goo blog サービス終了のお知らせ 

風まかせ

ふと思ったこと、ちょっと気がついたことを気ままに

アッケシソウ

2009-11-01 17:07:57 | Weblog
海岸近くの塩水の交るような場所に自生しているアッケシソウを見に行きました。
秋には全体が赤く色付いて群生地は赤いじゅうたんが敷かれたようになるようです。すでに最盛期は過ぎており、葉は大部分が茶色に変えていました。
わずかに赤く色が残っているところがある程度でした。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%83%E3%82%B1%E3%82%B7%E3%82%BD%E3%82%A6

リチウム資源南米に8割

2009-11-01 16:23:57 | Weblog
南米リチウム争奪戦 塩湖の底に世界の8割(朝日新聞) - goo ニュース
パソコンや携帯電話、電気自動車等の充電池の材料として非常に注目されているリチウムは南米の塩湖に資源の8割が集中しているそうです。今後需要が現在の5倍になると予想されるため、電池生産国側はリチウム獲得に狂奔し、生産国側も有利な条件で販売しようとしており、このリチウムをめぐって激しい争奪戦が繰り広げられているそうです。

八ツ場ダム問題

2009-11-01 12:09:10 | Weblog
【検証・八ツ場ダム マニフェストの現場から】(4)巨額建設費に群がる人々(産経新聞) - goo ニュース
民主党の前原大臣は八ツ場ダムは検察中止を表明していますが、関係自治体はダムの建設を要求して大きな問題になっています。
八ツ場ダムは計画が出てきてからいまだに完成せず、工事費も当初予定の2倍以上に膨らんでいるようです。
ダムの本体の建設費は、総事業費約4600億円のうち約640億円しかありません。
立ち退き費用が当初の予定の約3.5倍にまで膨らみ経費を押し上げているようです。それも、計画ができてからの期間が長いため立ち退き費用を吊り上げる不届き者が出たりしているのも一因のようです。
公務員を養うために事業を継続しているような側面のあり、何がほんとに国民のためになっているのか疑問な点が多いようです。