ノンちゃんの旅行日記

🍓🌸🐶🐹👔🍎😀😅😡😤🤔😨💪🙇‍♂️🏃‍♂️🚶‍♂️👟☃️🍑🍲🍟⚾️🚗🏎🚚

2019GW前半月山ダムライトアップとか。

2019-05-09 07:38:43 | ダムとか。
喜多方市にある日中ダム融雪の時期もいいですが雪深い地域で真冬がオススメ真っ白でキレイなダムです。美的センスはありませんが湖畔を散策
白川湖の水没林を撮影しました一時間近く歩いて見ていましたがベストポイントでは三脚でカメラのシャッターチャンスをひたすら待ち構えていました。
気が遠くなる。去年は白川ダムは渇水で苦労しましたが今年は無事に夏をしのいで欲しいです。29日は山形でやる事があり夕方に新鶴子ダムしか行けませんでした。この日は余水吐きからは放流していませんでしたが後日越流していました残念。
30日も午前中やる事を済ませ長井ダムと横川ダムへ木地山ダムへはまだ通行止めでした。令和元年のスタートは鳴子ダムでした。最上小国川ダムは休日でも作業中でした去年夏の豪雨では仮締切を乗り越えて水と泥がきて被害がでたそうです。もし完成していたらローソンとお土産屋さんは被災しなかったのかな?赤倉温泉を楽しみにダムカレーを食べようとしましたが平日扱いで休みでした。5月2日この日も午後からスタートいつもスルーしてしまう東北電力さんの水ヶ瀞ダムにも寄りました。いかんなーこのダムは寒河江ダムの本道寺発電所の調整池の役割もあるから余程の渇水になれば旧ダムも見れるかもしれない。寒河江ダムの山形で管理している発電所は見学会がある時に行けば見学できます。寒河江ダムに来たら急に風が強くなってきました。噴水⛲️の辺りはまだよかったのですがダムの上は⛓️クサリにつかまらないと歩いていられない時もありました1mだけですが私も飛ばされました。見学者は誰もいなく転げ落ちたら新聞記事になるところでした。ここまで水が少ない寒河江ダムは初めて見ました。この冬は雪が少なく雪解けも早くこんな状態に梅雨まではまだ先だけど乗り切れる事を願います。山越えしてあさひ月山湖に着いた時には風もおさまっていました。東北電力さんの梵字川ダムは凄く水量。月山ダム~☺️美しい。見学会にも参加しましたモンテディオのユニを着てイェーイこの日は流入が秒70立米そりゃー凄い迫力のはずだ。尾花沢で温泉を楽しんだのですがライトアップまで暗くならないので近くの落合発電所をと取水堰を見に来ました5年ぶり?荒沢も最近行ってないな。ダムの凹凸と月放射状の朝日ここのライトアップは鉄板美しい本当に美しい。LEDライトに変更されたらこの淡い色はでるのかな。
いつまでも見ていたいですがホテルに門限があるので帰ります名残惜しい。
後半に続きますバイバイ👋

最新の画像もっと見る

コメントを投稿