銀河夢急行

公共交通の話題を中心に、幅広く取り上げます。
都合により無予告で投稿を休止することもありますが、宜しくお願い致します。

名古屋市長に前副市長の広沢一郎さん!! 河村さんの流儀を承継へ。

2024年11月24日 20時17分36秒 | 政治・経済・国際
本日、投開票が行われた名古屋市長選挙ですが、前市長で現・衆院議員の河村たかしさんが後継指名した日本保守党推薦の広沢一郎さん(60歳)が結局は見事に当選をものにしました。これまで副市長を務めておられましたね。
おめでとうございます。
河村さんは在任中の15年間に亘り前例にとらわれないような多彩な手法で我が街・名古屋を確かに面白い街にはして戴きましたが、ご両人とも、これからも、くれぐれも粗相のないように………。特に普段の言動にも十分に気を付けてね!! 
また、しっかりと公約を守ってちょうよ!!
これで河村さん流の名古屋城天守閣木造化再建の促進により拍車が掛かりそうですな。うん。(笑)
また河村さんがかねがね主張・提唱されていた地下鉄東山線・柳橋駅新設の早期実現のことも、くれぐれも忘れないで戴きたい。何事も中途半端は、あかんで!! ひとつ頼みますよ。
取り急ぎ報告まで。
…………広沢一郎さんへ。まずは、お手並み拝見といったところですね。私自身も厚く期待しておりますよ。(微笑)
…………あの河村たかしさんも、わざわざ広沢さんの事務所に駆け付け、ウハウハ、ウハウハと大喜びだぎゃあ!!(爆笑!!)
…………河村さんへ。これまでの業務引き継ぎや申し送りは、ひとつ、しっかりと頼みますよ!!
…………65歳の大塚耕平さんへ。早くから一生懸命に頑張っておられましたが、大変に残念でしたね。くれぐれも気を落とされないように……。

元“いばこう”のひたちなか海浜鉄道、阿字ヶ浦から国営ひたち海浜公園まで延伸へ!!

2024年11月24日 16時31分05秒 | 鉄軌道
JR常磐線の勝田駅と阿字ヶ浦駅を結ぶ、ひたちなか海浜鉄道はこのほど、阿字ヶ浦〜ひたち海浜公園の延伸工事が認可されたと発表しました。どうやら、国等からの支援も受けられたようだ。
この延伸工事は阿字ヶ浦〜ひたち海浜公園南口と、そこからさらに、ひたち海浜公園西口までと工区を分けて行い、前者は2030年頃の開業を目指すとか
もともと、この鉄道路線は茨城交通(いばこう)湊線でしたね。あのステンレス車体のケハ600も昔は運行されていたのかな?
関東鉄道常総線と同じく柿岡地磁気測候所にも程近いため、直流電化は出来ません。交流電化ならば問題はないのだが。うん。
そのため、ひたちなか海浜鉄道や鹿島臨海鉄道も今なお非電化で営業せざるを得ないわけです。JR水戸線も国鉄時代に早々と交流電化されましたし。
国営ひたち海浜公園は深紅のコキアの花々でも古くから有名。その利便を図りたいとか。
国鉄時代には確か上野駅からキハ58系が臨時快速“あじかうら”として海水浴シーズンに阿字ヶ浦駅まで直通運転していたこともありましたね。
それに三セク経営の非電化ローカル線の新規延伸は、平成元年での樽見鉄道・神海〜樽見の開業以来ではなかろうかな?
元JR東海・キハ11(0、200番代)がここでは今なお健在です。太多線や参宮線では私自身もよくお世話になりましたよ。
ごく最近では、JR北上線で使われていたキハ100形も就役待ちですね。
取り急ぎ報告まで。
将来的には、せめて天竜浜名湖鉄道並みの電気式ディーゼルカーが導入出来るように、今後の発展にも厚く期待したいね。うん。関東鉄道常総線や鹿島臨海鉄道も然りだが。
あるいは、名松線や城北線で活躍中のキハ11(300番代)も、いずれは、ひたちなか線入りなのかしら?
・追伸(11/25)………来る元日には急行“あじがうら”を復刻運転するとか。しかしながら実際は各駅停車だそうな。料金は不要。
どうせならば、いつか上野駅あるいは品川駅からの直通列車も復活して欲しいね。
GV-E400系列かHB-E220系列、はたまたキハE130系の辺りを使用して………。一部指定席が理想だが。

JR東日本。ぐんま車両センター配属のEL、DLも全廃に。クモヤE493系は失敗作?

2024年11月24日 12時58分58秒 | 鉄軌道
JR東日本は動態保存中の蒸気機関車を除く全電気機関車と全ディーゼル機関車の全廃を目指して、GV-E197系とクモヤE493系を増備してきました。
電気式ディーゼルカーであるGV車の方はバラスト運搬でこれまでのDD51、DE10やホキ800形に代わり、早くも威力を存分に発揮。これまで吾妻線等、線路工事現場でも、すこぶる好評だとか。
しかしクモヤ車の方は予想外に牽引力が不足しているとか。特に上越線の清水トンネルで牽引中はまともに往来出来ないとの噂も聞きます。もし事実ならば、ちょいとばつかり、がっかり……。
それに交流電化区間は50ヘルツのみの対応で、北陸や九州には行くことが出来ませんね。
そのためもあってか、EF81等の活躍はまだまだ続きそうだ。
EF510やDD200も改めて導入したら?という声もファンの間では出ているほどだそうな。
さて、今後はどうなるのやら?
…………ちなみに本日は、ぐんま車両センター配属の電気機関車、ディーゼル機関車の最期の活躍日とか。これで、DD51はJR東日本からも全廃になりますね。
国鉄時代からの長年に亘った活躍、本当にありがとう!!
特にEF65-501やEF64-1001、DD51-842はお召し列車とか九州方面に向かっていた初代ブルートレインも牽引した由緒ある機関車。ぜひとも静態保存を望みたいね。