goo blog サービス終了のお知らせ 

フェイジョアドリーム

日本初の南国果物「フェイジョア」生産農家ゆうゆうファームが、フェイジョアの栽培記録を投稿します。

開花

2012年06月29日 | 栽培

受粉

Photo


今年もやっと開花が始まり、ほっとしています。冬からの気温の低下で開花が遅れていました。屋根の無い露地部がほとんど落葉したので、花芽を付けるのが遅れています。

それでも受粉作業は開花したものから始めるので毎日忙しいです。3月の郡山でのイベントの際に花が見たいと言われた方が多かったので、花見を催すことにしました。

7月7日(土)と7月8日(日)の2日間、朝10:00から午後3:00まで。

花木の苗木やフェイジョアのベーグルパン等も販売いたしますので遊びに来てください。

入場料200円/人  フェイジョアティーのサービスあります。


苗木の定植

2012年06月04日 | 栽培

天候不順の為に、遅れていた今年の苗木植え付けがやっと終わりました。今年新たに借地をしたフェイジョア園の隣地に、アポロ27本、ジェミニ25本、マリアン20本、実生3本を定植しました。

Cimg1847


Cimg1848ここは春先の風が強いので、冬場に風よけが必要だと思います。間隔を3Mピッチに植えましたので、いろいろな仕立てができると思います。


新規圃場

2012年03月29日 | 栽培

圃場拡張

Ca3g0386


フェイジョアの樹の増殖に伴い、圃場の拡張を行いました。現在のフェイジョア園の隣が休耕地となり、そこを借り受けることにしました。約1000㎡あります。今年此処にフェイジョアの苗木を75本植付予定です。今年は寒さがきつかったので苗木の成長が遅れていますから、植え付けは5月頃になると思います。これでフェイジョア園は5000㎡位になりました。第2・第3の圃場を入れると可なりの広さになりました。益々忙しくなります。


春肥え

2012年03月29日 | 栽培

機械力

Ca3g0383


Ca3g0384
今年から施肥用に機械(オーガー)を購入して取り入れました。流石機械です!径200ミリの深さ300ミリの穴を、1本あたり4か所掘削して100パーセント有機肥料と土壌改良材を投入します。昨年までの労力と時間の5分の1です。この機械は梨栽培農家と県の振興課の方のご指導によります。本当に良かったです。

Ca3g0385




大雪

2012年03月01日 | 栽培

葉の養生

Ca3g0370


Ca3g0371


昨日は朝から大雪?で、フェイジョアの葉に積もった雪を箒で払いました。この時期屋根のビニールも外してあるのでもろに樹に積もります。フェイジョアは大変弱い枝なので、強風とか積雪で枝が折れやすいです。今回の雪でも二股の所が折れた木もありました。昨日の雪は1日中降っていましたので、夕方もう一度払いに行きました。昨夜から朝にかけてはあまり冷え込みが厳しくなかったので葉の凍ることはありませんでした。不幸中の幸いでした。