11月後半の連休最終日に4発に乗りたい症候群の ミーコ
すでに一人で、オプション含めた見積り書も上げて来てて・・・
八尾カワ へ Z900 の 2019年式は、発注 ~ 納車まで、4ヶ月とな

ミーコと一緒に説明を聞きながら 2018年式 と言っても18年 5月からの販売車両が・・・

店に展示されてて、ソコにあるとの事

2018年式から日本国内仕様設定で、ETC2.0がビルトイン設置されてて
赤黒カラーの Ninja印象がありありなので、フロントフェンダーのみブラック仕様へ変更し
その他、グリヒ・USB電源・スライダー等々の各種オプションを搭載して、契約締結

そして、Ninja650 ⇒ Z900 乗り換え動き出して、3週間 12/15(土)
9:30 過ぎ、青龍号タンデムで、八尾カワサキ へ
Don’t Touch

車両・注意事項について書類の説明の後、実車 Z900での説明

一通りの説明を終え

お店の前で、納車記念撮影

ミーコ
Z900納車
おめでとう

12時過ぎ、八尾カワサキを後にして、りんくうタウンへ
途中まで、テル坊も付き合ってくれました。 ありがとう

インカムでは 『 メッチャ軽い
操作し易い
でも・・・ハンドルがちょっと遠い
』

14:00 マーブルビーチ:Z900試乗など出来なかったので、ミーコ不安がってましたが難なく乗ってましたねぇ~

何かカッコつけてます

最近のカワサキ車(400cc以上)の慣らし走行基準も変わってて
0~350km = 4000rpm
350~600km = 6000rpm
600~1000km ・・・控えめな運転
当然、瞬間的な回転数アップは、ノウカウント
少し遅くなった昼食は、5kmほど移動した【桜珈琲】

ランチ&スィーツ

色々スムースなZ900にご機嫌なミーコさん

17:00 日が暮れだして、LED化したヘッドライトは、それなりの明るさみたいです

ミーコ:Z900は走行 120km ・・・こいつハイオク仕様ですって

新しい相棒を大事に乗ってや~
全走行 126km
ポチッとヨロシクです

すでに一人で、オプション含めた見積り書も上げて来てて・・・
八尾カワ へ Z900 の 2019年式は、発注 ~ 納車まで、4ヶ月とな


ミーコと一緒に説明を聞きながら 2018年式 と言っても18年 5月からの販売車両が・・・

店に展示されてて、ソコにあるとの事


2018年式から日本国内仕様設定で、ETC2.0がビルトイン設置されてて
赤黒カラーの Ninja印象がありありなので、フロントフェンダーのみブラック仕様へ変更し
その他、グリヒ・USB電源・スライダー等々の各種オプションを搭載して、契約締結



そして、Ninja650 ⇒ Z900 乗り換え動き出して、3週間 12/15(土)
9:30 過ぎ、青龍号タンデムで、八尾カワサキ へ
Don’t Touch


車両・注意事項について書類の説明の後、実車 Z900での説明



一通りの説明を終え

お店の前で、納車記念撮影


ミーコ




12時過ぎ、八尾カワサキを後にして、りんくうタウンへ
途中まで、テル坊も付き合ってくれました。 ありがとう


インカムでは 『 メッチャ軽い




14:00 マーブルビーチ:Z900試乗など出来なかったので、ミーコ不安がってましたが難なく乗ってましたねぇ~

何かカッコつけてます


最近のカワサキ車(400cc以上)の慣らし走行基準も変わってて







少し遅くなった昼食は、5kmほど移動した【桜珈琲】

ランチ&スィーツ



色々スムースなZ900にご機嫌なミーコさん


17:00 日が暮れだして、LED化したヘッドライトは、それなりの明るさみたいです


ミーコ:Z900は走行 120km ・・・こいつハイオク仕様ですって


新しい相棒を大事に乗ってや~
全走行 126km


