goo blog サービス終了のお知らせ 

ノンちゃんの旅行日記

🍓🌸🐶🐹👔🍎😀😅😡😤🤔😨💪🙇‍♂️🏃‍♂️🚶‍♂️👟☃️🍑🍲🍟⚾️🚗🏎🚚

東北旅行3日目山寺

2017-05-08 21:37:58 | 旅行
山形市内の山寺に行きました。入口にあった日枝神社⛩売店で水分補給にコーラお金を入れて商品を引っこ抜く懐かしいタイプ階段登ります。上がります。まだまだ上がります。まだまだまだ上がります。ほぼ頂上の山門あっちをウロウロこっちをウロウロ観光は御朱印集めの人ばかり流行ってるんだ。岩に突き出た展望台?眺めはいいですが山奥にあると思ってたら駅から近いし市内からも遠くない観光地でした駐車場は駅が500円お寺の近くは300円失敗した。ほぼ頂上にポスト📮があるが郵便配達の人も階段上がりのかな。山頂にある奥の院下から約30分でした。ここから分岐して道がたくさんありましたが修行者のみで一般は立ち入り禁止🚧岩にある小屋見えるかな行きたかった。おばちゃんが渋谷駅の田園都市線から井の頭線の乗り換えの方が大変と言ってたがエスカレーターがあるんだからそれはないだろ。駅にあった展望台から山寺方向を写してみました。
春だから蝉はいませんでしたがいい場所でした奥の細道は続く旅行日記。

東北旅行初日 新鶴子ダム見学会

2017-05-08 18:11:22 | ダムとか。
尾花沢にある大好きな新鶴子ダムはここから見る姿が大好きです。
今日は農林水産省東北農政局西奥羽土地改良調査管理事務所村山北支所さんのご厚意で見学会を申し込み開いて頂きました。二年前にメールしてなんとか日程の調整がつきラッキー。駐車場横にある諸元表この横にあるチェーンから先は立ち入り禁止ですからね。🈲余水吐きから鶴子地区美しい水のカーテンは最高水位のこの時期しか見れないので嬉しい。🙌フラップゲートは想像してたより小さい寒河江や阿木川のイメージでフィルダムはデカイ物だと思ってました。夏場はここをてくてく歩き🚶湖面も点検するそうです。せっかく来たのだからと取水塔も見学ゴッツい橋を渡ります。🚶冬季は取水整備が凍りつき壊れないように空気をブクブクタイマーで管理してるらしいです。巻き上げ機はシンプルな筒が上下するタイプで適切な水温の水を下流に流します。農業用水のダムですが去年の夏は渇水時期に大雨があり一晩でこの大きなダム湖の水位が15mも上がり丹生川下流の洪水被害を低減したそうです。知らない場所で活躍してたのね。立ち入り禁止で山菜も大量2~30分の予定でしたがいろいろ丁寧に説明して頂き90分も話をしていだきました。開催したのは4月28日の平日でしたがこの時期にしてよかった。
参加してくれた人や職員さんに感謝ありがとうございました。