goo blog サービス終了のお知らせ 

Feel So ぶるー

ツッコミ屋にしてはつっこまれすぎ、
「ぶるー」が泣きながら綴るBLOG(嘘)

泣いてきました

2007-07-20 14:44:09 | 映画
7月3日のエントリーで書いた、「傷だらけの男たち」、見に行くことが出来ました。

いやあ、もう、映画館で一人

漢(おとこ)泣き(ToT)

しまくりですよ、ええ。
主演二人、トニー・レオン大先生と金城君がカッコイイのは
もちろんなんですが、その底流に横たわる哀切感がたまりません。
いろいろな意味で「選択」を迫られる男たち。でも、どんな選択を
しようとも、痛みは消えず増すばかりという、あまりにも哀しい
ストーリーにメロメロです。

最近メキメキと力を付けているディカプリオ君がリメイクを
する事が決定しているそうですが、アノ感じはハリウッドリメイクでは
出せない、まさに「That's 香港ノワール」でしょう。
「ディパーテッド」の時のように、筋は一緒だけどあくまでも
別物、っていう作り方をする必要がありますね。

日本語タイトルとエンディングの浜崎さんの歌声はスルーして、
お近くの劇場で上映されていましたら、是非、見ていただきたい
一本です。

・・・って、トニー・レオン先生、来日してて昨日舞台挨拶したんだ・・・
どうせ同じ日に見るなら、みゆき座行けば良かった_| ̄|○

今、一番みたい映画

2007-07-03 15:16:59 | 映画
ワタクシの好きな映画ジャンル。
ズバリ、「漢(おとこ)映画」
男の愛と友情、裏切りと絶望、そして哀切が胸を打つ、
そんな映画が好きです。
この手の映画を作らせたら、一番うまいのが香港映画。
ジョン・ウー以来、脈々とその系統は受け継がれていき、
近年では「インファナル・アフェア」という大傑作も生まれました。

その「インファナル・アフェア」のスタッフがお送りする
「傷だらけの男たち」が、もうすぐ公開されます。
(しかし、この邦題は何とかならなかったのか(^^;)
主演は金城武クンと、ワタクシが愛して止まない

トニー・レオン大先生

もう、このラインナップを見ただけで期待に押しつぶされそうに
なるのですが、←バカ
残念なことに、ウチの近所のシネコンでは上映されません。
何を考えてるんだ!ワーナー&ユナイテッド&ヘラルド!!

怒り嘆いていても始まらないのですが、ちょっと遠くの映画館に
行こうにも時間が作れそうにない・・・ジレンマです、はい。


子供向け、ではもったいない!

2007-03-29 11:34:43 | 映画
ワタクシの大好きなベン・スティーラー主演最新作、「ナイトミュージアム」を
見に行ってきました。

ナイト ミュージアム - goo 映画ナイト ミュージアム - goo 映画

ベン・スティーラーと言えば、最近では自ら製作も携わるハチャメチャコメディー
(Ex:ズーランダー(2001) - goo 映画)が目立っていましたが、
今回はどちらかというとファミリー向けという位置づけのようで、ワタクシ行きつけの
シネコンでも、字幕版より吹き替え版の上映回数の方が多かったです。

夢見がちで定職に就けないダメパパ、ラリーが、息子のためと就職したアメリカ
自然史博物館の警備員の仕事。実は、この博物館では夜になると展示物が命を
得て、みんな動き出す・・・という、お話し。ザックリですが。

いつものベン・スティーラー作品のような毒っ気はありませんが、コメディーとして
良くできているし、クライマックスのカタルシスもお見事。「子供向け」で
終わらせるにはもったいない出来でした。なんでも、この映画のヒットを受けて、
実在のアメリカ自然史博物館の来場者数がグンと伸びたという話です。
いかにもアメリカらしい、単純に楽しむためだけの映画好きの方にはお勧めです。

君が好き、胸が痛い

2006-06-01 12:23:43 | 映画
※タイトルと本文にはあまり関係がありません。単なる思いつきです。

久しぶりに映画を見に行きました。「嫌われ松子の一生」です。
「下妻物語」の中島監督という事で、期待していきました。

結論から言っちゃいますと、ツライ
(ここでいう「ツライ」とは「救いがない」と同義です)
映画を見ているのが苦痛という事ではなくて、あまりにもストーリーが
悲惨なのです。
あらすじは知っていたので、予想はついていたんですが、他の方の
レビューを見ると「悲惨な話なのに笑える」的な事が書いてあったので、
まあ、それなら大丈夫かな、なんて思っていたのですが・・・
予想を上回るツライ映画でした。あれだけふんだんにお笑いシーンや
ミュージカル的な演出が入っていたのに、そんなもの(失礼)を軽く
吹っ飛ばしてしまう位の松子の不幸っぷりにやられました。
それだけ、監督の腕と中谷美紀さんの演技力が凄まじかったのでしょう。

あまりにも残酷に「人の生も死も、意味なんて無いんだ」という現実を
突きつけられた気がして、結構ブルーになりましたよ。
ただ、ほとんどの人は、この映画のエンターテイメント性に目が行って、
私のような捉え方をする人の方が少数だとは思いますので、私のレビューは
参考にならないと思います。他の方の感想も聞きたいので、是非見て欲しい。
そう思わせるだけの力がある映画だと思います。

それと、結構暴力描写もありますので、(あんだけ女性が殴られるシーンが
出たら、アメリカでは各日にR18指定だな)、その手の描写が苦手な方は
ご注意を。

ミッション・コンプリート

2005-01-14 12:34:12 | 映画
ようやく見終わりました。
「24」サードシーズン

ネタバレ厳重禁止のこのドラマなので、内容には触れませんが・・・
正直、もう、お腹一杯という感じですね。

さすがに同じ形式で3シリーズもやっていると、パターンからの
脱却に力を注ぐ余り、かなりの無理が生じてしまっている
ように感じられました。
とにかく人が死にすぎです。ファーストシーズンはそうでも
なかったのになぁ・・・。
噂では「シーズン4」は、がらっと形を変えてくるみたい
ですが・・・また見るか?と言われると、正直微妙。
情報次第ですね。

さあて、

これで安心してドラクエに・・・

(゜o゜(☆C=(_ _;;バキ

一足お先に「オーシャンズ12」

2005-01-12 23:57:14 | 映画
今日、友人が試写会に当たったという事でお誘いがあり、
「オーシャンズ12」の試写会に行って来ました。

ネタバレを避ける為、内容には触れませんが、
ワタクシ的には、非常に楽しめた映画でした。
前作、「オーシャンズ11」が好きな人は
まったく問題無く見られると思います。
むしろ、前作よりスピード感があり、ぐいぐい
引っ張られる感じが良かったです。

ただ、キャラクターに関する説明が一切無いので、
前作を見ずに今回の「12」だけ見ようとするのは
無謀だと思います。

あえて、キャスト、スタッフに一言言わせてもらえば・・・

悪ふざけが過ぎるぞ!アンタたち(^^;)

その不真面目な感じがサイコーなんですけどね。

ちなみに、映画を見終わった後、映画を見た感想を言う
CM撮影に協力しました。
(もらえるパンフレット目当てで)
もしかすると、ワタクシ、全国デビューかも。(←ないない)

秀逸なコメディ

2004-12-28 23:57:16 | 映画
久しぶりに映画を見に行ってきました。
スピルバーグ監督、トム・ハンクス主演の「ターミナル」です。

どうにも宣伝の仕方がお涙頂戴の感動作、という扱い
ですが、ふたを開けてみれば、秀逸なコメディ作品でした。
細かい所で笑えるシーンがあり、元コメディアンのトム・ハンクスは
面目躍如、という感じでしたね。
もちろん、最後にはジーンとさせられますが。
あと、ヒロインのキャサリン・ゼタ・ジョーンズは、元々
あまり好きな女優さんではなかったのですが、今回の映画で
かなり好感度アップ。次作「オーシャンズ12」も楽しみです。

アクションやアニメが比較的メインな今回の正月映画、
手堅く面白い作品を見たい方にはオススメです。

ワタクシが次に観たいのは・・・やはり
「カンフーハッスル」
です。
手堅い作品の後は、キワモノを観ないと(^^;)

「24」三たび

2004-11-13 16:16:28 | 映画
ちょっと前になりますが、ワタクシがハマっている「24」
3rdシーズンのレンタルが開始されました。

1st、2ndシーズンは、全巻出揃った状態で見始めましたが、
今回は、3巻ずつ(12月以降は2巻ずつ)リリースされるのを
待ちながら見るので、今までにも増して前が気になって仕方が
ないです。
今回リリース分の3巻を見終わった日の晩、

夢で続きを上映してしまうぐらい(^^;)

まあ、寝不足に苛まれることが無いので、その点は安心ですが。

しかし、トニーはかっこいいなぁ・・・1stのイヤな奴っぷりが
嘘のようだ。

見終わりました

2004-10-05 18:07:18 | 映画
ようやく見終わりました。
先日もご紹介した「24」セカンドシーズン。

いやあもう、見終わった時はどっと疲れましたね。
あいかわらず、次シーズンへの卑怯な繋ぎ方してるし。
これじゃあ、やっぱりサードシーズンも見なきゃならない
じゃないかぁ(ToT)
11月からサードシーズンのレンタルが開始ですので、
今から待ち遠しいです。

さ、写真のジャック・バウアー=キーファー・サザーランド。
ファーストシーズンとセカンドシーズンでこのキャラクターは
劇的な変化をします。
それは、ファーストシーズンが出来る限り、無駄に人が死なないよう
努力しているのに対して、セカンドシーズンでは

キリングマシーン(-_-メ)

と化しているということ。
まあ、ファーストシーズンの終わり方からすると理解は出来るのですが・・・
いかんせん、人が死にすぎです。
怖くてアメリカには行けません(ToT)

夢中

2004-09-30 23:39:49 | 映画
ワタクシは今、あるモノに夢中です。
それはもう、「フリスキー」を目の前にした猫バリに
夢中になっているものがございます。

それは、アメリカのテレビドラマ、「24」
1日=24時間、起きた事件をリアルタイムで配し、
24話に分けてストーリーが展開する、あのあれです。

友人からシーズン1の1巻を借りたのですが、イマイチ
乗り切れず、そのまま放置状態だったのですが・・・
先日、深夜にやっていたダイジェスト版を見て以来、
止めるに止められなくなって以来、すっかり虜です。
毎日、ほとんど普通のテレビ番組は見ていません。
今はセカンドシーズンの中盤にさしかかろうかという
ところ。
次から次へと起きる事件に先が気になってしょうがない
という夜を過ごしております。
結構荒っぽいですが。

個人的に気になったのが、主演のキーファー・サザーランドと
ゲスト出演(?)のルー・ダイヤモンド・フィリップスの
競演。
「ヤングガン」で競演していた二人も、すっかりオッサンだなぁ等と
感慨深く思っていたのですが・・・

ガラスに映る我が姿を見て愕然

オッサンは誰だ、と(ToT)