goo blog サービス終了のお知らせ 

フェイジョアドリーム

日本初の南国果物「フェイジョア」生産農家ゆうゆうファームが、フェイジョアの栽培記録を投稿します。

現役北大生ボランティア

2013年09月25日 | 栽培

現役の北海道大学農学部の学生さんが、はるばるフェイジョアの栽培を手伝いたいとボランティアに来られました。一泊二日の短い期間ですが、果樹に興味があるのでお手伝いしたいと連絡を受けて2日目は生憎雨に会いましたが秋肥えの時期でしたので手伝ってもらいました。施肥と樹名板作りをしてもらい、ありがとうございました。現在2年生なので3年から専門課程になる前の実習を兼ねて、農業の一部でしたが体験してもらえたかもしれませんでした。

Cimg2337


Cimg2338


新規雇用

2013年07月13日 | 栽培

今年も福島県緊急雇用創出事業に応募して、採択されました。26年3月31日までの事業ですが、失業されている方を雇用することができるのでこの夏場に向かってのつらい作業も何とか乗り切れそうです。大変うれしく感謝感激です。

Ca3g0909


Ca3g0908


Ca3g0907


受粉体験ツアー第2弾

2013年07月06日 | 栽培

パワーオブジャパン主催の受粉体験ツアー第2弾が行われました。今回は32名でしたので、午前中はラベンダーステイック作り教室をして、昼は皆でバーベキュウ。今回もフェイジョアのベーグルサンドをお出しして、フェイジョアの花のサラダ、フェイジョアテイーを出して楽しく食事の後は、午後からいよいよ受粉作業。

今回は受粉と花殻摘みをしていただきました。本当に皆様有難うございました。最後は梅の収穫をしていただき、お持ち帰り願いました。今後ともよろしくお願い致します。

Ca3g0898


Ca3g0900


Ca3g0902


受粉体験ツアー

2013年06月30日 | 栽培

フェイジョア受粉体験

東京からフェイジョアの受粉を体験したいとの要望を受けて、NPO法人パワーオブジャパンが募集をかけ今回6月29日(土)に40人来られました。40人を2班に分けて午前と午後の体験といたしました。A班は午前受粉、午後ラベンダーのステイックづくり体験。B班はその逆ということで行いました。お昼には40人全員で、バーベキューを行い、当園からフェイジョアのベーグルサンドをサービスしました。皆さん大変喜んでくださり、受粉も現在咲いている花はほとんど終わりました。

そして午後の部にコットン支援の個人チームJSOの方達11人が来られて飛び入り参加の受粉体験されました。

皆さん、帰りには梅の収穫もされてお土産にお持ち帰りされました。

本当にありがとうございました。来週7月6日の土曜日にはパワーオブジャパンの第2弾が行われます。お蔭で今年の受粉は大助かりです。天気だけが心配ですが、神田代表は晴れ女ですと自負されておりますので、頼りにしております。

Ca3g0894


Ca3g0891


Ca3g0892


Ca3g0893


フェイジョア開花

2013年06月12日 | 栽培

摘蕾と受粉体験

Ca3g0878


今年もやっと屋根在りハウス部のフェイジョアが開花しました。例年とそれほど変わりはなく、開花になりました。早速サポーターとして来てくださっているさんに体験受粉と摘蕾をしてもらいました。呑み込みが早く助かっております。

露地物はもう少し後になりそうです。現在花芽が順調に着き始めました。

6月29日と7月6日の土曜日に東京から受粉体験のツアーが来られます。40人位ずつの予定です。大イベントになりそうです。

草刈り始まる

今年も草刈りの時期になり、10月末までの戦いが始まりました。今年はサポーターのさんが手伝ってくれているので、いくらか楽です。その分他の仕事がこなせます。サポーターはもっともっと必要としておりますので宜しくお願い致します。

Ca3g0875