徒然なるままに・・・・・

密林並に生い茂る妄想竹。日々が物欲と欲望との戦い。
時々、猫の話なんかあります・・・・多分。

どうもぉ~ はい、相変わらずで・・・どうでもいい話だけどかなり真面目な話を引っ張る話の巻巻

2022-02-02 19:11:15 | 日記

いやいや・・・・昨日のブログもある意味OUTだぁね。

これまた、ある意味「ホッ」とした自分がいるんですから。

だから、言葉的に物凄く失礼な表現になるんですが・・・これを安易に使っていいのかどうか・・・・・LGBTの問題は難しいから言葉選びに気を使います。
気分を害させる気は毛頭ないけれど、「それは違うだろう」と言われてしまえばその通りだと思うし。

その割に読み返してみると・・・・デリカシーなんか微塵も見られないし。

どう言えば誰もが嫌な思いをせずに済むか・・・・難問ですわ。

でも、まぁ、自分に素直になって言い表せば「普通」じゃないけど「定義付けした普通」で表現が出来る自分に安心?してると言う本当にふざけた事言ってます。
その反面、違う事はちゃんと自覚出来てます。

ここら辺の線引きをどうしたらいいのかが分からなくて。自分の事だけど分からなくてねぇ・・・・・

そうなんだけども、違う事もちゃんと分ってる。

本当に大雑把な括りの中に分類されてしまうんですよ。わたしの場合は。
枝分かれとも違う気がするし・・・・・日によって違うセクシュアリティが現れて来るし・・・・・でも、基本は「シスでヘテロ」なんですよ。

いや、これが嫌とかでなくてここら辺はわたしの「普通」もわたしが勝手に定義付けした「普通」に重なるという訳です。
だからと言って、他のセクシュアリティの人たちを否定はしません。

何が当たり前なのかはもう個々の感情論ですよね、最後は。

当たり前は当たり前でない、って事に気付くとメビウスの輪っか。
グルグル回るってゴール、と思ったらスタートじゃんってね。

いや、これは単にわたしがお馬鹿過ぎるだけかも知れないな。
何処かにちゃんと抜け道?と言うか真っすぐな道に行ける道があるのにそれに気付けないだけかも知れない。

でも・・・・やっぱり「定義付けした普通」じゃないに行き着く。

ここで引き合いに出すのは気が引けるけど、adoちゃんのアルバムの中の1曲にこんな歌詞があるんですよ。
「感情の判断はどうしたらいい?」
「心境の分別はどうしたらいい?」

この問題の他にも「これはヤバいよね」って事もあるんで・・・・

判断が出来ないし・・・・と言うかしたくない自分が居て心境の分別もしたくない自分がいるし・・・・

あぁ、なんてこったいっ・・・・・人生は・・・・博打。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする