goo blog サービス終了のお知らせ 

風まかせ

ふと思ったこと、ちょっと気がついたことを気ままに

パワハラ対策

2007-12-16 12:52:22 | Weblog
【パワハラ 逃げられない職場で】対策は日常のコミュニケーション(産経新聞) - goo ニュース
世の中ストレスだらけ
パワハラはやっている本人に自覚がない場合が
結構多いのではないでしょうか。
上の地位に行けばいくほど
これをする人が増え、
対策されないのが一般的かなと思います。
年を取るに従い、自分に対して反省できなくなる人が増え、
コミュニケーションが取りづらくなり
パワハラになったり
うつになったり
本当に人間関係は病んでいます。

最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
パワハラについて (砂賭け爺)
2007-12-16 10:43:10
東証一部上場している企業に、勤務していますが、私達の会社(工場)でも一人います。労働組合の副委員長です。過去にも何回も人を殴っています。始末書を書いたり、上司からも注意を受けてますが、全然駄目です。私も拳何回も殴られケリも入れられました。また、差別用語も平気で言います。(お前は日本人じゃないとか。これ以上はかけません)上司でもないのに勝手に指示したりしてます。私にも、落ち度はありますが、先輩という立場を利用をして、好き勝手です。こういう人は、一生直らないでしょうね。上司がパワハラ気味なのは、一人いますが、今書いたような、ひどい事は、受けてません。私も一度診療内科に行きました。パワハラをする人も、心療内科で見てもらって欲しいですね。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。