goo blog サービス終了のお知らせ 

Fancy Page 

~四季のデジタルな暮らし~
デジカメを持ちぶらり散歩です 

ミヤマキリシマ便り

2017-06-19 20:39:10 | くじゅうとゆふの花
今年もミヤマキリシマ登山は行けないまま・・・
友達からお誘いはあったのですが体力的にも時間的にも無理だったので・・・
仕方なくあきらめました

そんな中でkajiさんから毎週末には画像が届きました
持つべきものは山友ですね(^_-)-☆

せっかくのきれいな画像ですので今回もkajiさんに了解をもらい掲載しますね

「久住山」 撮影 2017・06・17  (コースは赤川~扇が鼻~星生山~久住山)



「扇が鼻」














「久住山東尾根から見た稲星山」



「段原」 撮影 2017・06・11 (コース 北大船山~三俣山)



「三俣山直登コースから」・・平治岳のミヤマキリシマがきれいに見えますね



「オオヤマレンゲ」最新情報です



まだまだきれいに咲いていますね
これから行っても間に合いそうですよ(*^_^*)

今年は長くミヤマキリシマを楽しめたようです
咲きっぷりも見事ですね

いつもありがとうございます・・・kajiさんへ m(__)m



カワセミ日記 6/18

2017-06-19 06:01:41 | カワセミ日記
昨日は2度いつものポイントへ
 早朝6時半から8時までと午後4時半から5時半まで

夕方ようやくカワセミ君に出会うことができました

鳥友さんたちはO川のほうに行かれた方が多かったようですね
両親そして幼鳥と3羽が撮れるようです
Tさんがスマホで画像を見せてくれました(^◇^)

皆さんの成果はどうだったでしょうね


撮影2017・06・18

















おまけの画像

「アオサギ」・・・てっぺんにいます





「コゲラ」・・幼鳥かな?





画像追加!


次回 くじゅうミヤマキリシマ情報を掲載しますね
画像はkajiさんからです(^^)/

今朝の野鳥たち 6/17

2017-06-18 06:05:14 | 日記
昨日は父の命日(平成元年6月17日60歳にて死去)
くしくも同じ土曜日でした

お墓参りに行くので早朝散歩を迷っていたら
「主人が行って来たら?」

母も「多分早くは起きれない」と話していたので結局行ってきました
カワセミには出会わないのですが昼間は行けないのでね・・・

いつものコースを歩きます
週末なので通学や通勤の方はいません
散歩の方がいるだけの静かな朝です


撮影 2017・06・17

コサギ



エナガ(2羽いますね)






コサギとアオサギが仲良く魚を探しています










かっこいい!!



お墓に着くまでの車内で29年前の突然の出来事を思いだしていました

長女が土曜日で仕事も休みなので一緒に行くというので迎えに行き車内は4人です
子供たちはパパとお留守番です

あの頃は大分市内 岩田町に住んでいて
長女は中学2年生・次女は小学校一年生・私は専業主婦

土曜日の午後それぞれ予定が入り家は誰もいないで留守でした
・・携帯もない頃ですね

主人:ゴルフの練習
私 :バドミントンクラブの練習
長女:部活(卓球部)
次女:お誕生日が近いので義理の姉とデパートへ

3時過ぎに帰宅すると電話がなります

「お父さんが死んだ・・」弟からの電話
「何度も電話したけど誰も出ない・・」と言われ ((+_+))
田圃で倒れ病院へ運ばれたけどそのまま逝ってしまったそうです

「お母さんは?」

「病院でベッドにショックで寝てる」

慌てて主人のゴルフ場へ電話
中学校へも長女を返してくれるように電話

「先生から家へ帰りなさい!おじいちゃんが亡くなったらしいから・・」
と言われ 長女は
「どっちのおじいちゃんですか?」
「それはわからない・・」

「どちらのおじいちゃんも元気だったのでびっくりした」と長女
 主人の父は99歳まで元気でした

次女は義理の姉にそのまま連れて帰ってもらいました
実家は祖母もいるし親戚や葬儀関係者でとても落ち着ける状態ではなかったのでね

母がこの29年を振り返ります
「突然 一人になり みんなにお世話になった・・」

56歳だった母・・若かったのですね
しばらくは祖母(2000年死去)との二人暮らしになりました
小月命日には二人でお墓参りに行ってたそうです

父の分まで長生きしてもらわねばね

そんな土曜日でした

季節の花 6/16

2017-06-17 06:03:48 | 日記
6月に入り 空梅雨でもあるので早朝散歩を続けています
2週間も過ぎ 振り返るとカワセミには3回しか出会えていません

早朝ではなくてやはり昼間に行ったほうがいいのかもしれませんね
私は家事の合間に行ってるので時間も短いし・・・
いつも中途半端で帰ってしまいます

そんなことを思いながらもとりあえず何かを撮影して帰っていますよ(^_-)-☆

撮影 2017・06・16

ザクロの花




百合の花




カンナの花




ダリアの花




おまけの画像






さて出かけてきます!!(*^▽^*)

トンボと蝶たち

2017-06-16 09:59:50 | 蝶たち
今朝もいつものコース
先客Uさんがいました(^^♪
話していたらNさんも来られましたが・・・
肝心のカワセミ君の姿はなしでした・・残念((+_+))


最近蝶が増えましたね
カワセミに会えない日のために撮りためていたのでUPしますね


これは名前を調べましたが不明???
どなたか教えてください!

(川辺にて撮影です 6/15)




「アオハダトンボ」?「ハグロトンボ」?


モンキキチョウ(オス)・・くじゅうにて(6/12)


モンキキチョウ(メス)・・同上


「シオカラトンボ」?・・桃源郷岬にて(6/8)


「ベニシジミ」


「モンシロチョウ」かな


おまけの画像

今朝のアオサギ君(6・16)
水の入った田圃にいましたよ