愛国的フィギュアスケート

羽生結弦とロシア女子を中心に

CS Asian Open Figure Skating Trophy

2018年07月25日 | 国際大会
ISU Challenger Series Ranking 2018/2019
男子   :http://www.isuresults.com/events/cs2018/csmen.htm
女子   :http://www.isuresults.com/events/cs2018/csladies.htm
Pairs   :http://www.isuresults.com/events/cs2018/cspairs.htm
Ice Dance:http://www.isuresults.com/events/cs2018/csdance.htm

18/08/01(水)~05(日) 「Asian Open Figure Skating Trophy」 タイ王国・バンコク (時差: 日本時間 -2時間 = 現地時間)
https://www.isu.org/figure-skating/figure-skating-events/figure-skating-calendar/eventdetail/11789/-/asian-open-figure-skating-trophy?templateParam=11
http://www.fsat.or.th/competition/2018THA-asian-open-figure-skating-trophy

会場:Jr. Imperial World Ice Skating (TVアニメ「ユーリ!!! on ICE」で登場したタイ代表選手 ピチット君 のHome Rinkらしい)
Facebook:https://ja-jp.facebook.com/ImperialWorldIceSkating/
出場者:http://www.isuresults.com/events/fsevent03111594.htm 
概要:Jr. http://www.fsatresults.com/AOFST2018/indexAOFST2018.html
    Sr. http://www.fsatresults.com/ISUchallenger/indexISUCSAOFST2018.html

配信:Link 1 http://www.fsatresults.com/AOFST2018/livestreaming.html
    Link 2 http://www.fsatresults.com/streamchannel2.html 
   タイ国内用 http://www.fsatresults.com/streamchannel3.html 
 
日程:(注) なぜかSr.男女の記載がない上、日程も08/01(水)~03(金)となっています。おそらく、Sr.は 04(土)~05(日)ということでしょうか。 [追記] Sr.を掲載 

08/02(木)
現地時間 日本時間
13:00-  15:00-  Jr.女子 SP  結果:http://www.fsatresults.com/AOFST2018/Scores/JuniorLadies_SP_Scores.pdf
15:08-  17:08-  Jr.男子 SP  結果:http://www.fsatresults.com/AOFST2018/Scores/JuniorMen_SP_Scores.pdf

08/03(金)
11:00-  13:00-  Jr.男子 FP  結果:http://www.fsatresults.com/AOFST2018/Scores/JuniorMen_FS_Scores.pdf
12:45-  14:45-  Jr.女子 FP  結果:http://www.fsatresults.com/AOFST2018/Scores/JuniorLadies_FS_Scores.pdf

08/04(土) 日本時間
15:30-16:13 Rhythm Dance Sr.2季目 米 Rachel Parsons (20) / Michael Parsons (22)、Shiyue Wang / Xinyu Liu、小松原美里 / Tim Koleto http://www.fsatresults.com/ISUchallenger/Scores/CSTHA2018_IceDance_RD_Scores.pdf
16:19-16:45 Pairs SP      Cheng Peng / Yang Jin、Tae Ok Ryom / Ju Sik Kim http://www.fsatresults.com/ISUchallenger/Scores/CSTHA2018_PairSkating_SP_Scores.pdf
16:50-18:15 女子 SP      白岩優奈山下真瑚、Eunsoo Lim、Starr Andrews  http://www.fsatresults.com/ISUchallenger/Scores/CSTHA2018_Ladies_SP_Scores.pdf
18:20-20:07 男子 SP      山本草太須本光希、Artem Lezheev、Chih-I Tsao http://www.fsatresults.com/ISUchallenger/Scores/CSTHA2018_Men_FS_Scores.pdf

08/05(日) 日本時間
15:30–16:23 Free Dance 結果:http://www.fsatresults.com/ISUchallenger/Scores/CSTHA2018_IceDance_FD_Scores.pdf
16:30–16:58 Pairs FP   結果:http://www.fsatresults.com/ISUchallenger/Scores/CSTHA2018_PairSkating_FS_Scores.pdf
17:30–20:21 男子 FP  結果:http://www.fsatresults.com/ISUchallenger/Scores/CSTHA2018_Men_FS_Scores.pdf
20:23-22:04 女子 FP  結果:http://www.fsatresults.com/ISUchallenger/Scores/CSTHA2018_Ladies_FS_Scores.pdf
22:30-     表彰式


Jr.男子  2017-18 Jr.GPS出場 
壺井達也      (15) [強化選手A]  162cm https://skatingjapan.or.jp/national/detail.php?athlete_id=705
鍵山優真(ゆま)   (15) [強化選手B]  156cm https://skatingjapan.or.jp/national/detail.php?athlete_id=768

Jr.女子
吉岡詩果(しいか) (15) [強化選手B]  157cm https://skatingjapan.or.jp/national/detail.php?athlete_id=769
住吉りおん     (14)


 この大会がなぜ重要かと言うと、新ルール適応のCSで最も早い試合であること、
CSに組み込まれたことで優勝者には300P(Sr.)もポイントが入る美味しい大会であること、
地政学的に欧米の強豪選手が参加しない、東アジア/東南アジア/オセアニア中心の出場選手になること、ですね。

 女子シングルでは、Sr.移行する韓国の 32.Eunsoo Lim [1260P] が日本人選手(28.白岩優奈 [1370P]、38.山下真瑚 [1117P])の対抗となるでしょうね。
他にも、今季Sr.移行する米国の 58.Starr Andrews [898P] が送り込まれていますね。

 男子は日本人選手(164.山本草太 [164P]、41.須本光希 [1006P])以外では有力選手はいませんが、
ロシアから 156.Artem Lezheev [142P] (21)という選手が来ていますね。(四回転Jumpを習得中らしい)
カップル競技は、ペア 3→2組(全員表彰台 *)、ID 6→7組となっています。

* > Pairs: for this category the Asian Open 2018 will be considered as an International Competition since the minimum number of entries for Challenger Series was not reached.

> ペア:このカテゴリーでは、アジア・オープン2018はチャレンジャー・シリーズのエントリー数に達していないため、国際大会とみなされます。(自動翻訳)

 つまり、出場組数の関係でPairs競技はCSとは見なされず、通常の国際大会の扱いとなり、Pointは入ってこないようです。
(Pairsは5組/3カ国、Ice Danceは6組/4カ国が必要らしいです。以前、別大会でPairs競技が開催不能になり、ロシアの対外姿勢が大きく変わったことがありました)



Sr.男子シングル メダリスト 銀:Chih-I Tsao [+270P] 金:山本草太 [+300P] 銅:Se Jong Byun [+250P]


Sr.女子シングル メダリスト 銀:白岩優奈 [+270P] 金:Eunsoo Lim [+300P] 銅:山下真瑚 [+250P]


[追記1]

 今大会の「Advanced Novice Girls」部門にエントリーしている、米国人選手の 「ALYSA LIU」(12歳11ヶ月) という選手がいます。
米国関連の情報では、「3A」を試行し、期待値が米国内で既に極大化しているようです。
同部門は、日本から本田真凜の妹、本田紗来[さら] (11歳3ヶ月) 選手も出場するようなので、面白い戦いになりそうですね。 ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

Advanced Novice Girls  http://www.fsatresults.com/AOFST2018/CAT004EN.HTM


   Alysa Liu   2005年 8月 8日 12歳11ヶ月 135cm  米国CA拠点(Oakland Ice Arena) C:Laura Lipetsky 支那系(父は1989年に米国移住、Oaklandの弁護士。現在53歳。
                               5人兄弟[2男3女](卵子提供と代理母で出産という特殊な生い立ち)
            平均~筋肉質な体型。柔軟性あり、Spinの回転速度が速い。Tano Jumpは無し。EDEA。18年米国選手権 Jr. 金 [総合184.16] 「3A」と「4S」を練習中。https://www.instagram.com/alysaxliu/
            Evgenia Medvedeva (18) と紀平梨花 (16) から刺激を受けていると発言。

吉田 陽菜 (はな) 2005年 8月21日 12歳11ヶ月 144cm  愛知県 名東FSC 18-19 強化選手B https://skatingjapan.or.jp/national/detail.php?athlete_id=731
[追記] 18/08/12 毎日 12歳吉田陽菜、トリプルアクセル成功  https://mainichi.jp/articles/20180813/k00/00m/050/024000c
 
本田 紗来 (さら)  2007年 4月 4日 11歳 4ヶ月 137cm  京都市生 京都醍醐FSC 関西大初等部 5人兄妹の末っ子

08/01(水)
現地  日本
14:30- 16:30-  Advanced Novice Girls SP  結果:http://www.fsatresults.com/AOFST2018/Scores/AdvancedNoviceGirls_SP_Scores.pdf

08/02(木)
18:04- 20:04-  Advanced Novice Girls FP  結果:http://www.fsatresults.com/AOFST2018/Scores/AdvancedNoviceGirls_FS_Scores.pdf

表彰台 https://pp.userapi.com/c847120/v847120420/b18ec/fD_Ox3po3zg.jpg

 ちなみに本田紗来と同世代のロシア人選手は、(日本の)同学年として、エテリ組のSofia Akatieva、Zagitovaの妹のSabina Zagitova となります。(Alysa Liuは2学年上)


[追記2]
 
 今大会、Advanced Novice Girlsで4位だった「TZU-HAN TING」(TPE)選手は、こちらの記事の女の子ですね。

18/04/23 Taiwan Today 台湾のフィギュア界に新星、12歳の少女が仏で優勝  https://jp.taiwantoday.tw/news.php?unit=148,149,150,151,152&post=133094

> 丁選手 [丁子涵] があこがれるのは、現在男子世界ランキング1位の羽生結弦選手(日本)。
特に羽生選手のフリープログラム、「Hope and Legacy」が大好きで、自分にとっての目標と位置づけると共に、いつか羽生選手本人に会ってみたいと夢見ている。



  tulup.ru ISU Challenger Asian Open Figure Skating Trophy 2018, Bangkok (大会写真など)
https://tulup.ru/photo/2018-08-01.cs_asian_open.html

(敬称略、随時 追記/修正)