goo blog サービス終了のお知らせ 

新潟・長岡の自転車店 「 フィンズ 」。 ~ Fin’sのなにしてが~? ~

ロードバイク、クロスバイク、マウンテンバイクなどのスポーツバイクの専門店、フィンズです!!フェイスブックもやってます~。

インターマックス カーボンロードバイク 「クアトロ」入荷。

2009-04-18 | ROAD
毎年人気のカーボンバイク、
インターマックス「クアトロ」が入荷してきました!!

フレーム重量1090gと軽量ながらも
振動吸収性に優れ、これからレースやロングライドを
始めたい方にオススメのバイクです。

コンポーネントは全てシマノ105グレードで
まとめられているので、始めから安心して使用できると
思います。

価格は¥273000(税込み)。
この重量のカーボンフレーム&シマノ105のコンポ、
コストパフォーマンスは高いですね。

実車ありますので、気になる方は見にきてください。

インターマックスのバイク、同社取扱いのKUOTAのバイクが
ちょこちょこと入ってきています。

佐渡ロングへ行く、彼のKUOTAを先に組まんとら・・・。
がんばろう。

佐渡ロングライド ツアー参加者へ。

2009-04-17 | イベント・レース
当店の佐渡ロングライドツアー申し込みを
されたお客様へお知らせです。

いよいよ残り一ヶ月となりまして
お店のほうも忙しくなりつつも、
佐渡ロングの準備を着々と進めておりました。

そして、全参加者の名簿、部屋割り、料金等が
決定いたしましたので、そろそろ旅費の徴収に入らせていただきます。

部屋割り等(ご家族での参加等)の関係で
料金が変わってきますので、詳しくはスタッフまでお聞きください。

遠方からの参加者がいるチームの方々は、
誰かが立て替えていただければ助かります。

遅くなって大変申し訳ございませんが、
宜しくお願い致します。

電動デュラエース&プリンスカーボン の試乗車 仮完成・・。

2009-04-17 | ROAD
シマノの電動デュラエースの試乗車が仮で完成しました。

とりあえずのスペックは・・・

フレーム:ピナレロ プリンスカーボン
コンポ:電動デュラエース

ハンドルステム:シマノPRO VIBEカーボン
サドル:セラサンマルコ ゾンコラン ホワイト
ホイール: BOMA カーボンクリンチャー 
タイヤ:ブリジストン RR1


ホイール、タイヤは、とりあえず仮で・・・。
(試乗車にジップをつけるわけにもいかんし・・。)

昨日は、数名のお客様が試乗されましたが
皆さんやっぱりびっくりされていました。

電動デュラのシフトチェンジの軽さ。
プリンスカーボンのフレーム剛性感。

乗り心地は抜群です。
(今まで軽快感はNO1だと思います。)


気になる方は、乗ってみてください。


これで当店、試乗車が・・

・カンパ スーパーレコード
・スラム レッド
・シマノ 7900デュラエース
・シマノ 電動デュラエース

の4台完成。

どのバイクもいい感じで仕上がっています。
試乗したい方はスタッフまでどうぞ!!


シマノ WH-RS80-C24-CL ホイール。

2009-04-16 | NEWパーツ
本日2回目の書き込みです。
こちらは2009年ニューモデルの
シマノのホイールです。

雑誌には昨年から発表されていましたが
発売は今年から?。
最近は入荷予定から遅れるというのが
普通となっています・・。

この「RS80」。オススメです。
カーボンアルミコンポジットホイールで
重量1516g、価格は¥66006(税込み)と
トップグレードよりは若干重量はあるものの、
普段使い&イベントを同じホイールで使用したい方には
なかなか良い感じですね。価格もお求めやすいし・・。

こちらに履かせたタイヤはブリジストンのNEWタイヤ、
「エクステンザ RR2」ロングライドモデルです。
同じ価格帯の中では、振動吸収性もよく
耐久性も高く、人気があります。
価格は¥4400(税込み)です。
「RR1」の試乗ホイールもありますので、
試乗したい方は、スタッフまでお気軽にどうぞ!!

これからホイールをお探しの方で
いろんな場面で使用したいホイールをお探しの方は
こちらのホイールをチェックしてみてください。


PS:各メーカー、納期が遅れています。
   バイク、パーツ、アパレル、全て遅れている感じがします。
   ほしいものは、お早目のオーダーお願いします。


FUJI ピストバイク 。

2009-04-16 | その他のバイク
最近は、ロード乗りの通勤としても
乗られているピストバイク。
(ペダリングの矯正に・・。)

シンプルでかっこいいということで
数年前から人気がアップ。
逆にピストバイクに乗られている方が
今度はロードバイクへ・・・という風な
流れもあるようですが、用途によって
バイクを変えるのも一つです。

用途に合った、乗りやすいバイクに乗りましょうね。


写真のバイクはFUJIのピストバイク。
常連さんのご注文です。
始めのうちにワイヤーのカラーを変えたり
グリップを変えたり・・・バルブキャップをカラー物にしたり・・・。
いろんなところをカスタムしました。
(まだまだ交換したい部分はあったようですが・・・
 今後の楽しみにしましょう・・。)

2週間ほどお待たせしてしまって、申し訳なかったです・・。
お子さんと一緒に街中サイクリングを楽しんでみてください!!




オススメ 町乗りアイテム パート3 「スソバンド」。

2009-04-14 | NEWパーツ
一番のヒットかもしれません。
「スソバンド」。

スポーツバイクを乗っている時に
よくあることが「スソの巻き込み」。
特にスーツなどで巻き込むと
チェーンの油汚れがつき、書き込みのよって
スソが切れてしまいます・・。

これを防止するための「スソバンド」です。

今は多くの商品が出ていますが、
夜も乗られる方が多くなってきましたので
リフレクト(反射テープ)付きのものが人気があります。

価格は¥700~¥1000ほどで、いろいろあります。
チェックしてみてください。



オススメ 町乗りアイテム パート1 「サドルカバー」。

2009-04-14 | NEWパーツ
昨日は全く更新できませんでしたので
今日は3つほど紹介します。

まずは、お尻の痛い方へ。
必ずしも柔らかいサドルに交換すれば、
痛くなくなるということではありません。

スポーツバイクの空気圧は一般車の約3・4倍。
いわゆる「パンパン」に空気が入っているわけですが、
高圧に空気が入ったタイヤで走行するわけですので、
体への痛みと言うものは、大きくなるというのは当然です。

そして、体中が痛くなります。
特に始められてすぐに痛みを感じる場所は「お尻」だと思います。
ある程度、体が慣れてくるまではしょうがないとは
思いますが、お尻の痛みを我慢しながら乗るというのも
なんか嫌な感じです。

写真の「サドルカバー」は、お尻への衝撃を和らげることが
できます。乗り慣れてくるまでの少しの間、こんな感じの
サドルカバーを使ってみるのもいいかもしれません。

あと、「インナーパンツ」というパット入りの下着があります。
そちらは、「カジュアルな格好でもロングライドが
楽しめるように・・」というコンセプトでつくられていますので
休日に長い距離を乗られる方にはオススメです。

お試しあれ!!

写真・・・各種サドルカバー ¥1680~
     インナーパンツは¥4515(税込み)です。

すんません・・・。

2009-04-13 | 日常日記
最近、ブログの更新が遅いと
「なんかあったがぁ・・?」と
軽く心配されるようになりました・・・。

今日は、何もなかったのですが、
自分の接客が多かったので更新遅れました・・。
すんません。

明日、たくさん更新しますのでお許しを。

町乗りの方が多くなってきましたので
オススメ町乗りアイテムを、たくさん更新しましょ。

よろしくでーす。