これからは私が選んだ作品群になります。皆さんうますぎます。
今作っているPS-1 と同じキットからUS-1 もつくれます 製作の
参考にしたいので話を聞きました。







この機体は/32のハンザブランデンブルグです O-senさんから頂いたキットを作る
参考にしようとしました複雑な支柱は、真鍮管を平らに叩いたのをはんだで付けているそうです。






今回も素晴らしい作品群を見て回ることが出来て多くのパワー、アドバイス、等を頂き
次のクラブ展示会に向かって進むことが出来ます。まずはPS-1を完成?⁇させないと。
今作っているPS-1 と同じキットからUS-1 もつくれます 製作の
参考にしたいので話を聞きました。







この機体は/32のハンザブランデンブルグです O-senさんから頂いたキットを作る
参考にしようとしました複雑な支柱は、真鍮管を平らに叩いたのをはんだで付けているそうです。






今回も素晴らしい作品群を見て回ることが出来て多くのパワー、アドバイス、等を頂き
次のクラブ展示会に向かって進むことが出来ます。まずはPS-1を完成?⁇させないと。
年々、キャラクター物の構成が増えてスケール物が減っていく傾向は変わらないようですが、スケール物の質は上がっているような気がします。
展示方法も年々レベルアップしていて見映えも良くなっていますね。
飛行機でも電動や電飾を入れたり、ジオラマ仕立てにしたり、凄く動きがあって面白いです。
あきみずさんがご紹介された複葉機(B.P.M.S.さん)のサークルも見応えがありました。
ソリッドモデルもまだまだ頑張って居られます。
ところで、9月に個展を開かれるんでしょうか?
コメントありがとうございます。
土曜日は雨でしたが、日曜日は大勢の人が見えられました 西館はまだそんなでもなかったです
うちのクラブの両隣は凄い作品を並べられて向かいの
模型合宿さんチームは古くからの付き合いがあります
ブログモデラーズと富山サンダーバーズにおられた方です。 9月の個人模型発表会は地区のコミュニティセンターで土曜日だけの展示会になります 3時くらいから、いる方に持って帰ってもらい
数を減らす予定です。