飛び石連休初日 久々に友人とポタリング。
9:30に新しくなった渚橋ローソンにて待ち合わせ
前より断然駐車場は広くなったが、ベンチが無くなった事は少し寂しいし、日陰が無くなった。
合流後、三浦半島方面へゴー!!
天気は曇り、風は無風に近い。海岸線を走ってもさほど風を感じない、快適な走り、寒くもなく、暑くもなくですなハハハハハ
BBを「セラミック」へ交換したので、どんな物か試しながらの走行。噂よりなめらか。嫌、ペダルが回り過ぎるぐらい軽いの表現が有ってる。
各ギャーで試したが全てに対して軽く回る。まるで自分の走りが格段に上達した感覚におちいる。
そのうち慣れてきてこれが「当たり前」に、怖いよね慣れは
城ヶ島に11:30頃に到着
三浦半島から城ヶ島へ渡るのに「城ヶ島大橋」を通過しますが、自転車は何と「無料」です。ありがたい。
公園駐駐車場に到着し。
公園奥で何やらイベントらしき物が????
今日は城ヶ島スタンプリレー大会。友人はこの様な催しには興味が・・・早速用紙を貰って来た。
お供します。 この数字の所全部回るの??トホホホ
島の見取り図を見て少し興味が有る「グライダー」と、島にあったけ?まずは行くしかない。(チョット張り切り
途中で何カ所写真を「ぱちり
未舗装を道を自転車押して頑張りました、
途中に出会った可愛い子猫いや親猫 人なつっこいよ。
城ヶ島灯台前の公園に有るモニュメント、実際に見ると迫力有るよ。
城ヶ島灯台内部のレンズ部分と回転モータ 夜は船の安全を祈って輝いています。
北原白秋の記念碑 昔東京から此方三浦に引っ越して来たそうです。
城ヶ島大橋 橋の下は良い釣り場 今は「落ちキス」が良く連れる。でも、漁船には注意。
全て制覇したぞ~~。よく頑張りました。疲れた。 終わり
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます