徒然なるままに・・・・・

密林並に生い茂る妄想竹。日々が物欲と欲望との戦い。
時々、猫の話なんかあります・・・・多分。

問題はやっぱりカニ缶だと言う話

2024-06-23 21:11:27 | 日記

ツナでもマグロでもサンマでもなんでもいい。問題は「価値観」なのだ。

価値観は人それぞれなので何とも言えぬのだが・・・・ただ、本当にふり幅が広いと思う。自分と他人の価値観は同じじゃない。
似通ってはいるけどまるっきり同じとは思えない。

その物にどのくらいの価値を見出すか?はホントに人それぞれ。基準と言う物はあっても無きが如し。基準に対して付加価値がつくだけだどさ・・・・自分でも時々その物に対しての価値観があやふやになって来る。

購買意欲?とは別なんだと思うけども・・・・いやいや、無きゃ買わないから価値観なんてものは無いよね。
そんな訳で、先月の20日過ぎにヴィトンのバッグでも買ったろうか?と思っていたのだが止めました。
価値観問題よりは、使う頻度を考えたら意味が無いと言う考えに落ち着いた。

と言うか、通勤バッグにならぬ物は要らぬのだ。ネットでの買い物がメインになって来て、出掛けると言う事がないので使う頻度は低くなる。
使う頻度の低い物は買っても後悔しかしない・・・・買わずに後悔もするけど、今回は買った事を本気で後悔しそうだし止めました。

でなんでこんな事をのたまってるのかと言うと、ひとつめちゃんのトレパンを買ったから。ボリス雑貨店の衣類は少々?お高い。
ご存じなら話は早いのだが・・・・ちょっとしたブランド並みにする。
好みが分かれるだろうが、ひとつめちゃんが可愛くて。2年前の物なんでフリマサイトでしか買えなかったのよ。
妥当だとは思える価格だったけども・・・・・悩んだ。悩んだ末に使う頻度を考えたら、バッグよりも短い期間で回収出来る。

損得勘定はこんな場合に使うべきだと思ふ・・・・
3シーズン着まわせれば十分じゃん。単に、ヴィトンのバッグが破格値感満載だったんで今回のパンツの価格が高く感じると。ふり幅が広すぎて妥当なのかそうじゃないのか?感覚が麻痺してると言えばいいだろう。

元々の基準と言う物があやふやだし・・・・人それぞれの感覚問題だし。
わたし?そりゃ当然の事ながら壊れてます。じゃなきゃ、虎の子に手を付ける事なんかしなかったわよっ。

天下の回りもので、やっては来るが止まってくれないだけさ・・・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする