2月に寒波で断念した干物ツーのリベンジツー
8:30 針テラス 集合
Gohyoさん 昨年のサンタコスツー以来なので、ほぼ半年ぶり

宇山さんがお見送り
に来てくれてた~ ありがとう

赤のR1も久しぶり

9:00 針 ⇒ 名阪国道を関ICまで駆け抜けます

しんがりは、テル坊&TOM

9:30 関IC 下りて R1 付近のコンビニで、2台合流して

10:30 大所帯になりました

快走路:フラワーロードで走り抜けて、R1 へアクセスします

かなり久ぶりの フラワーロード GW突入してますが・・・クルマがほとんど走ってなく快適

気温も20℃ 超え、快晴の下、快適に快走
11:10 R1:四日市

R1 に入って、10分ほど移動したトコで渋滞発生・・・すぐに解消

11:30 ヒモノ食堂

まず 食べたい干物を選んで、レジのおばちゃんトコへ行きます


半世紀近く生きて来て、最近 魚が食べられる様になった Gohyoさん
なんだか自慢してます

3匹 オーダー入れてるテル坊が、真っ先に 干物が焼き上がってました

我輩は、ホッケ ・・・ これ美味いんだなぁ~

GW突入で1時間待ち
腹ペコだったので、食べるの夢中で
みんなの撮影は、ほぼ完食間際
みなさん美味しかったとの事

13:00 過ぎに再スタートして、渋滞を避けたルートで、いなべ:こんま亭 へ

14:00 こんま亭を行き過ぎて・・・本日2回のUターンを実行した石田さん

我輩、こんま亭が、引っ越しして初めての入店となります

そうそう駐車場は、ヒモノ食堂に続き、砂利です

メニュー小僧がいます

そして、お約束のキャベツを

釣られて、ダイエット中なのにキャベツ

我輩は、目にイイ・・・ブルーベリータルト&アイスコーヒー

お土産にシュー太郎

15:00 過ぎ R421 永源寺ダム周辺の道路がキレイになってる

16:45 R421 ⇒ R307 多少渋滞ありで、睡魔と戦いながら

その後、コンビニ休憩で、17:00過ぎに解散
r5 ⇒ 和束抜けて R163 ⇒ 精華町を抜けて帰還
トップケースよりシュー太郎が入ってるお土産をミーコに渡すと
『 中が、とんでもない事になってんで~
』と・・・
箱の中で、シュー太郎が、ひっくり返ってた

そう言えば、R307 ⇒ r5 に入って
ワインディングを右に左に青龍号を振り回してた
全走行 295km 燃費 20.2km/ℓ
ポチッとヨロシクです

8:30 針テラス 集合
Gohyoさん 昨年のサンタコスツー以来なので、ほぼ半年ぶり


宇山さんがお見送り



赤のR1も久しぶり

9:00 針 ⇒ 名阪国道を関ICまで駆け抜けます

しんがりは、テル坊&TOM

9:30 関IC 下りて R1 付近のコンビニで、2台合流して

10:30 大所帯になりました


快走路:フラワーロードで走り抜けて、R1 へアクセスします





かなり久ぶりの フラワーロード GW突入してますが・・・クルマがほとんど走ってなく快適


気温も20℃ 超え、快晴の下、快適に快走

11:10 R1:四日市

R1 に入って、10分ほど移動したトコで渋滞発生・・・すぐに解消


11:30 ヒモノ食堂


まず 食べたい干物を選んで、レジのおばちゃんトコへ行きます


半世紀近く生きて来て、最近 魚が食べられる様になった Gohyoさん
なんだか自慢してます


3匹 オーダー入れてるテル坊が、真っ先に 干物が焼き上がってました

我輩は、ホッケ ・・・ これ美味いんだなぁ~

GW突入で1時間待ち

みんなの撮影は、ほぼ完食間際








13:00 過ぎに再スタートして、渋滞を避けたルートで、いなべ:こんま亭 へ

14:00 こんま亭を行き過ぎて・・・本日2回のUターンを実行した石田さん


我輩、こんま亭が、引っ越しして初めての入店となります

そうそう駐車場は、ヒモノ食堂に続き、砂利です

メニュー小僧がいます


そして、お約束のキャベツを


釣られて、ダイエット中なのにキャベツ


我輩は、目にイイ・・・ブルーベリータルト&アイスコーヒー

お土産にシュー太郎

15:00 過ぎ R421 永源寺ダム周辺の道路がキレイになってる

16:45 R421 ⇒ R307 多少渋滞ありで、睡魔と戦いながら

その後、コンビニ休憩で、17:00過ぎに解散
r5 ⇒ 和束抜けて R163 ⇒ 精華町を抜けて帰還

トップケースよりシュー太郎が入ってるお土産をミーコに渡すと
『 中が、とんでもない事になってんで~

箱の中で、シュー太郎が、ひっくり返ってた

そう言えば、R307 ⇒ r5 に入って
ワインディングを右に左に青龍号を振り回してた

全走行 295km 燃費 20.2km/ℓ


