ2日間となったことでしょう。

お世話になっていますお客様のおかげで、各ショップやメーカーの
ブースが出ている場所へにテントを出させていただくこととなりました。
(チームの皆様、ありがとうございました。)

2年前からこのイベントに参加されたお客様より
「KNT君、このイベントは絶対でたほうがいいって!!!
 本当に面白いから!!」
とお誘いを受けまして、初参加となったわけですが
本当に素晴らしいイベントで、また絶対来年も参加します!!

コースは、初級者コースと上級者コースに分かれていて、
始めたばかりの初心者ライダーさんから、ベテランライダーまで
楽しめます。
(意外と、女性や子供の参加者が多かったです!!!)

初心者コースはトレイルライド風。
上級者コースはソフトダウンヒルといったところでしょうか・・。
(ちがうか・・?)
今年、MTBを始めたばかりの方で山に興味がある方は
来年はぜひこのイベントに参加してみてください。
MTBの楽しみ方がまた一つ増えますよ。

このイベントを通して、多くの出会いや感動がいっぱいで
この夏の良い思い出となりました。

参加されたお客様、そして色々とアドバイスを頂きました
先輩ライダーの皆様、大会関係者&コース設営の皆様、
お疲れ様でした。ありがとうございました。

来年もまた野沢に行きましょう!!!!


09第3回八方台ヒルクライムのお知らせ & PD-A530新色。

2009-08-21 | イベント・レース
2009弥彦山ヒルクライムのエントリーが
あと一週間となりました。
参加される方でまだエントリーをしていない方は
お早めにエントリーをしましょう。

そして参加しようか迷っている方は
ぜひ参加してみてください。
近場で、参加しやすく、エントリー費も安いので
参加しやすいイベントだと思います。

自分への挑戦。参加される方はがんばりましょう。


でもって、参加される当店のお客様へ。

毎度おなじみ、八方台HCを弥彦HC前に開催します。
詳細は↓です。

2009 第3回八方台ヒルクライム

開催日は9月6日(日)。
集合場所は、悠久山駐車場(蒼紫神社駐車場)。
7時より開会式を始めますので、それまでに
アップ等をすませておいてください。

弥彦HCに参加されない方でもご参加OKです。
(大変申し訳ございませんが、スタッフの人数の関係上、
 参加は当店のお客様のみと限らせていただきます)


参加希望者はできる限り事前にスタッフまで
参加希望をお伝えください。
(人数次第で飲み物や食べ物を増やさないといけませんので・・。)


この八方台HCは、弥彦HCなどのイベントへの参加前に
緊張をほぐしていただくように開催しております。
多くのお客様のご参加をお待ちしております。
宜しくお願いします。


写真・・・片面フラットペダル & 片面SPDの
     「PD-A530」に新色のブラックが登場です。
     価格は¥6565(税込み)とシルバーと同じ価格です。
     クロスバイク・ツーリング派の方は、初ビンディングに
     このペダルはいかがでしょうか?
     チェックしてみてください。






バイクラ & ツールドフランス2009 雑誌入荷。

2009-08-20 | 雑誌・DVD
本日2回目の書き込みです。

今月のバイクラは・・

・体幹で引き、ケツで踏む!
・ツールで活躍した全20ブランドの新製品

など。

そしてツールが終わって約1ヶ月。
「ツールドフランス2009」という雑誌が
入荷してきました。

09ツールの内容、リザルトはもちろん、
各チーム有名選手のバイクスペックや、
食事、補給食、など細かいところまで
いろいろと書いてあります。

これ一冊で、来年どんなバイクを組みたいか・・・
妄想が膨らみます。

プロ機材が使えるって言うのが自転車業界の素晴らしいところ。
(他のスポーツだと考えられないですもんね。)
いろんなトップ選手の情報を仕入れましょう。
宜しくお願いします。

ミシュラン プロ3レースの実力。

2009-08-20 | NEWパーツ
練習用のホイールにミシュランのプロ3レースを
はかせて、昨日弥彦の練習に行ってきました。

今までは練習用のタイヤを以前の「プロ2レース」を
使用してきましたが、5000キロほど経過し
台形のタイヤになってきましたので
タイヤも気分も一新。

練習のやる気もこれでUPです。

で、このミシュラン「プロ3レース」、
当店でも決戦用タイヤとして人気のタイヤでは
ありますが、決戦用のタイヤの中でも
減りが早いという超決戦用WOタイヤ。

個人的には、高いタイヤだから
「なるべく長く使いたい・・。」という思いが
ありまして、インプレの時くらいしか使用せずに
使わずにいました。

が、昨日の練習でその言葉を消し去るくらいの
性能の高さにびっくりしました。

振動吸収の高さ、グリップ力の強さ、
脚からの力が直接タイヤへ伝わっているかのような
踏み心地の良さ。

総合的に見て、トップクラスです。

人気の決戦WOタイヤを乗ってみた感じのインプレを
少し書いてみますね。


☆ミシュラン プロ3レース
 振動吸収性・グリップ力ともに高レベル。
 カラーが多いのも魅力の一つ。ロングライド向け。
 減りが早い。MAX 8気圧。

☆シュワルベ アルトレモR
 転がり抵抗の低いレース向けタイヤ。
 驚くほど、進みは軽くなる。グリップ力はやや落ちるか。
 空気圧を下げれば振動吸収性OK。 MAX 10気圧。

☆ヴィットリア オープンコルサEVO CXⅡ
 トップ選手も使用する世界NO1タイヤメーカー。信頼性抜群。
 振動吸収性・グリップ力ともに平均点以上。
 バランスのとれたオールマイティータイヤ。


人気のタイヤベスト3はこの3つ。

他にも人気のタイヤは・・・

☆  BS エクステンザRR1   BSアンカーチーム使用
☆  コンチネンタル グランプリ4000 
☆  マキシス ゼニスプロライト  06乗鞍HCチャンピオンタイヤ

など・・・いろんなタイヤがありますが
大会前に決戦用のレース用タイヤに交換してみてはいかがでしょうか?

乗り心地もかなり変わりますので・・。
気になる方はスタッフまでお気軽に質問してください。
宜しくお願いします。

ファンライド入荷。

2009-08-18 | 雑誌・DVD
ファンライドが入荷しました。
バイクラは木曜になりそうです。

今月は・・・
・苦手が得意になる!上りの秘スキル


です。これからヒルクライムイベントに出られる方は
チェックしましょう。
今月はしっかりと、ねーちゃんがこちらを見ています。

FOXステッカー & ブラックスパイヤー「デューリー」。

2009-08-16 | NEWパーツ
上れて、軽くて、下れるMTB(フルサス)で・・
一番の理想系ですが、そんなバイクは高いですね・・。

22・23日の野沢DHマラソン対策として
一番始めにつけたのが、写真左上のデバイス・・

「ブラックスパイヤー」の「デューリー」です。

フロント2枚(ミドル・インナー)で、チェーンを
落とさないようにする対策の一つです。

バッシュガードのみでも販売しておりますので、
倒木や岩などにアウターをヒットさせないようにしましょう。


FOXのステッカーも入荷しました。
工具箱や、フレームなどにどうぞ。